au光×@nifty さん
33.3点 / 45件
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
投稿日:2016年6月27日
炭酸泉がインチキでなくしっかり炭酸が入…(竜泉寺の湯 八王子みなみ野店)
au光×@niftyさん [入浴日: 2016年6月27日 / 5時間以内]
33.0点
-
33.0点
-
33.0点
-
33.0点
-
33.0点
炭酸泉がインチキでなくしっかり炭酸が入ってることがよくわかる。送迎バスが充実していていい。橋本に来てくれるのがありがたい。一時間に一本あるし、八王子行きは一時間2本あるからありがたいよねえ。お風呂の数が充実していて広いし洗い場もたくさんあっていい。
-
コスパ良し。
あの~食事が…じゃらんとかではひもじいひもじいって読んでたけどそんなひもじい内容じゃなかったよ。割と良かった。
お風呂もね、露天がね素晴らしかったよね。景色が良い。
部屋数が18か20くらいだけどシャワー口が5個あったから取り合いにならず良かった。ボディソープもシャンプーも完備で良かった。
お部屋もこぎれいで良かったよ。
新藤原駅から徒歩で5分も掛からず浅草まで直通もあるのでロケーションも良い。
本数は少ないけど、始発駅だから座って帰れる。
チェックアウトが9:30と早いし、入浴は8時までなので食事後は帰るしかない。
新藤原9:33発の浅草行きの乗客も私たちだけだったから、まあほとんどの客はマイカーか送迎バスで来るのでしょう。
送迎バスといっても小さなマイクロバス。
これで横浜や千葉から来るんじゃきついと思う。 -
まずここに行ったのはテレビ番組「なないろ日和」で紹介があったから。
その割には空いていました。
炭酸泉はあるんだけれども片方にしかないので、男女の湯は交代制をとっているらしい。
送迎バスがあるといいんだがそれもないし、路線バスも本数が少ない。市内の循環バスも本数が少ないうえここまで行くバスが少なく利用しにくい。まあ大半の人が車で来るんだろうが。
我々はたまたま行田市レンタサイクルを紹介してもらったから良かった。
古墳も見れたが多くが工事中だったので登れなかった。 -
温泉はとても良いが幾つか残念な点がある。
①分煙がなされていない。
浴場入口の休憩スペースが喫煙場所になってるのはいただけない。『秘湯を守る会』を標榜するなら健康増進法を遵守するのは当然じゃないのか?せっかくいい温泉に来たのに副流煙で癌になったら意味が無いと思う。
ここの湯守は健康増進法を熟知していないのではないか。
②二階に大宴会場があってカラオケパーティーやっていた。
それやるんだたったら塩原辺りの伊藤園ホテルにでも泊まってほしい。何もカラオケパーティーやるためにこんな辺鄙で道路事情も悪いところに来なくてもと思った。第一『秘湯の宿』でカラオケは相応しくないと思う。
ゆっくりといい温泉に浸かりにきたのにこの点でも気分を害された。
食事は特に郷土料理ではないが、値段相応と言う感じ。
ですが温泉はとても良いし、貸切風呂もあり、いい温泉を充分堪能できました。
上記2点が改善されたらまた訪れたいと思います。 -
投稿日:2015年9月27日
シルバーウィークに温泉に行こうというこ…(豊国館(ほうこくかん))
au光×@niftyさん [入浴日: 2015年9月21日 / 2泊]
44.0点
-
44.0点
-
33.0点
-
33.0点
-
0 - 点
シルバーウィークに温泉に行こうということになって各温泉に問い合わせしたところ、新館のみ空いていたので2泊させていただいた。草津大滝の湯は日帰りで時々行くのだが、万座は交通が不便なので滅多には行けない。
口コミ評価が、万座では最も高いように露天風呂の開放感と自然との一体感は来館者の評価も高い。
この宿に泊まるときはいつも自炊を選んでいる。
一泊2食付きだと割高感が出てしまうので。
糖尿病に患っているから玄米食なのと、炊飯器持ち込みもOKだし、自分の食べたい時間に食事ができるのはいい。
重いが高級炊飯器を持ち込むと美味しいご飯がいただける。
独特の硫黄の香りはなぜか食欲を唆るが、硫黄風呂は糖尿病に良いと言われているためか、爆食いしても滞在中はあまり血糖値が高くはなかった。 -
外観はそうでもないが、中に入ると相当年季の入った建物であることが分る。玄関の横に番台があって愛想の悪いばあさんが一人。ここで入浴料400円を払う。納戸部屋を兼ねた休憩室があるが別料金だと言う。2階に上がる階段があるが、上は住いなんだとか。湯はモール泉で湯量は豊富。小さいながら露天風呂もある。全て源泉かけ流しで甲府盆地のモール泉は温い温泉が多く長湯には快適。日常的に良質な温泉を楽しめる甲府市民はうらやましくもありますね。
-
駅から近く無料で入浴できる天然露天風呂ということで何回か行きました。残念です。政権が変わらければ未来永劫存続したのでしょうが…
-
割引券消化のために行ってきた。
可部駅前のビルの最上階にある。
土曜休日と平日の料金差が無いのはいまどき珍しい。
その分土日は混雑するがイモ洗い状態というわけでもない。
お湯に特徴は無いし、露天風呂は屋上だが塀で囲まれ展望が良くない。何種類かの浴槽があるがいずれも普通の白湯である。
サウナが2種類あるがサウナに入っても暑くなるだけで有酸素運動にもならないのでパス。
まあ極普通のスーパー銭湯だが駅前という立地がウリか。
休憩コーナーはあるものの狭い。
岩盤浴はない。
この施設で860円の入浴料は割高だと思う。 -
割引券消化・運動療法のためわざわざ行って来た。富士急に乗るのは30年ぶりだった。大月から富士吉田まで40分もかかるし割高なローカル私鉄でなんか誰も行かんよな。一応駅から送迎バスはあるようだが有酸素運動のため駅から徒歩で往復…富士急直営の温浴施設なので駅からの送迎バスは止められんのでしょう。電車で来た客は半額とかすりゃいいと思うのだが。平日だったこともあり閑散。3・4階の展望休憩室から富士山はよく見えた。露天風呂は富士山と反対にあるし、隣に富士急の高層ホテルが立ってるから塀に囲まれ何も見えん。富士急の高層ホテルとの連絡通路があるので宿泊客は無料なのかも。温泉は特に特徴のない湯。この施設内容で平日1,250円、休日1,450円はちょっとねえ…
-
投稿日:2014年9月16日
クーポン(グランローザ潮の湯(閉館しました))
au光×@niftyさん [入浴日: 2014年6月22日 / 5~10時間]
44.0点
-
44.0点
-
44.0点
-
44.0点
-
44.0点
クーポン\2,340温泉入館+ランチ食べ放題のセット料金+ザルツゾーン515円
ランチの種類はまあまあ。おおるりや伊藤園のバイキングよりは当然良いしメニューも多い。
駅から送迎バスがあるのも良い。
ザルツゾーンはとにかく休憩場所が少ないのが難儀。また岩塩がゴツゴツ足裏が痛く歩きにくい。
頻繁にロウリュサービスをやってくれるのは良い。無料で水分補給もできる。
露天風呂は眺望がない。
お湯はごく普通の温泉。