温泉依存症 さん
0 - 点 / 116件
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
温泉法第2条適合泉(炭酸水素ナトリウム)
加温・循環濾過・消毒のお湯は無色透明ヌメリなしで
内湯が無臭、そして露天が微薬臭です
内湯中浴槽1個、露天3m×2m浴槽1個のラインナップです
露天は全屋根・側面壁・前面丸見えの為目隠しの半露天スタイルです
露天は外の為内湯より湯温を上げているのだと思われますが
それにしてはちょっと熱すぎるなと感じました -
アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性低温泉)
加温・循環濾過・消毒のお湯は無色微白濁ヌメリなしで
内湯が無臭、そして露天がチョイ薬物臭です
内湯:6.5m×3m浴槽1個、
露天:4m×3.5m岩風呂1個のラインナップです
昼神温泉でも押出源泉が入ると硫黄泉ではなくなり
pH10ですが意外とヌメリがありません -
ナトリウム・カルシウム-塩化物冷鉱泉(中性低張性冷鉱泉)
加水・加温・循環濾過・消毒と全てありのお湯は無色透明ヌメリなしで
内湯がチョイ塩素臭、そして露天が無臭です
内湯:5m×2m浴槽1個、露天:1人用バスタブ4個のラインナップです
露天は脱衣所からしか出入り出来ずベランダにバスタブを設置した状態です
加水+除鉄により総鉄イオン13.15mgの個性ある源泉が跡形も無くなっています -
ナトリウム・マグネシウム-炭酸水素塩泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
加温・消毒のお湯は薄黄土色ヌメリなしで内湯が微薬臭、
そして露天が無臭です
内湯:3.5m×4m(42℃)浴槽・1.2m×1.8m(40℃)浴槽、
露天4m×5m岩風呂のラインナップです
内湯小浴槽側は隣の浴槽から細いパイプで繋がっているのみで湯口が無い為、
湯の循環が悪く水面に汚れが浮いてしまっていました -
アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性高温泉)
加温・循環濾過・消毒のお湯は無色透明ヌメリなしで
内湯が無臭、そして露天が微苔臭です
手前側 内湯:バイブラ部1.2m×1.5m+2.5m×2m、
露天:1.6m×3m(湯口なし・チョイ熱)、
奥側 内湯:バイブラ部1.2m×1.5m+ジェット付き2.5m×2m、
露天:1.2m×2m(湯口内湯のオーバーフロー?・チョイ熱)のラインナップです
朝に男女浴室が入れ替わります -
アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性高温泉)
加温・循環濾過・消毒のお湯は無色透明無臭ヌメリなしです
内湯:2m×2mの扇型浴槽1個、
露天:2m×3mの扇型浴槽1個のラインナップです
内湯・露天共に高い所から打たせのように湯が投入されております -
単純硫黄泉[硫化水素型](弱酸性低張性高温泉)
加温のみのお湯は乳白色硫黄臭ヌメリなしです
内湯:6m×2.5m浴槽1個、
露天:2.5m×2.5m浴槽1個のラインナップです
リニューアル後初めての訪問でしたが個人的には
リニューアル前の方が好みです -
単純温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
撹拌の為の循環と消毒のお湯は微黄色チョイ薬臭ヌメリなしです
内湯:中浴槽1個、露天:1.5m×2m浴槽1個のラインナップです
湯口のお湯はかなり熱そうです
温泉分析書の分析日が古いので更新をお願いいたします -
カルシウム・マグネシウム-炭酸水素塩泉(中性低張性低温泉)
加温・循環・消毒のお湯は無色透明ヌメリなしで
内湯がチョイ塩素臭そして露天が無臭です
内湯:1.8m×8m浴槽1個、露天:1.8m×3m浴槽1個のラインナップです
内湯・露天共に湯口からは源泉投入だと思われます
内湯に飲泉所があり、金気臭無味でエグミがありました
露天にて微泡付きを感知しましたが源泉由来か定かではありません -
単純温泉(中性低張性温泉)
加温・消毒のお湯は無色透明無臭ヌメリなしです
内湯:2m×2m浴槽1個、露天:1.8m×1.8m浴槽1個のラインナップです
内湯は浴槽上の湯口がありません、露天の湯温はぬるめ設定でした