湯けむり二人旅 さん
33.0点 / 59件
温泉好きで月に6~8回は入りに行っています。
温泉好きな彼氏と温泉好きな私。
そんな温泉好きな私たちが評価する、非本格的なシロウト目線の言いたい放題な口コミです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
日帰り北信旅行に行きました(*´ω`*)戸隠・長野・小布施と観光し、旅行の最後に立ち寄りました(^-^)
【施設】古い、汚め
【設備】古い、カランが少ない
【接客】普通
【脱衣所】広さは普通、ボロいロッカー
【露天】入浴中は眺望ゼロ 立って垣根まで行くと街並みが一望
【浴感】ややベトつきあり
【匂い】硫黄臭
【味】無味
【コメント】施設は全体的に古いです。カランも少なく不便ではあります(^^;)
内湯は循環らしいので入浴しませんでしたが源泉かけ流しの露天には誰もいないのに循環の内湯に客が集中していたのが「?」でした(^^;) 露天は広さはそこそこ。硫黄臭のするぬるめのお湯でした。入浴中では高い垣根に阻まれて景色は拝めませんが、お風呂から出て垣根のところまで行けば、小布施市街地?が一望できる素晴らしいロケーションでした(^-^) -
箱根へ日帰り旅行の際に立ち寄りました(´▽`)
【施設】和の佇まい。旅館みたい
【設備】休憩スペースが広い
【接客】普通
【脱衣所】ボロめ 露天とつながっている
【露天】広い。浴槽もたくさんある。自然に囲まれている
【浴感】二種類あり、天然温泉はベタッとしている
【匂い】無臭
【味】塩化泉はしょっぱい
【コメント】平日の10時頃来ましたが、客はほとんどいないおかげで静かに気持ちよく入浴できました(#^.^#)
脱衣所と露天はつながっていて、内湯はありません。天気も良かったから温かい日差しの中、緑豊かな箱根の自然を感じながら入浴することができました。
浴後、楽天と言う名の店で食事をしました。麦とろ定食(1500円)を食べましたが、とてもおいしかったです。川と森を見ながらの食事は何を食べても美味しいと思うかも(^O^)
*もし仮に子供がはしゃいでいたり、友達集団が大声で騒いでいたりしたら、天山のような素晴らしい温泉でも台無しになっていたと思います。店は年齢制限を設けるべきかと思いますし、客側もこういった湯治場はスーパー銭湯とは違うことを理解してマナーを守って静かに入浴してほしいです。 -
投稿日:2012年3月19日
温泉セレクション最高金賞を授与(´▽`)(奥日光ホテル四季彩)
湯けむり二人旅さん [入浴日: 2012年3月14日 / 2時間以内]
55.0点
-
55.0点
-
44.0点
-
55.0点
-
0 - 点
日光観光後にさっぱりしたくてここを訪れました。ホテル内の日帰り入浴を利用(*´∀`*)
【施設】やや新しめなホテル
【設備】脱衣所はちょい不便
【接客】良い
【脱衣所】狭いがホテルなので妥当かな
【露天】源泉掛け流し浴槽二つ、眺望は神
【浴感】ベタつく
【匂い】硫黄臭
【味】未確認
【コメント】3月の奥日光は残雪があり、ノーマル二駆では四季彩にたどり着けませんでした゚(゚´Д`゚)゚ 仕方なく中禅寺湖畔に引き返し四季彩にTELすると「バスで迎えに行きますよ」との返事(´▽`)なんて親切(´▽`)
値段は1050円と高めですがカランには高級なシャンプーやボディソープが置かれていてお得感あり。ここの温泉で一番評価したいのが露天です。源泉掛け流し浴槽にて硫黄臭立ち込めるお湯を楽しみながら、木立から見える中禅寺湖の眺め。この贅沢を1050円で買えると思うとむしろ安いくらいです(´▽`) -
投稿日:2012年3月13日
何故か癒されなかった(埼玉スポーツセンター天然温泉(旧 むさし野温泉 彩ゆ記))
湯けむり二人旅さん [入浴日: 2012年3月11日 / 2時間以内]
33.0点
-
44.0点
-
22.0点
-
33.0点
-
0 - 点
暇なので行ってきました(´▽`)
【施設】スタイリッシュな外観と内装
【設備】ドライヤー有料
【接客】やや良い
【脱衣所】なんか狭い
【露天】多種多様な浴槽あり、源泉かけ流し浴槽の広さは普通
【浴感】強ヌルヌル
【匂い】源泉は無臭、それ以外は塩素臭
【味】無味
【コメント】オシャレで綺麗な施設は良いですが、細分化されすぎていてわかりづらい&使い勝手が悪いと思いました(ノ∀`)
休憩コーナーの作りもどうなんでしょう。。。広いのに狭く感じました。。。
源泉掛け流し浴槽以外は塩素臭あり、入る気がせず、源泉掛け流し浴槽のみ利用。浴槽内に大きな石があるので気をつけないと転びます 笑 あと、源泉湯が浴槽に滞留しているのか、湯の表面は垢が浮いたのがいつまでも流ず汚かったです。。。
マイナス面ばかりかいてしまいましたが|д゚) 泉質のみ良かったです。ヌルヌル感が◎ -
久喜IC付近にある温泉施設です(´▽`)結構好きでたまに利用しています
【施設】普通。館内は古め&変わった造り
【設備】あまり充実していない
【接客】普通
【脱衣所】狭い
【露天】香り風呂、洞窟風呂が珍しい
【浴感】残る感あり
【匂い】鉱物臭
【味】しょっぱい
【コメント】源泉掛け流し浴槽は内湯の一角にあります。広さはそれなりで気持ちよく入れます(´▽`)
露天にある熱めの湯も気持ち良いです(´▽`) -
投稿日:2012年3月2日
上質なアジアンスパ(天然温泉 花咲の湯 HANASAKI SPA(ハナサキスパ) )
湯けむり二人旅さん [入浴日: 2012年1月3日 / 2時間以内]
55.0点
-
55.0点
-
55.0点
-
55.0点
-
0 - 点
家から車で10分の場所に「花咲の湯」あり。何度も利用していますが平日でも混んでるので、空いている時が無いのかな(ノ∀`)温泉には癒されに行っているから空いている時に行きたいのに・・・混んでるから次第に足が遠のいてます
【施設】超キレイ
【設備】超充実
【接客】素晴らしく良い
【脱衣所】キレイ、広め
【露天】広く、バリエーション多彩
【浴感】若干残る感じ
【匂い】鉄の匂い
【味】しょっぱい
【コメント】施設全体を表現すると「アジアンスパリゾート」。上尾にいながらアジアの風を感じることができます(´▽`)
露天は広々としています、源泉掛け流し浴槽の広さは普通。温度はヌルめ。色は茶褐色。施設がキレイなだけではなく、泉質も本物です(´▽`) ただ・・・人気がありすぎるせいか、いつ行っても混んでる。。。常連でしたが、最近はいかなくなりました、「本当は行きたいんですけど」 -
投稿日:2012年3月2日
名前のまんま(極楽湯 羽生温泉(旧 天然温泉 羽生 湯ったり苑))
湯けむり二人旅さん [入浴日: 2011年8月19日 / 2時間以内]
44.0点
-
44.0点
-
33.0点
-
33.0点
-
0 - 点
羽生ゆったり苑。最初、老人ホームの名前かと思いました|゚Д゚)))
【施設】普通
【設備】普通
【接客】普通
【脱衣所】広め
【露天】かなり広くバリエーション豊富
【浴感】ツルツル
【匂い】循環風呂からはわずかに塩素臭
【味】しょっぱい
【コメント】とにかく露天が広く、開放感があって良いです('∀`) 源泉掛け流し浴槽が狭くて3人入ればいっぱいですがとにかく激アツ温度:(;゙゚'ω゚'): 熱湯好きですがせいぜい3分入るのが限界です 循環風呂からは塩素臭あり、湯は垢が浮き、綺麗ではないです。
余談ですが・・・狭い休憩所(仮眠室では無い)でごろ寝しているマナーの悪い客が多く、本当に一服だけしたい私たちはとても困りました(;´Д`) また、マッサージチェアでマッサージしていないのに椅子代わりに利用して爆睡している客。。。店側がもっとしっかり管理するべきです、マナーの悪い客に注意しないのは容認しているのと同じです。もし店がその事実に気づかないのならサービスが最悪だと言わざるを得ません(--〆) -
さきたま古墳や忍城など、行田観光を終えての利用(´∀`*)
【施設】古く汚い、入り組んだ廊下
【設備】ボロすぎ
【接客】悪い
【脱衣所】汚い
【露天】広い
【浴感】ツルツル感
【匂い】無臭
【味】未確認
【コメント】館内はごちゃついている+汚い感満載(ノ∀`)
露天は広く、温泉温度も熱めで良いです。あたたまります。
でも・・・施設全体が汚い上、お湯も汚い。なんつーか・・・気持ち悪いです。。。テレビもあるのは好みではありません。
ごちゃついていて、テレビもあってなんか賑やかで、「温泉でくつろぐ」ではなく「温泉を楽しむ」といった温泉施設です。
好みの温泉ではないんですが泉質は侮れない('∀`) -
投稿日:2012年3月2日
ガチ湯ヽ(*´∀`)ノ(東鷲宮 百観音温泉(ひゃくかんのんおんせん))
湯けむり二人旅さん [入浴日: 2009年12月2日 / 2時間以内]
44.0点
-
55.0点
-
33.0点
-
33.0点
-
0 - 点
貸切温泉を利用しましたので貸切温泉のみの評価になります(´▽`)
まず施設は古いです。貸切部屋は狭めでシンプル。 ☆3
設備は、貸切部屋に鍵が掛けられないのが怖いです。入浴中に誰か入ってきたらどうすればいいんでしょうか・・・ 風呂は大きい木でできた桶のようなタイプの浴槽でGOODです(´▽`) ☆2
お湯はかなり良いです(´▽`)しょっぱい&ツルツル感あり。新鮮なお湯でした ☆5
純粋にお湯は高評価。施設や設備面で難を感じましたが。。。 -
貸切温泉を求めて利用しました。この内容は、貸切温泉の評価になります(´▽`)
まず施設はキレイ目で ☆4
部屋はキレイな和室 ☆4
貸切温泉は露天だったのですが、趣の無い陶器風呂。さらに加温できるように操作パネルが付いていて温泉らしさを感じられず。また、お湯も温泉らしさがイマイチ感じられず ☆1
露天からの眺望は、閉塞感のある箱庭のような内容 ☆3
特記事項として。一番嫌だったのが、匂いです(ノ∀`)近所の畑から漂う肥の匂い(ノ∀`) 臭くて吐き気がしました。温泉施設が悪いわけではないんですけどね。。。
立地環境が良くないのかな、肥の匂いで何もかもが台無しでした(´;ω;`)