チンチクリン さん
33.2点 / 78件
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
正月の夕食終わり20時くらいに行きました。観光客の賑わいもなくひっそりとしていまして貸切状態でした。めちゃ熱いので加水しまくりで入れました。源泉掛け流しなので湯を止められないのが勿体ないですね。隣の男湯と天井が繋がってるので話しながら歌いながら混浴気分を味わえました♪楽しかったです(^_^)v珍しく暖かい正月で雪もなく石畳をブラブラ食後の運動にちょうどいい散歩でした。ここの川は勢いがありますね。せせらぎではなく『ゴォー』って感じで。渓谷と石畳と湯めぐりが満喫できて贅沢な旅行ができました♪
-
湖から湯気がたってるかと思ったけど湯気なくて残念…。近くで大分名物の『とり天』と『だんご汁』を堪能できました。なんせ別府も由布院も外国人が多いね…(韓国人かな)団体客がいっぱいでした。…やっぱり少し離れた湯平がいいですね。
-
無料駐車場が便利で5湯めぐりにも最適な場所でした。石畳と川に挟まれて。食事が感動的です。見た目も味も温もりも抜群でした♪素晴らしい!夕食も朝食も美味しく完食できました。旅館の内湯と半露天も貸切で利用でき満足。接客も良し。部屋も特に問題なし。湯めぐりと食事を満喫したいなら絶対ココです!湯平温泉が好きになりました。(前日に別府で嫌な思いをしたので…(笑))兵庫県にも7湯めぐり出来る城崎温泉があります。スタンプラリーで7湯制覇すると記念品がもれなく貰えます。そういうシステムを導入されるともっと湯平温泉も活気づくと思いますよ(^O^)…でも湯平温泉の銭湯は無人なので難しいかなぁ…
-
宿泊施設としてはイマイチです。衛生面に問題あり。お湯はイイけど…残念でした。目の前にある銭湯で日帰りで充分ですね。泊まるなら湯平がオススメです♪格安で風情があります◎
-
独特の匂いに包まれ洗面器しかない(石鹸もないから地元のお婆ちゃんに借りました)シャワーもない←当たり前らしい…熱いのでホースを伸ばしてきて原始的な方法で加水して入浴。脱衣所と風呂場の仕切りはないし出入り口からも丸見え(のれんもない)でこういうのが大分県では当たり前なんやね。温泉が源泉掛け流しは良いけどなんとなく勿体ない感じでした。お賽銭方式なので手を合わせてから入浴するのはイイ感じでした!
-
なんせ火傷したかもしれんくらい足裏がヒリヒリしました。みかんみたいな『ザボン』が浮いていました♪
-
無料で利用出来て得した気分◎アメニティ何もなく洗面器があるだけ。熱いので加水して入浴しました。風情があるのみ。湯船があるのみ。旅のスタートに持ってこいでした!地獄めぐりへ出発!!
-
ニコパ提示にて100円割引があります♪
-
北部地方のみで開催中のスタンプラリーの1箇所です。なかなかの奥地にありまして『進撃の巨人』に出てくる壁みたいなのが近くにありビックリしました。ダムなんですね。露天からは山と壁が見えます。かなり寒い日だったので雪がチラホラ舞ってる中、心地良くほぼ貸し切り状態で入ってました。塩素臭が少し気になりましたが綺麗にされてたし素朴な田舎の温泉って感じでまぁまぁ良かったです。アメニティはソープとリンプー、ドライヤー、使い回しのブラシのみで化粧水とか綿棒とかなかったです。入浴料600円は少し高いかもしれんケド…。アトピの私にはヌメリのある湯は有り難く『美人』になりました♪(笑)…食事はしませんでしたが『おでん』をされてて施設内大根の匂いが充満していました。12/26には『風呂の日』でお汁粉の振る舞いがあるようです。無料解放?露天風呂の外にある消防車が気になりました…。廃車が何故此処に?って感じでした…。寂れた田舎町にこじんまりした温泉施設まぁそれなりでした。道中の生野ダムの景色が綺麗でした。渓谷とか見れたし田舎を満喫できました。途中電波がなかったですょ!(*_*)
-
広島温泉『瀬戸の湯』は海のそば。海をボーッと眺めながら黄昏るのに良かったし、照明が薄暗く雰囲気もイイ感じでした。湯の質は…循環加温だし…まぁそれなりですね(笑)雰囲気を味わうとか見晴らしは抜群です♪