よっしー さん
43.7点 / 23件
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
口コミ点数の高い順
-
よくこんな所に作ったなって感じです。テトラポットは確かに視界を遮られますが、それだけ海面に近いということで納得します。
-
小林市から細い道を2時間運転し疲れましたが行く価値はあります。温泉・料理共に申し分ないですが、食事の時地元の中年の団体が酔っ払ってうるさかったのが残念でした。
村内に道の駅はありませんが、近くに夜間トイレが使用できる水の駅があります。 -
区内の銭湯と比較し、温泉ではありませんが比較的きれいで明るいです。また、共通回数券よりさらに1回あたり10円安くなる当銭湯のみの回数券は常連にはありがたいです。
不定休で月に約3回休みがあります。ここに限ったことではありませんが、土日の夕方は混むので避けた方がいいです。 -
投稿日:2014年5月8日
スーパー銭湯みたいです(天然かめやま温泉和SPA(閉館いたしました))
よっしーさん [入浴日: 2014年4月30日 / 2時間以内]
44.0点
-
33.0点
-
44.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
料金400円は安いものの露天風呂が別料金のため、せめてあと100円高くてもいいから露天風呂込みにして欲しい。浴槽は何種類かあります。
-
元健康ランドということもあり、入館料1050円で凝った造りの風呂から漫画が豊富なリクライニングルームもあり寝る準備OKでしたが、0時に閉館ですと起こしに来た従業員の声が…
入館時に確認しなかったのが誤算でしたが、風呂と料理は申し分なく近くのマンガ喫茶で一晩しのぎました。 -
看板の『馬丼』が気になって立ち寄りました。当初は食事だけしてよそで温泉に入るつもりでしたが、看板メニューの馬丼が安く、隣の温泉に入っても合わせて650円とリーズナブルのため両方利用しました。
温泉は内湯のみでナトリウム炭酸水素温泉だそうです。施設の古さは否めなく、トイレは和式でシャワーの出が悪いです。しかし、食事のサービスが良く入浴料も安いので施設のマイナスを補っています。 -
投稿日:2011年9月20日
スーパー銭湯並みの設備(ヘルシーランド奥飛騨 たるまの湯(閉館しました))
よっしーさん [入浴日: 2011年9月19日 / 2時間以内]
44.0点
-
33.0点
-
44.0点
-
22.0点
-
55.0点
連休の最終日のせいか、夜7時で他にお客はいませんでした。内湯の種類と滝の音が聞こえる露天風呂は評価できますが、周辺が充実した温泉地というロケーションで料金800円は高すぎる気がします。道の駅上宝に半額の割引券があったため利用しました。最終受付21時30分で隣におこじょというレストランがあります。22時まで営業しており、鶏ちゃん定食はボリュームがあるためお勧めですが、温泉が閑散としてて残念です。
-
古いガイドとは時間と料金が変わっていました。
21時30分まで420円です。
中央の高温の湯船は熱いというより痛い感じでしたが温度を下げたのでしょうか、45℃で少々熱いレベルで入れました。
市営なので仕方ないでしょうが、23時まで開いているとありがたいです。 -
お湯は特徴無く露天風呂は外が見えませんが、タオルを貸してもらえ浴槽もそこそこ広いです。食事はしていませんが、メニューはありふれた感じのものでした。
-
特徴はタイトルの通りです。景色は楽しめません。食事は敷地内のレストランが17時までのため、付近の馬立PAの従業員用の駐車場に停め19時の終了時間までには間に合いました。
夜遅くになると周辺に食べるとこが無いため、車中泊される方は食事を済ましてきた方が無難です。