jack the sleeper さん
43.8点 / 8件
仕事→フットサル→温泉→仕事というサイクルが定着してすでに5年。
東京、埼玉を中心に温泉、スーパー銭湯通ってます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
8件中 1件~8件を表示
前へ 1 次へ
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
フットサルの後に、利用した。
予想通り混んでいた。
でもアクセスもよく綺麗なのでいい感じ。 -
かんなの湯はいつも通り、ほどよく癒される。
ただ、脱衣所のトイレが臭い。
前に行った時も臭かったので、換気扇がよくないのか。。
あと、かんなの湯に隣接してる農産物直売所がやたらオシャレになっていて驚いた。 -
1年ぶりに立ち寄った。
いい意味で特に変化は無く、イメージ通りくつろいだ。
大手がやってるスーパー銭湯と、個人経営の小さな温泉との中間的なポジションで個人的に落ち着く。 -
前日から関東を襲った大雪により、出張先から帰れなくなってしまいました。
前日、仕事が終わり空腹の為、ファミレスへ。
しかし、ファミレスの駐車場、店内への入り口全て雪に埋まっていて、入る気が起きず断念。
もうこの際、この大雪を楽しむかと、かんなの湯へ。
周りの施設の様子から、閉館してたらまずいと思い、向かう前に電話してみることに。
すると、
通常通りやっております!
と、何事もなかったかのような包容力のある対応。
かんなの湯に着くと、すでに入り口付近の雪がどかしてある。
感動。
露天風呂で雪景色を楽しみつつ、
ブルーフォレストというイルミネーションを携帯で写メ撮って、
結局そのまま、宿泊することに。
翌日日曜日、
朝風呂に入り、
フラフラお土産コーナーを回ってる時に
ふと、玄関の方を見ると
なんと、あんだけ降った雪がない。
しかも駐車場も雪かきされている。。
スタッフの方達が総出で雪かきをした模様。
そして、トラック?のようなもので塩カルをまき散らしてる。
その結果、
この何事もなかった感。
素晴らしい。
本当に素晴らしいと思いました。
帰り道、ファミレスや様々な店を運転中確認したが、
あそこまで完璧に雪かきをしていた施設はなかった。 -
お風呂の王様は何と言っても岩盤浴が良い。
豊富な岩盤の種類が魅力。
岩盤浴行こう=お風呂の王様といったイメージ。
何カ所か行ったが、花小金井店と大井町店がいい。
ただ、風呂はいつも混んでてほとんど入っていない。
脱衣所、風呂共に混んでいる印象で圧迫感を感じてしまう。 -
ゆーゆーらんどという巨大な自然公園?のようなところに在るのがかんなの湯。
妙なハッピを着た支配人が広い館内をフラフラしていて、とてもフレンドリーで良い。
そして岩盤浴が良い。(岩盤浴の看板がダサいが(笑))
ただ、混んでる日と空いてる日のムラがありすぎて、驚く。
サイトなどで予め分かると助かる。
併設しているご飯屋が(温浴施設の割に)ちゃんとしていて美味い。 -
投稿日:2013年10月29日
露天から見る丘がナイス(多摩境天然温泉 森乃彩(旧 天然温泉 いこいの湯 多摩境店))
jack the sleeperさん [入浴日: 2013年10月6日 / 2時間以内]
44.0点
-
55.0点
-
33.0点
-
22.0点
-
22.0点
「アウトレット」「コストコ」「ドライブスルースタバ」そして「いこいの湯」という個人的な最強休日コースに認定されています。
5年前くらいまでは、この辺に立ち寄ると必ず入ってましたが、全体的にいまいち物足りなさを感じてしまい近頃減ってきています。
ただやはり、露天から見る丘、林の景観が良く、季節の変わり目に行くと癒されます。
スタッフの対応は並。 -
読売ランド駅からうねうねと上っていき高台の上にある丘の湯。
何と言っても一人で入る壷の風呂からの景色が良い。
ここに行くと、ほぼ内湯には入らず、壷の湯とスチームサウナを交互に入ってます。
読売ランド併設の「キドキド」内のシェーキーズでご飯を食べることが多いので、丘の湯でご飯を食べる事はまず無いです。
丘の湯の壷の風呂からのシェキーズ流れが個人的にツボって、よく通ってます。
8件中 1件~8件を表示
前へ 1 次へ