ごうくん さん
43.9点 / 15件
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
12回5000円だったのが11回4800円に値上がりしていました。1回は500円で変更していません。
-
私が伺った時は紅葉がキレイで、お湯も薄濁りで温泉情緒たっぷりでした。しかし、風紀の乱れなどのため、2015年6月1日より、無期限で閉鎖になりました。早い復活を期待しています。
-
昨年の消費税値上げ以来でしょうか、一浴が400円、1日休憩が800円に値上がりしてました。良いお湯だけに仕方ないと思いつつ、やはりショックです。
-
ここの施設ではポイント制度をやっていますが、渋沢にちなんで、4230が末尾につく毎月の4日、12日、23日、30日に行くとポイントが二倍もらえます。今回は1日違いで、残念でした。なお、男風呂は脱衣室のトイレが故障中です。大広間にあるものを使ってほしいとのことです。
-
機械整備のため、3月一杯、休業の看板が出ています。
-
案内にはそう書いてあるが、沸かし湯であること、取水口があることから、循環泉だろうと思っています。前来た時よりも浴槽のマンガンの湯の花が沢山有りました。浴槽の洗い方を雑にしたのでしょうか?しかし、身体が心底暖まる良い温泉です。
-
お湯は緑がかったとろみのある源泉掛け流しで硫黄臭のする良い温泉でした。場所はペンション街のほぼ最下部で、ひらふ十字街から歩いて行ったら20分以上かかりました。外国の方が多く、特段マナーは悪くありませんでした。しかし、缶ビールを飲みながら入られる方が多く、違和感を感じました。
-
今日テレビ番組で紹介していたので行って来ました。入れ替わり立ち替わりですが、4、5人しかおらず、快適に入れました。これより、増えると、キャパオーバーになる湯船の大きさです。お湯は無色透明でヌメリも感じませんでした。
-
滝の湯隣の月光館をはじめ、日帰り休憩を受付ています。月光館の場合1500円です。自分は民宿への泊まり利用をしていますから断言はできませんが、休憩扱いにすれば、滝の湯に行っても入れるはずです。鹿の湯の休憩料金より、若干高くなりますが、混み具合や休憩室と温泉との距離、個室で休憩できることなどを考えると鹿の湯よりも得だと思います。
-
梅雨明け直後だからでしょうか!?湯温はちょうど良かったです。