炭酸泉が楽しめる北陸・甲信越地方の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯を検索(2ページ目)
★お気に入りを利用する方へ
ログインするとお気に入りの施設を登録できます。 会員登録がまだの方は会員登録をして お気に入りを登録しましょう。
会員の方はこちら(ログイン)
★お気に入り
お気に入りに追加が失敗しました。
お気に入りに削除が失敗しました。
お気に入りは最大50件まで登録することができます。
部門賞の投票にもご協力ください
ランキング発表は12月中旬予定ランキング結果やお得な情報をお届けします
新規会員登録(無料)
SNSをフォローして最新情報をチェック
★投票
エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。
こだわり条件
28 件中 16件~28件を表示
石川県 / 河北郡内灘町
■営業時間 10:00~24:00
■入浴料 850円~
3.6 点 / 15件
実家から徒歩10分くらい。 今まで数回行き、泉質・施設は気に入ってる。 今回は岩盤浴にも。。 イイ☆ 自分の体に岩盤浴が合ってるの知ってたケド、ここは結構チカラ入れて…
長野県 / 佐久市
3.7 点 / 15件
国道254号線から、細い山道を初谷沢沿いに遡ること約1km。緑に囲まれた山間にひっそりと佇む、明治18年に開業した初谷温泉の一軒宿。日本秘湯を守る会会員の宿でもあり…
山梨県 / 笛吹市石和町
■営業時間 6:00~25:00
■入浴料 2,040円
4.4 点 / 39件
クーポン
【大人】2,040円 → 1,600円 【小人】970円 → 800円
他にも4個のクーポンがあります。
新潟県 / 新潟市西区
■営業時間 10:00~23:00
■入浴料 750円
4.1 点 / 8件
通常価格より5%OFF!
他にも1個のクーポンがあります。
福井県 / 大野市上打波 / 鳩ヶ湯温泉
■営業時間 11:00~20:00
■入浴料 800円~
4.3 点 / 15件
山道に逸れてから約13Km、気が付けばdocomoがサービス圏外になっていました。この山道は、ガードレールの代わりに石が埋め込まれています。運転を誤ると大破が必至な道…
山梨県 / 富士吉田市
■営業時間 9:00~21:00
■入浴料 600円~
4.0 点 / 13件
思いつきで家族で伺いました。家族みんな温泉好きでなるべく源泉を求めるほどの温泉ファン。近くまで行くも、本当に?ここ?と近くにたまたま居たご夫婦に聞いたら、やってるよー…
長野県 / 松本市
■営業時間 15:00~22:00
■入浴料 400円~
4.0 点 / 10件
物心ついた時から通っていました。かなりレトロで綺麗とは言えない設備ですがお湯はかなり温まります。冬の寒さでも湯冷めしないです。近くにいらっしゃった際は是非お立ち寄りく…
富山県 / 中新川郡上市町
■営業時間 10:00~21:00
■入浴料 610円~
3.8 点 / 9件
上市町健康文化振興財団の大きな建物の中に作られた温浴施設です。 内湯は、大きな湯船に濾過した温泉を流していました。濾過され過ぎの感があり、全く温泉は感じられない湯に…
福井県 / 鯖江市
■営業時間 7:00~25:00
■入浴料 730円~
3.2 点 / 8件
お風呂がいいです。 種類があってのんびりでき、時間を忘れられますよ! 家が近くずっと通っている施設です。
長野県 / 木曽郡木曽町 / 駒の湯温泉
■入浴料 700円~
4.0 点 / 6件
国道19号線から山奥へと向かったホテルで、登山の帰りに利用している人も多いようです。 泉温11.2℃,pH6.19の湯は、加水加温循環消毒されていて特徴の無いものと…
新潟県 / 見附市
■営業時間 8:00~23:00
■入浴料 780円~
3.8 点 / 4件
駐車場に置ける台数が少ないので公共交通機関を使ってとありましたが、建物脇の他に大きな駐車場が2ヶ所にありました。沸かし湯のスーパー銭湯です。新型コロナウィルス対策とし…
山梨県 / 甲斐市
■入浴料 1,000円~
- 点 / 0件
山梨県 / 北杜市
新潟県 / 長岡市
■営業時間 9:00~23:00
3.8 点 / 15件
お風呂もマッサージも飲食店理髪店あり良かったです。ぜーぶん利用しました。マッサージ特に気持ちよくサウナ入った後理髪店いきそのあと食事して最高なのに閉館寂しすぎる何で辞…
富山県 / 高岡市
■営業時間 10:00~翌9:00
■入浴料 1,100円~
3.5 点 / 15件
おふろの種類が多く、たのしめました! コミックルームやシネマルームなど、様々な施設が充実しているのもいいです。 また行きたいです。
検索中…
和モダンな建物や内装がインバウンド観光客にも人気の温泉旅館「THE RYOKAN TOKYO YUGAWARA」。2023年12月8日にリニューアルオープンして、館内に「おふろcafe HITOMA」が誕生しました。コンセプトの「日帰り湯治」を早速体験してきましたので、詳細レポートをお届けします。
「筑紫野温泉 アマンディ」(福岡県筑紫野市)は、県内でも屈指の人気を誇るスパ施設。「ニフティ温泉 年間ランキング2022」では、福岡県岩盤浴部門第1位を獲得。いつも多くの入浴客で賑わっています。 そこで今回は、ニフティ温泉ライターである筆者が現地訪問。週替わりで男女入替制の温泉・サウナや岩盤浴・VIPルーム・併設するレストランを体験し、それらの全貌を徹底紹介します!
スーパー銭湯や温泉旅館を利用すると、料金の明細書に「入湯税」と書かれている場合があります。それを見て「お風呂に入るために税金を払うの?」と不思議に思った人は多いのではないでしょうか。 実は入湯税は観光地や温泉文化を守るため、とても大事な税金なのです。入湯税がどのように使われているのか。金額はいったいいくらなのか。気になる入湯税について解説します。
二酸化炭素が湯に溶け込んだ温泉を炭酸泉といいます。血流改善や肌の引き締め効果、冷え性などに効果があるとされています。また、血行の促進効果が高く、身体を内側からポカポカと温めてくれるので、湯上り後も湯冷めしにくい近年人気のお風呂です。埼玉県草加市にある「竜泉寺の湯 草加谷塚店」では、趣向を凝らした4種類の炭酸泉と、湯めぐりしたくなる10種類のお風呂を楽しめます。また、長崎県諫早市の「天然温泉&ホットヨガ 諫早もとの湯」は、無加水の純温泉「美人の湯」のほかにも、36度前後の低温設定をした炭酸泉があり、じっくり温まることができます。
北陸・甲信越
(突レポ)
(温泉探訪記)
お気に入りに追加しました。