湯けむり二人旅 さん
33.0点 / 59件
温泉好きで月に6~8回は入りに行っています。
温泉好きな彼氏と温泉好きな私。
そんな温泉好きな私たちが評価する、非本格的なシロウト目線の言いたい放題な口コミです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
家から車でおよそ30分。東北震災の翌日に行ったのですが元気に営業中でした(´∀`*)
【施設】普通
【設備】良くは無い
【接客】人によるが悪いというか雑
【脱衣所】良くは無い
【露天】特筆すべき点ナシ
【浴感】わずかにツルツル
【匂い】無臭
【味】しょっぱい
【コメント】施設・お湯ともに悪くは無いけど、良いとも言えないです(;´∀`) 行って損をしたとは思いませんでしたが・・・わざわざ行くほどの温泉ではなかったと思いました(;´∀`) この界隈なら「小春日和」「花咲の湯」に行くほうが満足度があるかなと。。。 -
投稿日:2012年3月2日
シンプル イズ ベスト(´▽`)(お菓子の城温泉 那須山 源泉風呂)
湯けむり二人旅さん [入浴日: 2010年12月24日 / 2時間以内]
55.0点
-
44.0点
-
55.0点
-
55.0点
-
0 - 点
日帰りで那須へ行き、那須牛ステーキを食べての夜、立ち寄りました(´▽`)
【施設】広くて綺麗&ウッディー感
【設備】充実。貸切風呂あり。
【接客】かなり良い
【脱衣所】普通
【露天】眺望は人工的だが開放感あり◎
【浴感】ツルツル感あり
【匂い】無臭
【味】しょっぱい
【コメント】お湯の新鮮さが感じられて良いです(´▽`) 浴室は広く、開放感あり、ゆったりできます、ただ、風呂のバリエーションは無いです。なので、「風呂を楽しむ」ではなく「風呂でくつろぐ」というスタイルの私には最高の温泉です(´∀`*) -
震災直後のGWに行きました。空いていると思い、決めた茨城旅行。でもナメてました(ノ∀`)茨城の主要な観光スポットはどこも混んでいてここ、きぬの湯も例外ではありませんでした(´Д`)
【施設】超キレイで清潔感がある
【設備】充実
【接客】良い
【脱衣所】普通
【露天】多種充実
【浴感】感じられず
【匂い】無臭と塩素臭
【味】未確認
【コメント】値段は高いですが、内容は見合っていると感じました。キレイな館内、浴室。お湯はまあまあ。安心感&安定感があります(´▽`) -
投稿日:2012年2月27日
高級な陶器に盛られた半額惣菜みたいな(星野温泉 トンボの湯)
湯けむり二人旅さん [入浴日: 2011年12月25日 / 2時間以内]
33.0点
-
33.0点
-
55.0点
-
33.0点
-
0 - 点
クリスマスに軽井沢高原教会でゴスペルコンサートを見て、その後、利用しました。体が冷え切っていたので温泉に対する期待が高まっていましたが・・・・
【施設】キレイ。男女別の建物。
【設備】温泉と脱衣所のみで休むスペースなどは一切なし
【接客】最高に良い
【脱衣所】普通
【露天】かなり広い
【浴感】感じられず
【匂い】内湯は強烈な塩素臭
【味】未確認
【コメント】泉質は露天は掛け流しなのか、まずまず('∀`)施設はとても綺麗なのに肝心のお湯がね。。。不衛生な感じ。
露天は広々としていてゆったり入ることができます。内湯はオススメできない臭さです・・・。総評としては施設がかなり綺麗でオシャレなだけに温泉が付いていって無い感じ。。。 -
下部温泉郷にある小さな日帰り温泉施設です。館内は、昔、商工会議所だったような施設を手を加えず温泉施設に変えただけのような造りです(ノ∀`)
【施設】古い
【設備】古い、不便
【接客】普通
【脱衣所】狭すぎ
【露天】ナシ
【浴感】感じられず
【匂い】無臭
【味】未確認
【コメント】浴室はかなり狭く、家のお風呂に毛が生えたぐらいの広さです。浴槽も二人入ればいっぱいいっぱいで超狭い(ノ∀`)
この狭さは我慢できませんでした。他の客とひしめきあって入るお風呂になんのメリットがあるのか理解ができません。
お風呂とは、清潔保持だけでなく、リラックスする場でもあるわけで。狭いお風呂で他の客と肌を至近距離にさせて入って、お湯が良いとか悪いとかそれどころではありませんでした。
公共浴場とは言えない狭さと不衛生さでした(´Д`) -
牧之原でお茶と戯れてその後、川根茶たいやきを食べつつ訪れました(´∀`*)
【施設】普通
【設備】普通
【接客】やや悪い
【脱衣所】普通
【露天】入浴しづらい構造。広さは十分。景色が良い。
【浴感】ヌルヌル&ツルツル
【匂い】無臭
【味】しょっぱい
【コメント】平日の昼間なのに激コミで残念でした(´;ω;`)
お湯はトロリとした感触で、随所に源泉が使われているらしく◎。値段も500円とお値打ちです(´▽`) -
投稿日:2012年2月27日
充実のスパ・リゾート(伊豆温泉村 百笑の湯(旧 万福 百笑の湯))
湯けむり二人旅さん [入浴日: 2010年9月9日 / 2時間以内]
44.0点
-
22.0点
-
55.0点
-
55.0点
-
44.0点
時の栖グループの日帰り温泉施設。狩野川沿いにあります('∀`)
【施設】キレイ、大きい
【設備】超充実
【接客】普通
【脱衣所】広い
【露天】
【浴感】感じられず
【匂い】わずかに塩素臭
【味】未確認
【コメント】泉質は致命的ですが、それ以外は高スペックです。多種多様なお風呂、充実したアメニティ。各設備。
新しく、衛生的でスパリゾートとして捉えれば十分満足できる施設です(´∀`*) -
時の栖グループの日帰り温泉施設。値段は高いけど、様々な面で充実感があり(´∀`*)
【施設】超キレイ&広い
【設備】超充実
【接客】良い
【脱衣所】広い
【露天】
【浴感】感じられず
【匂い】わずかに塩素臭
【味】無味
【コメント】温泉気分は全くナシ(ノ∀`) 泉質以外は文句ナシ。アメニティ充実+お風呂の種類も超豊富。温泉では無く、スパリゾートとして利用すれば十分に満足できる内容です(*´∀`*) -
掛川市街地から北上すると山間の田舎にあります(*´∀`*)
【施設】キレイめ、小ぢんまり
【設備】普通
【接客】普通
【脱衣所】狭い
【露天】普通、山間の雰囲気は落ち着きます
【浴感】わずかにツルツル
【匂い】無臭
【味】わずかにしょっぱい
【コメント】館内は小ぢんまりとしています、泉質はまあまあ、悪くはないです(*´∀`*)何といっても山間の静かな場所にあり、なぜか落ち着く好きな温泉の一つです -
長野で遊んでいるときに時間つぶし的な感じで利用しました('∀`)
スーパー銭湯ですので泉質は評価できませんが、
お風呂の種類・衛生面・設備やサービスの充実度はスーパー銭湯でできうる最高水準に達していると思いましたΣ(゚д゚lll)
温泉に入りたいならここに来るべきではないですが、初めからスーパー銭湯と割り切れるならここは後悔しないクオリティです(´∀`*)