やつこまし さん
43.8点 / 8件
日帰り利用目的に利用しています。主に旅行中に立ち寄れる場所ドライブで立ち寄れる温泉の利用が主です。家族などでも利用できる温泉、一人でも楽しいです。自然もあります。温泉は楽しいです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
8件中 1件~8件を表示
前へ 1 次へ
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
広島県呉市の温泉は瀬戸内の島にある温泉です。とはいっても本土から自動車で行けますし、「能美海上ロッジ」へ直接フェリーで行けるようです。フェリーは未確認ですが「能美海上ロッジ」桟橋が近くにあります。私は自動車で本土から国道から行きましたがガソリンは節約でいけましたよ。
「シーサイド能美」は依然のビルオーナが変更したような工事痕があるので少しマイナス評価でしたが、全体的に利用してみると他と大差変わりない感覚で利用できたと思います。マイナス評価を気にしないほうがいいかもしれません。
食堂(喫茶?)があります。本格的なレストランの定食のようなメニューもあり私は一番小さい喫茶のうどんでしたが軽く2杯はいけそうでした。喫茶メニューも本格的に楽しめます。
本土から見つけやすいのは「能美海上ロッジ」なんですよ。この「シーサイド能美」は同じ国道方面から入りますが入口が狭いくて自然に阻まれて見つかりにくいかもです。入口に気を付けてくださいね。
「シーサイド能美」は温泉施設で食堂もあり各設備もあり本格的です。でも隣接している「能美海上ロッジ」の風呂もいいですね。両施設ともおみやげ等の販売もあります。また「軍艦利根資料館」もあります。「シーサイド能美」に駐車して歩いていけますよ。海岸にあるような自然道です。楽に楽しんでいけます。
「シーサイド能美」と「能美海上ロッジ」も共に温泉です。入浴価格は200円違いますがお勧めは「シーサイド能美」です。施設が新しく温泉に作られたような感じがいいです。
「シーサイド能美」の温泉は露店風呂の人口物管の滝が2か所もありました。竹竿のような目隠しが張り巡らせてありますが露天風呂からは海岸の砂場と海が見渡せますよ。空気も薄い塩風混じりの空気がきれいです。少し国道からの音がするくらいで騒音もほとんど無音に近く静かな海も堪能できます。
館内ではマッサージも体験できます。エアーベットもコイン式で楽しめますし各種マッサージチェアがコイン式で楽しめます。近くにはクレーンゲームもありました。あとテレビ等も置いてあります。
ぜひ「シーサイド能美」に遊びにきてね。 -
松江(1泊2日)でビジネス旅行の後立ち寄りました。
出雲大社で祭りがありそうで土日特別価格のイベントと重なり入浴場は大盛況でした。
さすが天然温泉、温泉の濃度は少しだけ薄めでしたがぬるいこともなくむしろ集めでした。温泉場はかなり大盛況でしたがいそがれる人もいませんでしたし入浴は好い湯加減でした。
露店風呂のナイト照明もあり空気は澄(す)んでいて気持ちいいです。露店風呂の材質はなんでしょうか。たらい桶型の浴槽で四角型が3つ丸型が1つあります。みなさんが入浴してみるとなんか河童にであえるみたいです。
庶民性あふれる温泉なのでみなさんもJR出雲駅来たら立ちより下さい。 -
日中入浴し(午後4時)そのあと延命の滝に来ました。入浴はかなり気持ちが良かったです。延命の滝など苦労して登りましたが、その時もまだお湯の効果が残っていました。
途中広島の大竹で夕方7時ころ夕食をしましたが、またほのかに温泉の効能がありました。その後もほのかにしていました。温泉の効能が分かります。 -
道路地図により場所が的確でありませんでしたが上下どちらでも温泉施設のある地元エリアに入ることができます。温泉施設はなんだか施設内駐車場が大変便利でまるで空港のバスストップを思わせます。施設内まるでホテルのロビーであり絨毯等の設備やロッカーなどは他に負けません。
浴室内は特に広くてお湯場が広めです。浴槽内に工夫あります。深い所や深い所などの差や石ころのような凹凸感また外湯などが開放的な設計になっています。ガラスの空間にいるかのような浴室もあり周囲が解放的でありますが窓ガラスなどの仕切りなどがあります。
外湯も中のお湯もバスジェットもサウナもその他のお湯もすべてが十分に他人数で利用できるのではないでしょうか。
この湯も観光の後で楽しむのであれば最高です。最初に利用するのでもあればそれなりに楽しめると思います。 -
益田市レジャーの帰りに利用しました。
自動車で利用するには駐車場もあり便利です。近くにレストランがあり夜でも利用できるようです。国道から大型の看板等の施設あり少し急傾斜等ありますが川沿いの地域で迷うことはありませんでした。特に益田市からの帰宅時などにお勧めです。
温泉に入り心地は浸かり心地はさほど成分を感じませんが温泉内に外湯などがありゆったりくつろげそうです。特に景色など外から離れた所にありますが空気が奇麗で癒しも施されていました。湯さめすることなく帰宅し翌日も気持ち良く過ごせます。
温泉に入浴した際のタオルなど想いでになります。ぜひ訪れた際には入浴してください。 -
投稿日:2013年7月15日
渋川藤まつり期間中でも優良(ダイヤモンド瀬戸内マリンホテル)
やつこましさん [入浴日: 2013年5月5日 / 2時間以内]
44.0点
-
44.0点
-
55.0点
-
44.0点
-
0 - 点
岡山県玉野市の渋川海岸などの観光情報のあたりにあるレジャースポットの中にある温泉で宿泊施設等もあるので利用するのは要因です。
温泉は外来でも利用できますし入り口も温泉専用の外来からの自動扉の入り口で利用しやすいです。
温泉薬効等はピリピリした感触でしたが入浴直後はさほどでもないですが外を巡廻しているうちに噴き出す汗がかなりでます。食事をしている時は汗が落ちるほどの汗が吹き出しました。
毛穴を広げるような効果があると思います。アトピーなどにも
効果があるのではないでしょうか。気持ちよく入浴後を楽しむには問題ないと思います。 -
冬季期間中ビジネスで鳥取に1泊2日の予定でした。帰宅までに自動車で6時間の長旅を予定していたので温泉に入浴していきました。
入浴料金が安価でしたが駐車場料金も設定がなく安価に入浴しましたのですが湯さめ等の心配もないです。
お湯も通常と違い、温泉であることが湯あがり時に分かります。入浴すると汗が汗穴から噴き出してきますが1時間は止まらないようです。1,2時間程度から温泉に入浴して肌がつやつやであることの効果がわかります。 -
神話博出雲の期間中にしまねっこカードを所有しました。同じ中国地方から自動車での長旅で疲れたのを癒そうと訪れました。
駐車場は利用時間内では無料でしかも肌がつやつやして利用したタオルに含まれた温泉湯のおかげで帰るまで肌つやつやしていました。翌日の昼まで気持ちよくすごせました。この薬効ならば十分にいけると思います。
神話博の期間中は利用料金が割引を受けられましたが、サービスは十分受けられました。設備も他の温泉と同じです。
ただし、らんぷの湯とあるだけあり他の施設よりも風呂場の照度が低めなので初めての方は驚かれると思いました。
8件中 1件~8件を表示
前へ 1 次へ