ささみん さん
43.8点 / 31件
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
口コミ点数の高い順
-
ほぼ毎年、長崎の帰省の際に1泊してたのですが(日帰り入浴含め4回目)、今年は帰省をしないので去年の感想を。
今のところ、私にとって『天国があるならこんな所』と思わせる露天風呂からの風景です。
久住高原が外界に広がり、ただ広がり、ただ広がり、、その上を薄く雲海が広がる。
私が死んだら、天国はこんな所であって欲しい。
それくらい、絶景を約束できる露天風呂です。
温泉は茶褐色で鉄の味がします。
洗い場も脱衣所も狭く古いのですが、露天風呂からの景色でそんなことも吹っ飛びます。
夕食(和会席かバーベキュー)朝食はバイキング、ここは丁寧な仕事をしてる職人さんがいますね。スタッフのオペレーションも良く素晴らしい。
コテージ風の部屋も古くて合宿所のようですが、掘りコタツや上下のトレーナー室内着や外で着るベンチコートの気配りも満足。
いつだったか、冬に訪れた時、なんとか流星群が真夜中の3時頃に見れました。
星が降り注ぎ、感動で身動きが出来ませんでした。
しつこいようですが、露天風呂からの景色は最高です。 -
ウェルカムドリンクはびわ茶と手作りプリンで迎えてもらいました。チェックインもその場で座ってさせてもらい、素晴らしいオペレーションに感激しました。今回は離れタイプの露天風呂付きストーンスイート。
部屋や設備は素晴らしく、アジアンスタイルで間接照明がいたるところにあり、癒やしの空間を上手に演出。夜は天気が良ければベットから寝たまま星空が見える造りでした。食事は竹崎蟹を茹で、焼き、釜飯と堪能。卵のたくさんつまった甘い蟹でした。風呂は7階に展望露天風呂、1階に露天風呂大浴場がありました。7階の風呂は洗い場が2ヶ所なので定員4名くらいでしたが、有明海を見渡し、真下に干潟、目の前に雲仙普賢岳と絶景中の絶景!!!温泉はアルカリ温泉で、すこ~し褐色。香りが良かったです。
1階の風呂は大浴場、露天風呂、寝湯、ミストサウナがあり、広く、一般の日帰り入浴で500円だそうですが、お値打ちだと思います。
他にも貸切露天風呂のサービスがありましたが、入りきれませんでした。
九州旅行や記念旅行には蟹御殿をすすめたいです! -
2年半ぶりに訪れました。転勤してきて直ぐに訪れたときは神楽に興味が無かったので温泉と食事のみでしたが、改めて神楽をかむくら座(500円)で鑑賞し、鳥肌がたつほどの感動がありました。
すべての演目を通って鑑賞したい!
その後食事をしてお風呂へ。1階は内湯と露天風呂、2階はジャグジーと寝湯と蒸しサウナ。ジャグジーはイベントでゆずが入ってぬるま湯でよかったです。蒸しサウナは薬草が香り肺から健康になれました。
残念なのは1階の内湯。塩素臭ではなく、何日か沸かしつづけた臭い匂い。あれは改善して欲しいですね。
それ以外は大満足でした。 -
投稿日:2013年11月25日
絶景ビューと肉厚椎茸(きのえ温泉ホテル清風館(せいふうかん))
ささみんさん [入浴日: 2013年11月24日 / 5時間以内]
44.0点
-
44.0点
-
44.0点
-
55.0点
-
55.0点
ここは本当に絶景で、目の前に瀬戸内海や島々がバーンと広がり、開放感があります。
少し熱い温度なので低温で長湯できたら最高点ですね。
感動したのがホテルのレストラン漁火。文田のしいたけ御膳1800円、これは久しぶりに旨さにうなりました。肉厚、ジューシー、工夫された味付け。お勧めします! -
久しぶりに良い温泉に出会いました。色はあさりの酒蒸しの汁に似てました。化粧水に浸かっているような、とろ~すべ~っという感じ。
内湯の大浴場には薬湯があり狭いけど香が良かったです。
露天風呂はせっかくの山の景色が高い塀で残念でしたが、庭がそれなりの広さで開放感はありました。
源泉31、5度の打たせ湯があり、かなりの鉄臭でした。
レストランやまぼうしもたくさんの種類があり、特にわさびの醤油漬けは絶品でした。 -
魅惑の里でランチと川遊びを楽しんだあとに訪れました。
ひなびた温泉旅館で昭和懐かしい雰囲気の旅館。大人600円、子供350円。
5階にあがり、いざ入湯。内風呂の窓越しからも、外からの露天風呂からも緑色濃い山肌が見え、猛暑のこの夏でさえも少し風が涼しく快適な時間が過ごせました。温泉も肌に優しく熱くないので子供も喜んで長湯できました。
冬の時期にまた来たいです。 -
3時間ハーフを利用。大人1079円4歳以上924円(だったかな?)
内風呂、露天風呂も種類が多く、特に釜風呂は源泉掛け流しで塩分たっぷりの茶褐色の肌に吸いつくような質の良い温泉でした。サウナも蒸し、塩、普通のサウナとあり、蒸しサウナはアロマ漂う心地良い空間でした。
3畳ほどのリラックススペースもあり寝そべって星空を見れて良かったです。
シャンプーなどのアメニティが4種類と豊富でお洒落で、他にも歯ブラシカミソリが置いてありサービスも満点。
レストランの海人も安く、本格的な沖縄料理でびっくり!
子供が高いのと、寝転びスペースがなく、ソファーエリアだけなのが残念でしたが、ママ友達と行くならここ!と思いました。 -
黒と白をメインにした和モダンなお洒落な温泉でした。
瓦そばランチと温泉セットなら平日1400円とコスパも満足。
ちょうど貸切風呂なみに人がいなかったので壁に書いてある山頭火の詩を朗読しなが湯船に漂ってました。
残念なのはもっと露天から外が見たい、和室の無料休憩室が欲しい、と思いました。 -
三瓶山ドライブの帰りに立ち寄りました。大人500円子供100円と安いので期待してませんでしたが、奥行きが深く、風呂の種類もたくさんあり、茶褐色の鉄分たっぷりの温泉がとても良かったです。釜タイプ檜タイプといろいろでほとんどは1人用サイズ。
残念なのは露天風呂は空は見れるけど景色は高い塀でまったく見れないのと、脱衣所がせまく、洗面台もドライヤーも二台のみでした。
でもまた行きたい施設です。 -
貸切状態での入浴でした。
小高い山の中にひっそりとした佇まい。10人ほど入れば満員の大浴場のみでしたが、600円なら納得です。
でも窓から見渡せる山々の美しさに大満足でした。入浴、森林浴と楽しめる施設でした。