NYLF… さん
43.7点 / 65件
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
ユネッサン小涌園で一泊した帰り道で立ち寄ってみました!
近年、全国各地に点在します「日帰り湯処」のさきがけ的なスーパー銭湯です。
こちらも 子供達が幼稚園から小学生の頃から時々家族で通ってきた施設。
ユネッサン同様 試行錯誤のサービスを展開しては遠近の客を呼び寄せてる昔ながら、且つ素朴な銭湯ですが、内容は濃いように感じます。
我が家から4~50分の所と 決して近い距離とは言えませんが 時々は こうして家族や夫婦で訪れたくなる施設の一つなんです。
入浴料金も400と600円の二種類から選択できますが、いずれも低料金で有り難いですね!!
地元では珍しい塩サウナがオススメです。
食事もできますが 味の方はイマイチです。
施設同様 創意工夫を願いたいです。 -
秋田市内から国道7号線を青森方面へ北上すると3~40分で来れるオアシス的な施設群がみえてきます!
立ち寄り湯はもとより…道の駅・公園・沼・展望タワーなどがあって 一日中過ごせる有り難いトコロ!!
目印は「道の駅てんのう」や展望タワー。
肝心のお風呂はワンコイン以下でゴージャスに利用できます。
泉質はショッパく、この寒い季節はホント…ポカポカに身体が温まりますね。
仕事上、全国各地の“道の駅”を利用する私としましては“道の駅10選!?”に入選するくらいお勧めスポットです!! -
投稿日:2013年2月16日
小樽近辺ではオススメ…(小樽天然温泉 湯の花 朝里殿(あさりでん))
NYLF…さん [入浴日: 2013年2月16日 / 2時間以内]
44.0点
-
33.0点
-
44.0点
-
55.0点
-
55.0点
小樽市郊外に位置し、札樽道朝里インターから数分と近いです。
概ね 地元住民密着型の日帰り場的な施設のようでして、わざわざ遠方から尋ねて行く温泉処では無いのかも!
けれど、私事のように仕事上の長旅で、気兼ねなく疲れを低価格でぬぐい落とせて利用できる こうした公衆浴場的な施設は有り難いものですし、好きですね。
確かに小樽市内やフェリー乗り場ら辺の港にも点在しますが 観光客を当て込んでいるのか 同様の内容でも、どこも高めの価格設定。
反面 こちらは入浴のみならず 地の食べ物も新鮮且つ安く頂けるので嬉しいですよ。
泉質を気にせず 汗を流す感覚ならオススメできる立ち寄り湯ですね。
ちなみに この寒い時季にも関わらず 湯冷めをしないところをみると 一応 特徴の無い温泉です。 -
高速道インター近く&幹線国道沿いもある立地さに加え 深夜まで営業してるので有り難いです。
泉質はサテおき 湯色は黒く…なんかなんか身体に良さそ~(笑)
でも 湯冷めはしないので それそうに効果はありそうですね!?
入浴料金も低価格で利用できて、札幌市郊外のオアシス的な日帰り湯です。
ここいらを訪れる度 利用します。 -
投稿日:2013年2月14日
登別ワンコインかけ流し温泉…いいですね!!(アヨロ温泉(旧 アヨロ温泉旅館))
NYLF…さん [入浴日: 2013年2月14日 / 2時間以内]
44.0点
-
55.0点
-
44.0点
-
44.0点
-
44.0点
高速道のインター(登別東)&国道36号線からも近い立地。
こちらへは青森⇔函館を経由した際には 立ち寄ったりします。
比較的 地元密着型の施設でしょうか…いい湯質ですし、魚貝類の食べ物も美味しいです。
気兼ねなく訪れられる日帰り湯です。
ワンコイン程度でゆっくりと旅の疲れを(仕事)落として過ごせるオススメ施設の一つです。 -
この界隈は 実に良心的な低価格で利用できる、こうした公衆浴場的な温泉施設が点在し 有り難い限りです。
とかく こんな寒~い雪の季節は尚更 その有り難みが身に染みて 心身ともに癒されますね。
この先の高速道インターを目指して行くと、100円の公衆浴場も在りますが、今回はクーポン利用で訪れてみました。
湯の特徴はエメラルドグリーンでして、硫黄臭はほとんどしません。
かわりに、アブラ臭が若干 鼻につきますが ヌルヌルスベスベして爽快です。
贅沢さは無いものの、土地柄、人柄はとても良いので、こちらへ出向いた際には 必ず立ち寄ります。
かなりオススメできるエリアですよ!! -
350円の入湯料なんて有り難いですね!!
国7号から国113号線沿いの温泉街…入ってみました~!!
インターからも近いせいか、地元方々で賑わってました。
泉質はさておき、薬草!?薬品!?や硫黄臭!?が印象的。
湯色はなんと…ウーロン茶色です。
地元民は普通に入ってますが、ちょっと熱めかな!
でも マジ温まれました!
また来ま~す。 -
早朝から営業してる、昔ながらの共同浴場です!!
素朴感を満喫…精神的にリラックスできますね。
アメニティはありません。
国道3号線から近いので、分かりやすいです。
何気にまた来たくなる、そんな心地良い施設です。 -
立地・施設・環境・サービス&肝心要の湯…良い方だと思います。
ただ 入湯料は高過ぎっ!!!
一体 どんな考え方をもって この様な料金設定ができるのか…甚だ不思議!!
同等の施設は5~700…高い処でも1000円が相場なのでは!?
残念ながら…もう来れませんね!! -
大自然界の中の良い条件で…500円は有り難いです。
立地や案内表示の看板もないせいか 比較的に穴場ですね。
癒されます!!