あすか さん
33.0点 / 99件
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
建物に入ると、ハーブの香りが漂っていました。
夏の間だけなのでしょうが、ボディソープもシャンプー・リンスもすべてがスパイシーハーブペンギンクールのシリーズで、メントール感たっぷり。
内湯はサウナ・冷水にボディ浴とジャグジー。ボディ浴の段差が45センチあるので注意の貼り紙がありましたが、予想以上の段差でヒヤリとしました。年配の方は要注意ですね。そのせいか、施設入口には「一人で入れない方はご遠慮ください」との貼り紙が。
外湯は5~6人で一杯の小さな檜風呂。自分は身長があるせいか、外から見えるんじゃないかと思える程度に施設目の前のマレットゴルフ場やその奥の山々が見渡せて、開放的でした。 -
細い坂道を下る入口、駐車場にはアブが…。物凄く刺すアブっぽく露天が怖いかなと思いましたが、ちゃんと屋根がネット張りされていました。
その露天は2人ほどしか入れない狭いスペース。
内湯は台形の湯槽が1つ。半分が立つと太ももくらいまでの深さで、あと半分は腰くらいまでの深さ。洗い場は10人ほどが横並びで利用できますが、湯槽と近く目の前なので落ち着かない気がします。
熱めの湯で、とてもさっぱりしました。 -
パーキングエリア内にあり、下道からも行けます。
同じ敷地内にコンビニ、レストラン、軽食コーナーと、屋外ロッククライミングのトレーニング用設備があり、夏はテントを張って練習に来ている人達も。
温泉は内湯1つ露天1つですが、プール併設の為か塩素の臭いがきつく本当に温泉なのか?という感じ。 -
昨年は春の終わりに訪問。まだ川沿いの桜が咲いていて、露天から川や桜が見えて良い風情でした。
今回は夏休み中の訪問だった為、混雑していて目の前の駐車場も満車。広いので少し待てば停められますが、お風呂の方も賑やかで順番待ちでした。
番号札を渡され、約30分ほど待ちましたが、奥にある畳敷きの待合室が広くノンビリ待つことが出来ました。 -
料金後払いシステムで、店員さんはいつも愛想良く感じが良いです。
おそらく昼間は賑やかだろうと思い、毎回夜遅くに行きます。
内湯も露天も、さほど広くはない敷地に、色々なタイプの浴槽があります。
内湯の炭酸風呂と露天のテレビ付きの湯がいつも人気ですが、私はスーパージェット(強)がお気に入り。
電気風呂やジェット風呂などには(強)と(弱)があるので、自分好みの湯で楽しめます。
お湯は塩素臭がのこるので、あまり温泉という気がしませんが、店員さんの感じの良さで全体的に良いイメージ。 -
投稿日:2015年8月14日
商業施設内(松竹温泉 天風の湯(まつたけおんせん てんぷうのゆ))
あすかさん [入浴日: 2015年8月12日 / 2時間以内]
22.0点
-
22.0点
-
33.0点
-
33.0点
-
44.0点
何度行っても賑やかなところ。今回も夜9時を過ぎても子供連れなどで一杯。
商業施設と併設で、買い物ついでにお風呂に入ってご飯を食べて…といった感じ。
子連れで遊びに行くなら良いかもしれません。 -
昨年改装し、待合室は綺麗に、狭かった更衣室は少し広くなりましたが、浴室が狭くなった印象を受けました。
露天も狭く、あんまり長居する気分になれず、すぐ出てしまいました。
以前は軽食コーナー?という感じだった場所が、レストランとして綺麗に改装されていました。温泉施設よりこちらに力を入れてしまったのかと思いました。
ちょっと残念。 -
施設は普通、特に広くもないですが、露天の景色は良いです。外に出て石段を十段ほど降りた下にありますが、空と山しか見えず、開放的。
ただ、日除けも何も無いので、真夏の日射しは厳しいものが…(^_^;)
少し風がある位でノンビリ浸かるには最高のロケーションです。
お湯は少しぬるっとした感じで、かけ流しではありませんでした。 -
投稿日:2015年8月9日
広い敷地に鯉泳ぐ池(水晶山温泉 満願成就の湯(閉館しました))
あすかさん [入浴日: 2015年8月9日 / 2時間以内]
33.0点
-
33.0点
-
44.0点
-
33.0点
-
0 - 点
昨年に続き二度目の訪問。お風呂に行くまで建物内をくるくる歩きますが、敷地の中心部にある池を眺めながらです。鯉が沢山泳いでいて、以前来た時には高い位置から滝のように水が注がれていたのに今回は流れていませんでした。
更衣室は広く快適。
奥の洞窟風呂が独特で…真っ暗な岩の中にほんの少しの明かりが灯っているだけなので、目が慣れないうちは足元が見えにくく、怖いくらい。
隣にある施設「かぶちゃん村」?(旧:伊奈谷道中)がバスなどで団体が訪れる場所なので、混む時はかなり混みそう。
今回は開館すぐの11時に行った為、空いていて静かでした。空いていれば、広く静かな良い施設かと。 -
山間にある静かなお湯。
細い山道をクネクネと…ちょっと立地が不便でしたが、辿り着いてみれば人も少なく、ノンビリ出来ました。
そんなに広くない、こじんまりした浴槽…内湯は40℃くらいでしたが、3人ほどで一杯になりそうな外湯は源泉かけ流しで温度はかなりぬるめ。川の流れる音が聞こえていました。
辿り着くまでは大変でしたが、独り占め出来れば隠れ家的な良い場所でした。
ぬるぬるのお湯で、お肌はスベスベ。