ジョンディア さん
44.2点 / 57件
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
泥湯温泉は山道を延々と走ると地獄と宿場街みたいな光景が突如現れます。
奥山旅館はそんな泥湯温泉で一番大きな宿で日帰りで入れるのはに露天風呂のみで道路を挟んで両側の二ヵ所に露天風呂があります。
宿側から見て左の露天風呂は広くて白濁で逆は小さめで土色みたいな感じで随分と違った感じです。
どちらもの露天風呂も悪くないと思います。
内湯にも入ってみたいですがそんなに離れてない場所に住んでるのでここに宿泊する事はないかな。。。 -
JRのポスターになった事もある有名な野天風呂を持つお宿ですが…個人的な好みでは内湯→露天→野天となります。
自分センスがないのかも…(泣)
以前は対応がイマイチと言われていました(実際そうだったかも知れないです)が…現在はそんな事はないと思います。 -
これは川湯や露天風呂を含めての感想なんですが…あくまでも個人的な意見です(汗)
内湯も熱めで露天風呂の近くには源泉の升みたいなのもあり正真正銘の熱湯なんで注意が必要かと…卵と網があれば入浴中に茹で卵が完成すると思います。
これは両親に聞いた話なんですが…昔は階段下の内湯は混浴だったとか言われてみれば確かにその名残はありますよね。
露天風呂と川湯は季節によっては手強い虻との闘いになると思います。
トータルで考えてもお気に入りの温泉です。 -
国道からそんなに離れていないのに静寂で落ち着きと趣のある場所でした。
泉質は強い特徴は感じられませんでしたが様々な湯船もあり良かったと思います。
私にはまだ早く…大人の隠れ家みたいな温泉ではないかと思いました。 -
一人の時は須川に行く事が多いように思いますが栗駒は雨の日の露天風呂が好きです。
雨の日は高山の厳しい風情があってまた違った良さかなと思ってます。
人気があって有名な施設ですし個人的にもお気に入りです。
万人に安心してオススメ出来る施設です。 -
投稿日:2012年5月16日
内湯が好きでした。(八幡平大沼茶屋湖(旧 八幡平レークイン))
ジョンディアさん [入浴日: 2010年10月17日 / 2時間以内]
44.0点
-
44.0点
-
44.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
外観はドライブインみたいな外観をしています。
当時は入り口に熊を飼っていましたw(☆o◎)w
内湯はかけ流しかどうかは解りませんがしお湯の投入量が多かったように記憶しています。
本来の目当は混浴の露天風呂はだったのですが…内湯の方が気に入ったのと気持ち良かったです。 -
投稿日:2012年5月16日
外湯にしか行った事ないんですが…(汗)(源泉・秘湯の宿 蒸ノ湯(ふけのゆ))
ジョンディアさん [入浴日: 2009年10月12日 / 2時間以内]
44.0点
-
44.0点
-
44.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
広い敷地の宿より下側に露天風呂があります。
男女別や混浴で何個別れていたはずですがその時で微妙に違ったような…気がします?
藤七や後生掛等の温泉は含土系っていうのでしょうか?
藤七よりは泥が濃くないような気がしました。
八幡平は軒並みお気に入りなんですがここもお気に入りです。 -
個人的に大好きな八幡平にある温泉です。
浴室はバラエティーに富んでおり有名な泥湯で入浴中に泥パックしたら翌日顔がガサガサになってしまいました…何故?(泣)
きっと自分だけでしょう(笑)
お気に入りの温泉です。 -
日帰りで何度かお邪魔してますがいつも空いています。。。
昔は露天風呂もあったとか??現在は内湯のみのシンプルな構成です。
お湯は無色透明でしょっぱいお湯で浴後はいつも強い睡魔に襲われるので…なかなか強いお湯だと思います。
南外ふるさと館から山側に少し入った場所にあります。 -
基本的には地域住民の方の為の施設と思いますがお湯もなかなかだと思います。
入浴料金も安かったと思います。