のーざん さん
33.0点 / 19件
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
口コミ点数の高い順
-
投稿日:2012年1月28日
ロウリュ4回!(天然温泉 花咲の湯 HANASAKI SPA(ハナサキスパ) )
のーざんさん [入浴日: 2012年1月27日 / 5~10時間]
55.0点
-
55.0点
-
55.0点
-
55.0点
-
0 - 点
先日テレビで横浜のスパ銭がロウリュやってます!!とか、スタジオまで来て実演してた。
そんなロウリュ推しの施設は1日に1~2回。
花咲は1日に4回もやってる!!!!!
ロウリュ受けたいなら花咲だろう。
きれいだし対応いいし~ -
投稿日:2011年5月28日
お礼状(天然温泉 花咲の湯 HANASAKI SPA(ハナサキスパ) )
のーざんさん [入浴日: 2011年5月27日 / 5時間以内]
55.0点
-
44.0点
-
55.0点
-
55.0点
-
44.0点
ここはきれいでいい。暑くなく寒くないから露天に最高。寝てしまった。
レストランが前より良くなった気がする。
精算して帰り際に隣をチラ見したら、初めての人向けのお礼状もらってた。いいな~。 -
投稿日:2010年10月2日
チャレンジロウリュ(天然温泉 花咲の湯 HANASAKI SPA(ハナサキスパ) )
のーざんさん [入浴日: 2010年10月2日 / 5時間以内]
55.0点
-
55.0点
-
55.0点
-
55.0点
-
44.0点
こちらの施設は何回も行っています。
毎日何かしらのイベントをやっていて、他より頑張ってるのがわかります。
休みが取れたので、ゆっくりしたいと思い行ってきました。
相変わらずイベント多い~
驚いたのは、チャレンジロウリュいうのが行われていました。
お客さんが扇ぐ側になって、他のお客さんを扇ぐというもの。こんなの初めて見ました。
おもしろそうなので次回は応募しようと思います。 -
いくつかある貸切風呂に入ってみました。
掛け流しの湯は、いかにも温泉!なかんじで湯量もたっぷりです。
館内にはプールもあり、家族で一日中楽しめる施設だと思います。なにより安いのが良いです。 -
清潔感はないけど湯が良い。
ずっと入っていたい。
源泉は温度が低いから冬はつらいかも。
肌触りのいい湯でオススメできる温泉。 -
まるでパチンコ屋。リニューアルして1年だそうで館内きれい。
ホテル代わりに入ったけど、無料フィットネスマシーンやら温水プール?やらで楽しかった。おかげで睡眠あんまりとれず。
平日なのに割と泊まり客がいた。 -
投稿日:2010年12月24日
ぬるぬる(おふろcafé bijinyu (美肌湯)(おふろカフェびじんゆ))
のーざんさん [入浴日: 2010年12月23日 / 5時間以内]
33.0点
-
55.0点
-
22.0点
-
33.0点
-
0 - 点
皆さんの口コミをみると、数年前は激混みだったよう。
祝日の午後入った。
ガラガラ。
そのおかげで源泉満喫。2種類の温泉が楽しめる、どちらも温泉らしい温泉。
関東に多い塩化物泉て違った、美肌になりそうな温泉。
施設の古さは否めないし、いまどき露天がないが、お湯で勝負できる施設だと思う。
リニューアルしたら人気でそう。
近くあったら通いたいくらい。
静岡はロッカーが指定されるのが普通? -
入口に施設のウリであろう、炭酸泉や薬湯(オリジナルブレンドだそう)のポスターが。
入ってみれば、薬湯は小さいタイプのつぼ湯に一つだけ。
ポスター出して宣伝するほどてもない。
炭酸泉は浴槽が浅く、なかなかの泡っぷり。
マッサージ機が無料、新旧の仮眠室が広い。お風呂入って寝て一日中のんびりしたい時にいい。
レストランの値段が高めなのを除いては、古い割にがんばってる感があっていい。 -
投稿日:2010年12月24日
大人向き(ホテル時之栖 茶目湯殿(ときのすみか ちゃめゆどの))
のーざんさん [入浴日: 2010年12月22日 / 5時間以内]
33.0点
-
33.0点
-
33.0点
-
22.0点
-
0 - 点
静岡で温泉といえばここ、と噂をきいていってみた。
受付で浴衣を受け取り着替え場所へ。
非日常へどうぞ、というコンセプトなのか。
寒い時期なので、廊下に半天が用意してあったり、飲み放題のコーヒー黒豆茶が嬉しい。
離れには囲炉裏であったまったり、電気敷き毛布完備の寝転びエリア、無料のマッサージ機があった。
18歳未満ダメなだけあり、のんびりできる落ち着いた館内。
スタッフのツンケンした感じ、薬湯が小さいことが残念。
期待しすぎたかもしれないが、一人でのんびりしたい時は向いてる。 -
たまたま冬至のゆず湯をやっていた。
常連客の多い地元密着なかんじ。
ここの良かった点は、露天エリアのミストサウナが寝転びタイプ。
これは関東には無いか少ないのでは。
それぞれ温度の違うつぼ湯も良かった。
残念なのは、露天エリアの岩風呂?
浴槽内に階段があり、手すりと反対側は浴槽にダイレクト。
足を踏み外したり、よく見てなかったら、そのままドボンで浴槽縁の岩に激突する可能性大。危険。
直した方がいいと思う。