マルニ さん
43.8点 / 20件
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
クチコミを見て気になって、みたまの湯に行ったついでに行きました。
本当に住宅街の中にある昭和を感じるところでした。
建物が古い感じが否めないですが、妙な趣がありました。
問題の湯の方は思っていたよりぬるめで、冬場は確実に湯冷め?しますね。30分位で…と思ったところ、受付の方に「皆さん1時間位は入られてますよ。」と言われましたが、納得しました。
じっとしてると、泡が沢山身体に付きました。
上がって直ぐは、やっぱり温まらないと思ったのですが、身体を拭いて暫くすると、おなかや背中の辺りがジワーッと温かいと感じました。
庭のしだれ桜がとても綺麗でした。 -
ほったらかしが賑やかになってしまったので、こちらに行ってみました。
施設は綺麗な場所でしたが、ちょっと贅沢な銭湯だとも言えます。
ほったらかしより若干低い高度だと思いますが、ここからの夜景も綺麗かと。只、湯船に浸かると目線の位置からは甲府盆地の景色が見えません。それが少々残念です。 -
もう随分昔の事になりますが、とても山奥の場所でした。今では有名になってしまった感じですが、本当に熊が出そうな所です。
1980年代に行った頃は、林道に車を停めて行きましたが、今は行けるのかな?整備されてしまったような気がするが。 -
新館は価格的にはリーズナブルですが、是非とも趣のある施設の方を利用したい。やはり猫足のバスタブは狭いけどかなり癒される。
地下に温泉プールがあった筈ですが、閉鎖されたかもしれません。 -
清里の帰りに立ち寄りするには、まずまずかなと思います。
最近近くに町営の施設ができました。昔はあの辺に無く、ちょっと建物にも雰囲気があったのですが、旅館のただの大浴場になってしまった感じですね。 -
ゴルフ場を併設した温泉宿の施設ですから、料金は少々高めです。
箱根の温泉の中でも一番標高が高くて奥まった場所にあります。
硫黄臭がきつく、風呂上がりの服にしばらく匂いが残りました。
宿泊者も利用するし、あまり広くはないので、平日に立ち寄りするのがベストかもしれません。 -
夏休み中に行きましたが、結構一杯でした。特に駐車場がすぐに一杯になりました。
近くに遊びに行った帰りにゆるーく立ち寄りする感じですね。 -
唐破風(カラハフ)の入り口屋根が雰囲気を盛り上げてましたが、閉館されたのですね。ちょっと残念です。
-
広くはないですが、落ち着いた雰囲気の綺麗な銭湯です。
-
そこそこ広目の銭湯です。ちょっとあちこちガタがきてるかなと思いますが、庶民的な雰囲気はあります。