hon-hon-hon さん
43.8点 / 8件
休日の温泉がたのしみで働いているよな男です。今まで行った温泉や宿で僕が気に入ったところをご紹介したいと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
8件中 1件~8件を表示
前へ 1 次へ
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
こちらのホテルは何度か利用させていただいてます。
上諏訪温泉に位置し諏訪湖湖畔に建つ温泉ホテルで
最上階のお風呂から諏訪湖も見えました。
「稀石の癒」というところには
岩盤浴とかラドン温浴室などがあって
有料ですがすごくいい施設でした。
貸切風呂もありました。
温泉処は11か所あったと思います。
会議室を利用したこともありました。
他にも広い宴会場などもあり
披露宴会場としても利用できるそうです。 -
投稿日:2011年7月15日
蓼科のホテルの姉妹館 上諏訪温泉 親湯(上諏訪温泉 親湯(旧 源湯の宿 緑水))
hon-hon-honさん [入浴日: 2011年6月4日 / 1泊]
44.0点
-
55.0点
-
44.0点
-
44.0点
-
44.0点
上諏訪温泉 親湯は蓼科にある蓼科温泉ホテル親湯の姉妹館で4月に諏訪湖湖畔にオープンしました。オープンしてまもない頃に行ったので前の宿を改装したてでとてもきれいでした。「癒し」をテーマにした映像などが楽しめ女性の方が多く泊まっていたのが印象的でした。「美湖膳」という和会席料理は丁寧に作られていて器にもこだわっているように見えました。食事処の個室が並んでいる壁には月の満ち欠けが彫刻してあってすばらしかったです。温泉はかんてん風呂など工夫を凝らした温泉もあり自家源泉だそうです。諏訪湖の湖畔にあるので夕涼みがてら湖畔を散歩しましたけどなかなか気持ちよかったです。
-
投稿日:2011年5月30日
長野県の信玄の隠し温泉蓼科温泉ホテル親湯(創業大正十五年 蓼科 親湯温泉(旧 ホテル親湯))
hon-hon-honさん [入浴日: 2010年10月23日 / 1泊]
33.0点
-
44.0点
-
33.0点
-
55.0点
-
44.0点
肌に効果ありなのは長野県 温泉 蓼科温泉ホテル親湯さんの温泉。肌がスベスベになるという効能は信玄公もその傷を治したと言われているそうです。こちらのホテルはスタッフさんのテキパキした対応にとても好感が持てました。建物は新しくはないけれどいまリニューアルしているというのでまた泊まりに行きたいと思っています。畳敷きのお風呂はいまではいくつかあるようですが当初はこのホテルの畳のお風呂はちょっと驚かれたようですよ。足の裏が滑らないので安全だと思います。
-
投稿日:2011年5月30日
仕事でも観光でもOKの飛騨高山のホテル(スパホテル アルピナ飛騨高山)
hon-hon-honさん [入浴日: 2011年5月20日 / 1泊]
44.0点
-
55.0点
-
44.0点
-
33.0点
-
33.0点
今回、飛騨高山で仕事だったのでホテルに1泊しました。JR高山駅から歩いて5分圏内で天然温泉があるという飛騨高山 ホテル スパホテル アルピナ 飛騨高山さんは宿泊者のみがその温泉を利用できるというのもいいと思いました。ベッドは広くて清潔感がありよく眠ることができました。朝食は洋食と和食両方あって和食をいただきましたがおいしかったと思います。宿泊料金が安いので観光で泊まってもいいと思いました。古い町並みまで10分ぐらいだそうです。近くにコンビニもあって便利。
-
山梨県の甲府にあるホテル、湯村ホテルさんは
源泉かけ流しの天然温泉に入れるビジネスホテルです。
お風呂は3箇所あってテレビ付きのサウナもありました。
部屋にはパソコンデスクのような大きな机があって
仕事しやすかったです。
朝食のバイキングは1,000円であれだけの量と質だったら
ビジネスホテルとしてはいいと思いました。
昇仙峡も近いので観光の宿としても利用できると思いました。
温泉の質で選ぶなら甲府ではこのホテルが一番いいと思いました。
スタッフさんも感じがよかったです。 -
投稿日:2011年5月18日
熱海温泉の志ほみや旅館は温まりました!(湯宿一番地(旧:志ほみや旅館))
hon-hon-honさん [入浴日: 2009年7月22日 / 1泊]
44.0点
-
55.0点
-
33.0点
-
33.0点
-
44.0点
花火が上がる日に泊まることができました。
間近で上がったのでよかったです。
熱海温泉は海が近いせいでしょうか、
志ほみや旅館さんの温泉の出口に塩がたくさんついていて
塩気のある温泉でとても温まりました。
かけ流しの温泉でしたので贅沢だと思いました。
温泉の質がいいので日帰り温泉として利用している人もいたようです。
追加で頼んだサザエのつぼ焼きがおいしかったです。
-
ホテルはなやさんの貸切露天風呂は広かったです。
内風呂と合わせるとこんなに広いのに無料で貸し切れるの?
・・という感じでした。
空いていれば何度でも入れるそうです。
残念ながら人気の一品だという秋の味覚あんこうの肝は
いただけなかったのですが、
川魚のあまごの塩焼きは美味しかったです。
昼神温泉の観光は天竜川の天下りなどがありますが
ホテルはなやさんのほうに頼めば予約とかしてくれたので
頼んでみるといいかもしれませんね。
貸切露天風呂は眺めもいいので人気があるそうです。 -
彼女が喜んだ湯郷温泉の旅館が季譜の里さんでした。
露天風呂も屋根がついていて落ちつける感じでした。
宿の方はみなさんとても気がきいていたと思います。
庭がよく手入れされていると思いました。
低温サウナは全然苦しくなくて彼女は気に入っていました。
全般的には落ち着いた和風の旅館でよかったと思います。
8件中 1件~8件を表示
前へ 1 次へ