- 温泉TOP
- >
- 関東
- >
- 神奈川県
- >
- 箱根
- >
- 箱根湯本温泉
- >
- ひがな湯治 天山(てんざん)
- >
- ひがな湯治 天山(てんざん)の口コミ一覧
- >
- 10ページ目
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2021年9月18日)
-
館内は落着いた感じで、おとなの空間と言う雰囲気でした。
平日だったので、年配の方が多いと思っていましたが、若いカップルが多く驚きました。
天候(小雨が降っていました)の為か浴室は少し陰気な感じがしましたが、泉質、温度の違う湯がありのんびりと入浴できました。紅葉の時期の快晴の日が最高なんだろうと思います。
休憩所ものんびりできるし人気があるのも納得しました。
同じ敷地内にある艸楽庵で、かけそばを食べましたが素朴な味で美味しかったです。0人が参考にしています
-
口コミを見て平日一人で出かけてきました。女性の風呂は滑稽な位、人数が多くって情緒を味わう感じはしませんでした。でも施設がすばらしく(特に休憩所)癒されました。口コミにもあるとおりマナーの守れていない方が多いですね。場所取りです。それから休憩所でみなさん休まれているのに家族で(子供連れ)べらべらはなしていたりと・・・。その辺が残念でした。施設内で野菜カレーを食べましたが高い割りには美味しくなかったです。一口食べて辞めようかと思ったくらい・・・。
0人が参考にしています
-
天山へはここ何年 定期的に行っています。天山は本当に素晴らしい温泉施設だと思います。特に休憩所はビーズクッションや畳のリクライニングなども置かれサービスも一段と良くなりました。ただ客の質が有名になりすぎたせいか、どんどん悪くなっています。天山は健康ランドではありません。入浴の最低限のマナーを守り休憩所での場所取りは止めましょう。だいたい場所取りしている人はもとを取ってやろうという気が満々でせっかくの優雅な景色や気持ちも色あせます。せっかく休日みんなが気持ち良く過ごせるように、自分さえ良ければ良い考えは止めてみませんか?天山にシャンプーやボディーソープがなく石鹸しかないのは環境への配慮です。でもあの石鹸凄く良い香りで売店で買うと一個300円するんです。
1人が参考にしています
-
大人の施設。それが第一印象でした。温泉に入って、その感をさらに強くしました。露天、ヒノキ風呂などそのすべてがいい感じで満足でした。ただ、人は多かったです。しかし、これだけの施設であれば、評判だけで人があふれて当然だと思いました。
あと感激したのは掃除が行き届いていたことです。多くの人が出入りするにもかかわらず、きれいで清潔だったのには感激しました。さらに、食事どころもなかなかの味で、高い評価も納得です。0人が参考にしています
-
子供のころから家族で良く行ってました。
男湯は広く、女湯は小さい露天が2個しかなく当然こんなに混雑もしていなかったです。
今はどんどん施設が大きくなって昔の面影はありません。私は地方から友人が来たときとかは行きますが、
混雑がすごくてたどりつけなかったこともたびたび。
休憩所も人でいっぱいで休むのも大変そう。
女同士なら女性用の脱衣所の上に隠れ休憩所があります。
逆に男性の目に触れないのでお勧め。
お風呂はたくさんあってたのしめます。
個人的に洞窟風呂は大好きです。0人が参考にしています
-
昨日、一日を箱根でっと友人含め4人といきました。
ただ、今回は新宿からVSEの先頭に予約が取れて、まさにロマンスカーで箱根へ?にだまされ、午後3時くらいに天山に行きました。しかし、駅からの不便さを少し感じました。
路線バスだと片道220円が掛かり、本数も少ないので急いでいくかたは、あまりお勧めできないかもしれません。また、マイクロバスも出ていますが、どこにも案内はないのでまったくわからず、結局路線になってしまいました。
着いてみて、マイクロがあることに気付き、まぁ次回はそうするかなぁって程度で不満はないのですが、HP上での案内をもう少し工夫しないのかなぁっていつも思っております。
今年は車で2回、今回の電車バスで、3回目ですが、やはり、雰囲気のいい温泉なので、秋にまたいくかなぁって考えております。1人が参考にしています
-
ここでのランキングで、1位にならなければ良いがなーと思っていました。 なぜって、もうこれ以上人増えてほしくないし、天山へはあそこの良さをわかる本当に好きなヒトだけが行っていれば良いのに・・・と想っているのです。 他にたくさん温泉在るのですから、本当に自分の好きな処を決めてそこを楽しめば良いのにー。ひやかし(?)おもしろ半分の方々に荒らされたくないナー、この現象って他の温泉でも結構有るのでは? 秋田のa湯はじめ八幡平などひどいことになり始めているし…。 それに1位になると暫らく批判、非難ばかりでかわいそう、 まあそれでヒヤカシのお子ちゃまが減れば、それはそれで好いのか・・・。 しょうがない納得!
4人が参考にしています
-
4,5年前から不定期に訪れています。
確かに、館内案内に乏しく初心者にはわかりにくいかもしれませんね。
駐車場の空車情報とか、混雑予想とかを公式に発表してくれるともって行きやすいかな。
★混雑していて落ち着かないという方へ
…休憩したい時は、離れを探してみましょう。お金を出せば個室もあります(利用したことはありません)。
1年前からデカクッション(正式名称不明?)が置かれ、この夏行ったら和風のお昼ねセット(同)が置かれていました。
★女性の方へ
洗面化粧台は1階(脱衣所)に4台、その脱衣所から階段をのぼった2階に4台くらいあります。
洗面台の横は畳敷きの休憩室なので、女性のみのグループは休憩にも使えます。風通りがないので夏は蒸し暑いですが…。
この2階、場所がわかりにくく、私は5回目くらいの来訪でやっと気づきました。
★男性の方へ質問
私は女で気に入っているのですが、彼氏は狭くて混んでいて嫌と言います。そんなに男湯は狭いのでしょうか…。0人が参考にしています
-
他の人も書いてますが送迎バスに注意!
「橋のふもとにバスくる」と言われますが、実際は
橋の「まんなか」でなんもせずじーっと待ってます!
こっちもむこうもバスがみえてるのに、バスはまんなかで待っている。他の人たちとも話してバスまでいくと、
「橋のふもとにはとまらないよ。あそことめられないから」
とやる気なさそうな運転手。自分も他の客もかなり腹たてました。
天山についても「着きました」とも言いませんので、これもご注意。ただ車とめるだけです。これだけでかなりテンションさがります。
お風呂はまぁまぁですね。人が多すぎるかな。0人が参考にしています
-
非常に期待して行ったせいか、お湯のインパクトは低かった。。
箱根のお湯ってこういうのかな? 悪くはないんですが。
雰囲気はとてもよかった!
平日木曜日をねらった為、一休もお蕎麦もなしだったけど、
それなりに楽しめたのは、建物がすてきだったからかな!
不満点は、脱衣所がカビ臭かった事。
あと、冬は洗い場が寒いでしょうね(^^;)0人が参考にしています
-
暑い真夏に温泉に来る奴はいないと思いながら、いつものように平日の9時過ぎに入りました。夏休みだから、ひょっとして多いかなと思ったのですが、最初は4人くらいしかいませんでした。10時半までにかなりの方が入ってきて、やはり人の増え方がいつもと違いました。初めての若者3人組がいたのですが、大笑いの連続やらでうるさかったです。気持ちがよくなっている証かもしれないが、静かにしてくれぃ。
パンフに、土日は循環式になると書いてありましたが、入っていてわかるのでしょうか?男湯のすぐ右の熱い漆塗りの浴槽で、下からお湯がもうもうと出ているところがありました。(他の浴槽でもあり。)
夏で人出が多いから、今日は循環式なのか?と邪推してしまいました。箱根は湯量が昔ほど出ないと言っている人がいたので、循環式の日は入りたくないです。源泉かけ流しでないと価値がない。0人が参考にしています
-
ここの投稿からぜひ行ってみたいと思い4日前の日曜日に行こうと思っていましたがここの書き込みによる”混雑”を避けるため2日前の火曜日に行きました。しかし大雨の台風の日になってしまい混むどころか数台の車しかなくガラガラで気がねなくゆっくりできました。
ここのお湯は無色透明無臭で癖の無いお湯ですが毎日消毒をしない高温殺菌をされているためか消毒臭がしないのはとてもよかったです。また熱いお湯、普通の湯、ぬるめの湯と色々な湯が楽しめ、特に熱めの湯は46℃もあるのに少し我慢して入っているとなれてしまうのが不思議でした。
施設自体に風情があり大人の雰囲気なのですが年配者より若い方が多いのにも感心しました。
男湯と女湯ではかなり違うようですが妻は今までの中では一番よかったようでこれも平日の台風のおかげ?もし混んでいることを想像すると男湯のあまり広くない施設(お風呂)の中はのどうなるのだろうか・・・楽天の食事所の待ち時間など想像するにいいお湯や雰囲気どころではなく大変であろうと思うので金額を上げ子供の入場禁止や入場整理などをし大人の『癒し』の空間を作るための方法を取るのも良いかも知れません。これだけの風情があれば少々高くても人は来るように思いますがいかがなものでしょうか。1人が参考にしています
-
クチコミ100件、さすがです。
入るとお香の香りが漂って、造りもシック。
御食事処も何ケ所かあってすべてオシャレ。
混むのが最大の欠点。
これさえなければ言う事無しなのに・・・と思いながらもめげずに行ったっけ。
露天は女性のほうがいいのかしら、どうでしょうね?
私のお気に入りは離れの休憩所。
サンダルでも行けるし、廊下伝いにも行けます。
川に面して水の音が聞こえていやされますね。
TVの騒音ないし、畳が床暖で寒い時期はうれしい気配り。
ロケーションいいし、空いてる時にまた行きたい温泉の一つ。0人が参考にしています
-
箱根湯元の温泉では一番のお気に入りです。
熱い温泉好きの私には大変魅力の掛け流し源泉で「子宝の湯」という洞窟の中には飲用できる柄杓が置いてあり体の中からも効くんだろうな~と必ず飲んでます。
景色も自然に溶け込んでいて、ストレスが溜まったりすると都内の自宅から2時間弱で行けるので週末、すっ飛んで行く事もシバシバです。
人が多く静かに入る事は滅多にないですが、何故か天山へは月に2回ペースで行っちゃいますね~…
あまりに混雑しているときは隣の一休がお薦めです。
天山のように食事や休むスペースはないですが、ゆっくりお湯に浸かり鐘の音(BGMかな?)を聞きながら出たり入ったりを繰り返すのが心地イイですよ!
今度はぜひ夜に行ってみたいです。0人が参考にしています
-
天山の魅力は何と言っても熱くてダイナミックなお湯だと思います。家(川崎市)からは車で1時間ちょっとかかるのですが、夕方5時ごろからでも、気が向くと足を運びます。熱い、ぬるいは好みの問題なのですが、私は熱いお湯が好きです。そして、常に変化している感覚が伝わってくる新鮮さが魅力です。大抵混んでいて、掛け流しと言っても清潔さは望めませんが、この時間距離では仕方がないと思います。もっとも、お湯を求めるだけならば、ちょっと足を伸ばして太閤湯も最高でした。箱根の旅館や入浴施設にはがっかりさせられる所も多いのですが、自分の好みに合った施設はまだまだ探せそうです。
0人が参考にしています
-
7月11日、平日の午前中に行ってきました。
まず、言いたいのは箱根湯本駅から出ている送迎バスのことです。私はてっきり駅を出たロータリーのところにバス停があるか、そうでなければ案内の張り紙や看板があると思っていたのです。しかし、駅にはどこにも「天山」の文字すら見当たらず。インフォメーションの人に聞いたところバス停は橋を渡ったところだと。(しかもそのインフォメーションの人は「うちの会社ではないのですけど…」といいつつ教えて下さったのですが。)
が、しかし私達はその「橋」がどこのことなのかもよくわからない。結局わからずに、天山まで歩いて行きました。歩くと、途中坂もありながら、20分以上はかかります。歩くのはそんなに嫌いじゃないのでそのことはいいのですが、駅に何の案内もないのはすごく不親切だと思いました。HPにもバス停がどこにあるかは載っていなかったと思います。
結局、帰りに送迎バスに乗ったので、わかったのですが、「橋」というのは湯本大橋のことで、バスはその橋の上でわきに止まることになっているようです。これから利用するつもりの方は気をつけて下さい!
そして、温泉施設自体は素敵でした。とにかく落ち着いていて、雰囲気がいいです。場所もよく、緑もきれい。建物も旅館のようで、裸足で歩く床の肌になじんで気持ちのいいこと!中庭に面した休憩所もなんだかお寺にいるみたいです。
お風呂は野天風呂というくらいですから、ほとんど露天の岩風呂って感じでした。(女湯情報です。)スーパー銭湯のように楽しめるお風呂はありませんが、しっとりと楽しむにはもってこいだと思います。ただ、ひとつの風呂を除いては全体的にお湯が熱め。もう少しぬるいといいのですが…。
あとは、岩でできた階段があったりするので、足場が悪いです。目の悪い私にはちょっと不便でした。
その他は、トイレは2つ、化粧室の洗面台は4つくらいで、きれいで使いやすいです。でも混んでるときにそれだけでは…?とちょっと気になりました。すいてるときに行ったからかもしれませんが、掃除は行き届いていて、どこに行ってもきれいでした。
とにかく、施設そのものは大人がゆっくり楽しめるような、情緒あふれる感じになっていたと思います。お子さんだとちょっと物足りないかもしれませんが。
食事は天山のとなりのお蕎麦屋さん、「艸楽庵」でいただきました。そこも川のそばで、すごく気持ちよく雰囲気よかったですよ。マイナスイオン浴びた気がしました。肝心のお蕎麦は、季節の蕎麦(今の時期はしそを打ち込んだものだそうです)というのをいただきましたが、絶品!とまではいかないものの、まあさっぱりして普通においしかったと思います。ですが、おなかにはたまらないので、満腹になりたい方は別のものを注文することをおすすめします^^;。
そんなこんなで、なんだかゆっくりと楽しめましたよ。女性ひとりで来ている方もいましたし、すいているときにいくと、より楽しめるかもしれません。関係ありませんが、従業員入り口のようなところにつながれていた、まったく同じ姿をした2匹の犬がすごい可愛かったです。あれは誰の犬なんでしょうね(^^)。1人が参考にしています
-
こちらの口コミを見て、7月9日にいってきました。
森林浴をしながら露天風呂につかれたのはとても気持ちがよかったです。
ただ、お湯が熱くて長く入っていられないのが難点です。施設も情緒があって休めるところも沢山あるのでよいのですが、動線が悪く、なんだか落ち着けませんでした。脱衣所のロッカーも古くて小さくハンガーもなかったのでちょっと。。あとやはりシャンプー類のないのが仕方がないとはいえちょっと。。あと寝湯やジャグジーがあったらよいなと思いました。
緑を堪能し、川の流れの音を聞きながら休憩できるのはよかったです。
日帰り温泉というより旅館に近い感じがしました。
混んでいたんでしょうが、施設が広くてあまり気になりませんでした。0人が参考にしています
-
以前に行ったのはいつだったか思い出せないけど、確かに2回目のはず、でも初めて行ったような感激を感じました、私も老若男女が極々自然にくつろいでいる姿がとてもほほ笑ましくて新鮮な感動を覚えたのです。 この場所はなにか違うと思う、上質な気があるように思えます。 とりわけて豪華でも高級でもないのになんなんでしょうネ。
0人が参考にしています
-
本日行ってきました。
箱根は一年に何度かいっていますが、いつも日帰り入浴は強羅の山田屋さんといった、旅館のお風呂でした。景色がよくて好きでしたが、天山にはまいりました!!
若い人も、おばさんも、おばあさんもみんなのんびりお風呂に入っていて、時間の流れが違いました。
館内もきれいだし、露天にはいっぱい椅子が置いてあって休めるし、お風呂もきれいでした。
休憩室では川の音を聞きながら、無印のソファーでくつろげるし、テラスではデッキチェアで森林浴できます。
今回、1泊2日の旅の帰りに寄ったので時間があまりなかったのが残念でした。
時間があれば、朝からいって、着替えのリラックス着をきて、お風呂→休憩→食事→お風呂→マッサージ→ごろ寝ってしたいです。湯治プランもあるみたいで、3泊くらいしたいかな。
箱根はいつきてもいいけど、秋の仙石原のススキ、6月の雨とあじさいの季節が一番いいかもね。
今日はさほど混んでなくて、というよりすいていてよかったです。
野天なので、落ち葉や虫が浮いてしまうのは当たり前。
それが自然だと最近思えるようになりました。(^^)1人が参考にしています
-
箱根のいくつもの温泉をまわっているが、天山はやはり最高だと
思う。なぜ、ここに惹かれるのか。まず温泉の質。無色透明だが、
かすかに甘い臭いがあり、源泉の力を感じることができる。
そして施設。滝が背後に流れるのを見ながらの懐石風精進料理。
1600円なのに実に美味!蕎麦屋のかも南蛮もうまかった。
何かが違う天山。プラスの気が漂っている。0人が参考にしています