yumity さん
33.4点 / 8件
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
8件中 1件~8件を表示
前へ 1 次へ
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
観光帰りに飛び込み。高速ICに近く評価も高かったのにイマイチ。薬湯が売りのようだが、とにかく臭いが強烈、小さな子供は絶対無理。湯で顔を洗おうものなら、涙が出るくらい痛い!さらに股間にくる…!ヒリヒリして暫く治んないよ(T_T)。ホントに気をつけてね。薬湯の他いくつか浴槽があるけど、どれも塩素臭有り。残念。
-
小雨の中、口コミを頼りに行ってみました。口コミ通りのヌメヌメ感たっぷりのお肌がツルツルになる良いお風呂でした。
ただ、駐車場に対してお風呂のキャパが狭いようで、しかも日曜日というのもあり、混雑がすごかったです…。
それでも、また来たくなるくらいの良いお湯でした! -
バリ風、和風が男女一週間交代で変わります。
今週は女性がバリ風でした。なかなかないお風呂なので楽しかったです。源泉風呂も38度前後とぬる湯が心地良く長湯できます。
食事処でチキン南蛮定食をいただきましたが、やや衣がかたかったです。
夏休みの平日夜で空いていたので、来てよかったです。 -
ショッピングの帰り道、2度目の来訪。平日17時利用、駐車場やや空有、館内もそんな感じ。大人2名、幼児(3才~)1名分を支払い入館。靴箱の鍵(100円リターン式)は自分で管理、脱衣所のロッカー(100円リターン式)も空いてる所をご自由に方式。小銭が要ります…。女湯のシャンプーは赤TSUBAKIでした。外湯へ出るとライトアップされた大橋が美しく、1.5m程の高台に造られた褐色の露天風呂(湯は良いが、底が全く見えないので子連れは注意!)は塩分が強く、皮膚の弱い子供はかゆい、かゆいと嫌がりあまり入れなかった。また岩風呂は色とりどりのバラが沢山浮かんでおり子供たちは大興奮でした。
-
一泊二食付きで1万円でお釣りがくるお得なプランで泊まりました。ホテルは大規模でバスも走る。CHK-IN時刻前に到着したがお部屋に案内してもらえ、早速着替えて棚湯へ。高速道路を車で別府に入った辺りからなんとも言えない硫黄臭がしていたのでかなり期待して入浴したが、温泉?白湯?かと間違うくらいいたって普通。別府湾を望む眺めは最高だが、それを入れてもお湯の評価は2~3くらい。思わぬ誤算は食事。ホテルのバイキングは今まで泊まった中で1、2位を争う。揚げ立てのえび天ぷら、パスタ、寿司、だんご汁、デザート…どれも美味しく、いつも食事にうるさい連れは食べ過ぎで部屋でダウンするくらい!翌朝、館内のみどりの湯に入ってみたが、こちらも棚湯同様普通。サウナがあり、一晩中入れるのは良い。イルミネーションも美しく、食事を考えるとコストパフォーマンスに感服。
-
ラムネ館と迷った末、食事のできるこちらへ。
本館入口でまずは食券を買い、鴨南蛮そばで昼食を済ませ、ふたたび玄関で入湯料を払いに行く。時間もないため、上湯?か下湯?か迷っていたところ、館長?らしき男性に同じお湯だと聞き、温度の高い本館(上湯?)に入った。冷えた身体を十分温めることはできた。が、炭酸泉を期待して行ったのに…。全然泡付きません。同じって言われたのに…。この口コミ見てなかったのが敗因。ちゃんと予習して行かないと! -
別府に一泊した翌日、連れがどうしても行ってみたい!とのことで、日帰り利用。
12時頃到着
標高もあってか雪がちらほら道路も凍結のなか、車を下の登山者用駐車場へ止め宿へ。
オバサンが出てきてお金を払い、話しによると露天風呂は冷泉…。ちょっと落ち込み風呂へ。
貸し切り状態の内風呂は2ヶ所。真っ白な硫黄臭のお湯。早速入ろうと足を入れると激寒っ!!手前は激冷泉、冬場には要らないです。
奥も最初はいいけど、慣れるとなんか温い…。吹き出し口の近くから離れられない。窓から露天風呂と滝が見えたけど入りに行く勇気はもちろん無し。
結局3湯の内入ったのは1つだけ。
お湯はいいけど冬場に秘湯はこたえる(*_*) -
投稿日:2011年12月15日
幼児料金2才から(湯快のゆ 寝屋川店(旧 湯元一丁 ねや寿の湯))
yumityさん [入浴日: 2011年12月15日 / 2時間以内]
33.0点
-
33.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
夫婦、3才、1才で鶴見のアウトレットの帰りにはじめて利用しました。
子供達は女湯に。
脱衣所にベビーベッドがあり、逃げ回る1才を入れておけたので助かった。
風呂は内風呂(白湯?)には入りませんでした。
外湯(露天)は一番上?の湯はよかったです。子供達には熱いらしくあまり入れなかったけど…(>_<)
8件中 1件~8件を表示
前へ 1 次へ