くまさん さん
44.0点 / 2件
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
2件中 1件~2件を表示
前へ 1 次へ
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
新館オープン記念に投稿します。十数年前に日帰り入浴させていただき、檜の内風呂に感激し川沿いの露天に感動し、翌年宿泊。以来、接客対応の良さも相まって毎年泊まり続け50泊はしています。ワタシの唯一の常宿。今後もいくら遠くても体動く限り通うであろう宿です。北海道好きの野郎が、通ううちに「だいいち」マニアになってしまいました。皆さんもハワイなどに行かれると同じホテルで連泊しますよね、ワタシも同じ感覚で連泊してます。まったり大自然の湯と雰囲気を楽しむのにぴったりの温泉リゾートです。 連泊のメリットを書きますね。①2泊目以降の晩ご飯の方が旨い! 1泊目はパターン料理。2泊目以降の方が料理人さんの創作意欲が湧くようで旨いです。何連泊しても漬物と白米以外、同じ物が出てきません。②晩ご飯のオーダーが効く! 3、4泊目ぐらいになると「焼きタラバが食いたい、ウニ丼が食いたい」と言っておくと翌晩、出来る限り応えてくれます。③昼ご飯がタダ!日帰り入浴客用の蕎麦類や丼がサービスになります。部屋まで持ってきてくれるし、体調が悪いなど寝ていたい時は助かります。④ネットクーポンを持参しなくても、2、4泊目は晩ご飯時のビール類が一杯サービス。③④はセコい話になりました。 悪い面を書きますと、バイキングは個人的に嫌いです。オンシーズンの一人宿泊だと、二人分料金から一人分の食事代を引いた額、約3万5千円ぐらいかかる事。あの空間を一人で味えるのは贅沢な事なんですが…。あとあまり書かれていませんが、本館では千円アップで部屋食可。小型犬なら同室解放可です。部屋ごとに造りが違いますので、ネットでお気に入りの部屋を探し、直接電話して川側の部屋を号室指定で予約される事オススメします。
-
かなり時が経ちましたが昨年の夏に泊まりました。ペットと一緒に泊まれるコテージ。小さな町から山に向かって行くと突如、可愛らしい建物が。まだまだ北海道では古い大規模温泉ホテルが多い中、貴重とも言える存在かも。ただし、田舎のゴルフ場の様な何の趣も風情も感じられない大浴場は、他の口コミに反して×でした。確かに肌触りが良い湯ですが、鼻にツーンと塩素臭がしました…興醒め。景色が良い露天風呂が多い北海道の中においては、露天風呂もごく普通。やはり掛け流しのコテージ風呂の方がお湯が柔らかくオススメです。(ただし、コテージは何の趣きもないやや大きめの家庭風呂です) 夕御飯も量は多いですが質的にはごく普通。朝のバイキングも記憶に残りませんでした。帰る際に館内探索して、ドアが空いていた特別室や一般客室も覗いたのですが、確かにコストパホーマンスに優れているのは一般客室かもしれませんが、広くて綺麗で木の温もりが感じられるコテージか、部屋はそんなに広くありませんが掛け流しの特別室の利用をオススメします。従業員のホスピタリティも値段の割に高いし、夏場は虫取りなどのイベントや、近くに本物のSLが走るいこいの森もあるので、お子さん連れの方には最適な宿だと思います。
2件中 1件~2件を表示
前へ 1 次へ