よっしー さん
43.7点 / 23件
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
投稿日:2011年9月19日
ロケーション良好(天然温泉 ほのぼの湯(旧内灘町福祉センター憩))
よっしーさん [入浴日: 2011年9月17日 / 2時間以内]
33.0点
-
44.0点
-
44.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
夜行きましたが、港のライトアップが綺麗で道の駅が橋を渡ったすぐの所にあります。
営業時間は21時30分で30分前に受付終了ですが、21時10分位から浴室の桶をかたし始め落ち着いて入浴できなかったのは残念でした。 -
国道沿いのためアクセスはいいですが、内湯のみであり曇りガラスから外は見えないため物足りないです。
日帰り入浴は11~21時(平日のみ)と看板に表記されていましたが、電話で確認し休日でも入れました。
シャンプー、ボディーソープ、石鹸、貸しタオルが備え付けてあります。 -
よくこんな所に作ったなって感じです。テトラポットは確かに視界を遮られますが、それだけ海面に近いということで納得します。
-
古いガイドとは時間と料金が変わっていました。
21時30分まで420円です。
中央の高温の湯船は熱いというより痛い感じでしたが温度を下げたのでしょうか、45℃で少々熱いレベルで入れました。
市営なので仕方ないでしょうが、23時まで開いているとありがたいです。 -
お湯は特徴無く露天風呂は外が見えませんが、タオルを貸してもらえ浴槽もそこそこ広いです。食事はしていませんが、メニューはありふれた感じのものでした。
-
タイトルの理由のため、千人風呂しか入りませんでした。600円で行き来できるようにしてもらいたいです。あと、細かいことですがコインロッカーの100円は返却されません。
評判の良いおでんを食べたかったのですが、食堂と同じ16時で終了なのでしょうか?16時半で販売する人がいなくて食べられなかったのは残念でした。 -
湯温計の表示は40℃ですが、冬場は余りにもぬるく温まりません。熱い湯が好きな人にはお勧めできません。
食事はメニューに特徴ありませんが良心的な値段です。 -
特徴はタイトルの通りです。景色は楽しめません。食事は敷地内のレストランが17時までのため、付近の馬立PAの従業員用の駐車場に停め19時の終了時間までには間に合いました。
夜遅くになると周辺に食べるとこが無いため、車中泊される方は食事を済ましてきた方が無難です。 -
小林市から細い道を2時間運転し疲れましたが行く価値はあります。温泉・料理共に申し分ないですが、食事の時地元の中年の団体が酔っ払ってうるさかったのが残念でした。
村内に道の駅はありませんが、近くに夜間トイレが使用できる水の駅があります。 -
お風呂は内湯のみですが、滑り台があります。食事は良心的な価格であり、入浴が無料になるサービスはうれしい限りです。歩道に湯気が出ている風情ある温泉街であり、温泉食事共に比較的遅くまで開いているのも魅力です。(それぞれ営業時間の30分前受付終了)