pqlamzowksnx さん
33.2点 / 36件
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
投稿日:2016年6月1日
営業最終日。(グランローザ潮の湯(閉館しました))
pqlamzowksnxさん [入浴日: 2016年5月31日 / 5時間以内]
33.0点
-
33.0点
-
33.0点
-
33.0点
-
33.0点
お友達が「今日で最期だからどうしても行きたい」とお誘いを受け行って来ました。営業最終日という事でそこそこ混み合っておりました。私はロウリュや岩盤浴といったものは苦手なのでそのエリアには行きませんでしたが盛況だったそうです。常連客と思われる方達が「これからはどこに行くとするか」と悩まれていた様でした。千葉県の条例は分かりませんが本来の源泉は濃いようなのでどこかの温浴施設が買い取り「加水なし・塩素投入なし」などで再営業出来れば良いですね。
-
日帰り入浴のみの場合事前に会員登録して会員証を郵送してもらってそれからの予約だそうで面倒でしたので直接ホテルに行って温泉も利用という風にしました。部屋に入り先ずお風呂の予約。しばらく経つと連絡が来て別棟のお風呂へ。毎回お湯の張り直しをしているそうでその辺は安心です。お湯は濃くて重い感じで強烈…。湯あたりしました(笑) 結果お部屋も借りといて良かったです。ご飯食べたらグーグー寝てしまいました。また来ます。
-
水戸にある御老公の湯の系列店。各浴槽は多彩ですが小さいものが点在している感じ。大衆演劇あり岩盤浴やサウナあり。好きなように皆が使って良い感じです。ちょっと面倒だったのが館内の移動かな。料金もそこそこするので長時間居られる方向きですね。
-
投稿日:2016年5月16日
きれいでした。(美楽温泉 SPA-HERBS(スパハーブス))
pqlamzowksnxさん [入浴日: 2016年5月11日 / 5時間以内]
33.0点
-
22.0点
-
44.0点
-
33.0点
-
33.0点
新しく出来た施設という事で早速行って参りました。館内はきれいで清潔感があります。土日祝日に行くと岩盤浴が問答無用で付いて来てしまうのと平日の入館時間によって料金が変わるので入浴のみの方は注意が必要だと思います。お湯は単純泉なので刺激は少ないですが塩化物泉や硫黄泉で慣れている方は物足りないかな。岩盤浴をして汗を流してゆったり浸かる程度なら充分ですね。そんなに混雑していないですが人気店になる要素はありますので気になる方はお早めに行く事をオススメします。それと別談ですが酵素浴なるものが気になります。
-
清河寺温泉と言えば「ぬる湯」。以前は「お湯は熱くなきゃ!」と思っていたけれど、最近「ぬる湯」の良さを知ってしまい、ちょっと遠いけど来てしまいました。外は寒いのに「生源泉」は人気。というか「出ると寒いから出たくない」のかも知れませんね。「壷湯・生源泉」のローテーションたまりません。湯上がりにラーメンを食べて、うたた寝処で寝てしまいました。少し混んでいたけれど、とてもリラックス出来ました。
-
投稿日:2015年12月16日
ようやく来れました。(老神温泉 東明館(おいがみ とうめいかん))
pqlamzowksnxさん [入浴日: 2015年12月12日 / 1泊]
44.0点
-
44.0点
-
44.0点
-
33.0点
-
55.0点
「土日祝日料金なし・毎日均一料金」という事で、何かと人気な温泉宿。受付開始後モタモタしていると、休前日はあっという間に満室表示になってしまいます。一泊朝食付きでの利用。晩ごはんは?の疑問はお宿のレストラン(餃子の満州)で解決。限定メニューもあるし、種類も豊富。もちろん餃子も美味しく頂きました。館内は壁紙などもキレイ。お風呂はピーク時に行かず、少しずらして行くとゆっくり出来るかな。お肌ツルツルでごきげん。とても、ゆったりさせてもらいました。
-
訪れた時間が夜だった事もあり、道が分かりづらく多少不安でしたが何とか到着しました。入口前には滝がお出迎え…。入ると何の匂いか分かりませんでしたが、良い香りがしました。そして全面床暖房。入浴前から至れり尽くせり。フロントから脱衣所までの間には、絵画やオブジェがあり美術館の廊下のよう…(少々大袈裟ですが)。洗い場には、普通のシャンプー・コンディショナー・ボディーソープの他に「馬油入り・お茶エキス入り」の物もあり3種類から選べる様になっていました。私には「お茶エキス入り」が合っていました。「非加熱源泉」のお風呂が気になっていたのですが、内湯の浴槽はお湯張りが少なく、とても全身が浸かれる状態でなかったので「加熱源泉内湯」で充分温まってから露天風呂へ…。先ずは「非加熱源泉」。いやぁ、気温が低いためか、ぬる過ぎて断念。源泉温度が38.4℃では、お湯張りすると36℃くらい。「加熱源泉(ぬる湯)」で再度身体の温め直し。しばらくすると暑くなってきたので、先程の「非加熱源泉」へ入るとこれが丁度良い湯加減。「あぁ、なるほどね。この入浴法が良いのかも」と思い、熱い→ぬるいの交互入浴で40分位入っていました。おかげて身体はホカホカになりました。
行きも帰りも食堂の前を通るので寄りたくなりますが、またの機会に…。 -
千本松牧場に来たついでに入浴しました。源泉熱めという事で加水ありでしたが、露天はぬるめ、内湯はちょい熱に作ってありました。軽食はあるみたいでしたが、レストランは外の施設を利用した方が良いと思われます。こういうところだと、早い時間で閉店してしまうのですが、24時までやっているのは素晴らしいですね。
-
透明な強塩泉(濾過しすぎなのか良く分かりません)ですが、良く温まりました。この日は入浴目的もありましたが、久し振りにどこも出掛けない大型連休でしたので、比較的お刺身が美味しいこちらに来ました。マグロはいつものお味で満足。揚げ物は、まあまあでした。連れが食べていた味噌ラーメンが美味しそうでした。
-
たまたま、体調が悪かったのか、ジェットバスに浸かっていたら、塩素臭が強くて頭が痛くなりました。前はこんなに塩素臭は強くなかったのに…。楽しみにしていた源泉にも入れず無念。食事もしたかったけど、辛くて早々に退散。フロントの接客は○