こうすけくん さん
44.1点 / 33件
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
外は大雪で寒かったけれども、温泉に浸かった後はポカポカでした。2階の座敷で浴衣掛けで、暫し休憩して、汗が引くのを待ちました。
-
22年10月にリニューアル出来たばかりらしく、ピカピカでした。それに今日は年末で、入湯料がタダでした。
-
ヌルヌルしてるけど、後が軽い感じがするお湯でした。白い微細泡状の温泉成分が浮かんでいるのも、何か効く感じがして・・・!祭日の午後に行ったので、混雑してました。
-
ナビで案内をしてもらっても、判りにくい施設でした。駐車場が狭いのが、使いづらい最大ファクター!お湯もイマイチ、佐用姫のロマンチックなイメージからは程遠く、近隣の嬉野・武雄とは比べようが無い!まあ、地元の銭湯か?
-
ヌルヌルの硫黄泉のお湯に浸かって、今日は300円でした。温泉祭で50円引きでしたが、普段の350円でも、お湯質・施設からすると倍以上の料金は当たり前!食事処も大勢の地元人らしき人達が、宴会に興じていました。
-
ホテルのランチバイキングと温泉のセットで、千六百円でした。周りは、食欲旺盛なオバサン軍団、軍団、軍団!でも、お腹一杯!で入る温泉は格別・・・!向かい側は、ハウステンボス!他には無い風景も楽しめます。
-
自然が一杯の保養施設で、広々した気分に浸れました。四季折々の草花が楽しめる雰囲気!黒木温泉が、あのタカラジェンヌ・クロ○○○○さんのご当地と知ってビックリ!
-
きれいなお湯、阿蘇白水のお湯という感じでした。サッパリ感最高!
-
正に大量の来客なのに、窮屈さは感じませんでした。施設が広いこと、機能的に設計されていること、理に叶った接客をしていること、これ等の要素が融合して相乗効果を醸し出しているのでしょう。駐車場の車のナンバーを見て、九州中から来ているのにもビックリしました。
-
幹線道路から離れて、住宅街の中を抜けて、開けた場所に出た所にありました・・・隠れ湯?のぼりが、沢山立てられていたので、やっと判りましたが・・・!温泉施設、泉質は文句ありません。探して行くのも、一興ですね!