よぴぉ さん
44.0点 / 8件
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
8件中 1件~8件を表示
前へ 1 次へ
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
露天風呂からの景色を堪能するための施設です。
いつか台風の時期に入ってみたいと思っています(笑) -
ホントに山の奥の奥の何にもないところにポツンとある秘境の湯です。
小さめの浴場ですが、よく温まる泉質の、少し硫黄のような香りのある温泉で、お湯も自然も堪能できます。
日替り定食が美味しく且つリーズナブルなので、朝出掛けてお風呂に入って、ご飯を食べて帰るのが私のお決まりコースです。
いつか宿泊もして1日ゆっくり秘境を楽しみたいと思っています。 -
施設は新しくはなさそうですが、綺麗だと思います。
お湯は「温泉」といった感じはあまりしませんが、広々としていてゆったり入れます。
露天風呂はさながら森林浴で、気持ちがスッキリします。
サウナは床が熱すぎて5秒も居られませんでした(笑)
バイパス道路が開通してアクセスが格段に改善しました。経営主体が変わったりしたそうですが、頑張って続いていってほしいと思います。 -
窓から見える山の緑ととても深い青色の川がとてもお気に入りです。
川を青くしている成分がお湯にも含まれているみたいです。
お湯の温度は高めです。直ぐに温まります。見た目には特徴はありません。
広々湯船でゆったりできます。 -
家から車で約3時間かかりますが、思い出したら行かずにはいられない温泉です(笑)
施設は本当に小さいです。5人も入れば満員です。
夏は近くで川遊びした人達でいっぱいで一時間近く待たされることもざらですが、秋や冬場はタイミングが良ければ貸切状態になることもあります。
いつか行った冬の日は、静かで温かい浴場の窓からしんしんと降りしきる雪を眺め、何とも言えない時間を過ごすことができました。
ただ、当たり前ですが、積雪後はあのような山道は危険すぎて、慣れない方はあまり近づかない方が懸命かと思います。温泉手前には車一台しか通れない、ガードレールもない山道があります。 -
施設は清潔感があり、大きめのロッカーに広々洗面台でストレスの少ない作りです。
温泉は少し白濁していてぬめりがあり、ちょうど塩江温泉と塩入温泉の間くらぃな感じです。ただ、あまり温まる感じではなく、むしろ隣のジャグジーのある水道水のお湯の湯船の方が良く温まって気持ちが良かったかも。(実際そちらの湯船の方が人気だった)
口コミを見て行ったのでかなり期待していましたが、特に何に感心したでもなく、普通の温泉だったかと思います。 -
投稿日:2011年1月31日
月1で利用しています。(神山温泉 ホテル四季の里&いやしの湯)
よぴぉさん [入浴日: 2011年1月30日 / 5時間以内]
44.0点
-
44.0点
-
33.0点
-
33.0点
-
44.0点
今日はバス100円の日だったので、徳島駅からバスに乗り、約1時間揺られながら向かいました。
ここは浴場が広々としていて、洗い場も沢山あります。ただ、日曜はすごく混んでいてなかなか座れないことも…。
一番大きい内湯は人がいっぱいのこともありますが、1人用のジャグジーもあるので、私はゆっくりしたい時はそこによく入ります。
泉質は少しぬるっとしていて微かに温泉的な臭いがあり、すごく温まり易いです。のぼせに注意です。
余談ではありますが、施設内のレストランで食べた「猪カレー」が、なかなかまろやかで美味しかったです(^-^)/ -
口コミを見て行ったので期待していたのですが、なんせ施設の大きさに対して入浴客が多すぎでした(T_T)
ゆっくりしたい方には少しおすすめできません。
洗い場がいっぱいだったので先に湯船に浸かろうと思ったら、かけ湯のお湯がなく、しばらく立って待ちました。
かけ湯がないからか、シャワーもせずにそのまま湯船に入る人も多く、びっくりしてしまいました。。
お湯はとても温まり易い泉質でしたが、ゴミや髪の毛が沢山浮いていたので、体を洗い直してから出ました。
8件中 1件~8件を表示
前へ 1 次へ