山田 さん
33.5点 / 97件
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
川沿いつっても 小さな川の隣に建つ温泉宿
泊まりの方も日帰りも楽しめる温泉施設ですが
泊まり専用の風呂が空いていていいです
お湯がヌルヌルで 肌に効きそうです
お湯自慢の宿ですが 食事も中々です
牛の握り など 量質とも満足出来ます
女性には浴衣を選べたと思います -
日帰りでお邪魔しました
建物は古いです 内湯のみと 打たせ湯があります
お湯はやっぱり 喜連川 いいとしか言えません
露天風呂もあれば 最高なんですが -
売却前の話で 忘年会で利用しました
部屋が狭く 三人でも きついぐらいの広さ 冬なので 暖かくてよかったですが
風呂は 寝湯 露天風呂 サウナと一通りあり 満足出来ます
お湯自体も 周りの塩原系だと思います
コンパニオン延長しすぎ とんでもない値段になりました -
投稿日:2012年6月29日
ドーム型の建物(かんぽの宿 栃木喜連川温泉(旧 栃木喜連川温泉簡易保険保養センター))
たつさん [入浴日: 2008年6月29日 / 2時間以内]
33.0点
-
33.0点
-
33.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
内湯は広く 露天風呂は打たせ湯付き
震災前だったので 今はわかりませんが
ただ 喜連川だが かけ流しじゃなかったと思います
ロビーが広く ゆっくり出来る 一人で行くには いい所 -
とにかく周りレジャー施設があります
お風呂は 何故か 露天風呂しか 記憶がないんですが 適度な広さです 眺望はありませんでしたが
悪くはないとおもしいます
館内にプールがあり 泳いでる人らが 見れます
スポーツジムみたいです -
やってます。
露天風呂はかけ流しです
サウナもあり 水風呂は桶 つうの でかい 盥みたいな
休憩所ありませんので 地元の銭湯的な所です
茨城からも近いので かけ流し味わうなら ここが一押し -
こじんまりとした 落ち着いた宿です 綺麗ですし 静かだし落ちつきますが
なにぶん高いです
お風呂は 部屋についてますが 大浴場に入ってきましたが これまた こじんまりとしてます 綺麗だし 空いているなら 落ち着いていいですね 足湯も入りましたが 落ち着きます
ただ 空いていたからかもしれませんけど
値段が高めなんで 空いているのかも 私は某サイトのタイムセールで 二人で一万以上安かったので行きましたが 正規値段では 行けません -
しだてに泊まり パスを使い 入りに行きましたが とにかくしだての コジンマリとしたのと 逆で デカイ浴槽に洗い場 洗い場いくつあるのよ 脱衣所もデカイ とにかく 百人入っても大丈夫のイ○バ物置みたいにすごいです サウナは 熱くてよかったんですが 水風呂が 二人で満員みたいな 小さめ 増築して広げているみたいで 古い風呂もあり 変わった感じでした
-
玄関から 左側にある混浴露天風呂に行ってきました が 看板に50メートルてありますが 倍はあると思います 脱衣所は別で着替え易いと思いますが 時期的なんでしょうか 湯底に葉っぱがかなりあり 入りながら 掃除しました 湯も雰囲気も 普通かと これといった感動もなく ただ女性は恥ずかしいんでしょうね すぐ 出ていきました
なんか 悪い気がしてしまいます -
白猿の湯 天井が高いし 年期入ってる宿のお風呂でした 私が行ったら 婦人が④名 まさにハーレム とは言っても ジロジロは見ませんでした ある意味こちらのが 恥ずかしい 皆さん言うように 深い立って入るお風呂で無色透明 真ん中辺りから 湧きでてます
とにかく 入ってみなされ 珍しい です 脱衣所についたてがあります から 着替えは 隠れますので 大丈夫です あったまりますよ