まさてく さん
43.9点 / 8件
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
8件中 1件~8件を表示
前へ 1 次へ
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
冷たい源泉風呂は、サイダーの様にシュワシュワしていたのですが、今回はその感覚は無く、勿論泡つきもありませんでした。
入浴客が多かったからなのか、泉質自体が変わってきているのか、理由は分かりません。 -
源泉は日によって温度が変わると書いてありました。本日の温度は、投入される源泉は38度くらい?湯船は体温よりほんの少しだけ低い36度弱?
ぬる湯が好きな私には良い温度でした。
泉質はぬるぬるする以外は特に何も感じませんでした。東海北陸道の白鳥インター辺りにある銭湯の方が、ぬるぬる度は高いです。
癖のないお湯ですね。 -
投稿日:2011年11月20日
良い温度でした(天然温泉 延羽の湯 本店 羽曳野(のべはのゆ))
まさてくさん [入浴日: 2011年11月15日 / 5時間以内]
44.0点
-
44.0点
-
55.0点
-
55.0点
-
0 - 点
露天風呂が日本庭園の中に有るような作りで、気分よく入れました。
肝心のお湯ですが、まあよくある泉質と言うか、重曹メインのお湯です。源泉かけ流しと書かれた湯船は、表示は28.9度とありましたが、そんなに低くないです。多分34度~35度で、個人的には一番好きな温度です(和歌山の椿温泉、冨貴の源泉風呂とほとんど同じ温度)。
湯船に入って間もなく、身体全体に泡がつきはじめました。
こういうお湯は嬉しくなります。この源泉風呂目当てに、定期的に通おうと思います。
ただいまキャンペーン中で、会員登録が無料だったので、帰りに会員登録をお願いしました。11月中はキャンペーン期間だったと思います。 -
香りや色、更には泉質等、極楽湯東大阪にそっくりです。
違いを強いて挙げれば、こちらの華の湯の方が、色んな湯温があって良いです。
しかし、極楽湯に比べて値段も高いので、八尾以北に御住まいの方は極楽湯東大阪に向かわれた方が良いかも知れません。 -
いつもは開田高原の方から向かうのですが、今年は初めて高山方面から向かいました。こちらからの方が運転しやすいです。
塩沢山荘の案内板を目指して行くと、そこの数百メートル手前に、右に下っていく狭い道があり、案内板もあるので分かると思います。
朝9時くらいに着いて、1時間余り入っていたのですが貸し切りでした。相変わらずのぬるま湯(体温より低い)で、これからの暑い時期には最高です。その日もそれなりに暑かったのですが、あがるときには寒くて、身体を拭いている間鳥肌立ってました。でも気持ち良いです。
お湯は緑色っぼく見えますが、もしかすると茶色も混じっている?硫黄や若干の金属(多分鉄)は入ってると思います。真っ白いタオルは変色するんじゃないかと思います。
泉質は旅館御岳やひめしゃがの湯の系統に近いと思うのですが、それに自然のエキスをプラスした?そんなお湯で、身体にはソフトなあたりです。
又近々行きたいです。 -
泉質は硫黄泉、透明度は20センチメートル前後。
別府の湯屋えびすに似たお湯です。
別府保養ランドのコロイド湯にも似てますね。
そんな露天と違い、内湯は白湯の様です。
日帰り料金はびっくり価格の1625円を掲げるだけに、タオルは山積みされており、シャンプー&リンス&液体石鹸、それにローション類は完備されていました。
さて、この日は雪の舞う寒い日でした。
そんな外気にさらされた露天風呂の温度は決して高過ぎる事はなく、長湯できるような良い湯でした。
調子に乗って2時間弱ほど堪能しました。
気持ち良い時間をありがとうございました。
注)ロマンスカーに備えられていたパンフレットだったと思うのですが、日帰り料金が300円引きになるクーポンがあります。今回これを利用させていただきました -
この日は2階が男湯でしたが、1階との差が有りすぎです。
濃い硫黄泉に入りたくなったらここが恋しくなるのですが、1階の露天に比べたら濃さが不足してるのでは!?と、お湯の質にさえ差を感じてしまいます。
2階が入浴料千円というのはとても高く感じてしまいますね。 -
11月25日から12月20日迄、老朽化浴槽の工事のため、臨時休業だそうです
日帰り入浴を予定されている方は、前もって電話確認された方が無難かと存じます
さて、この日は左側が男湯でした
相変わらずの良い湯です。内湯の加温浴槽は40度前後で、少々長く入っていられました
内湯源泉は水風呂ほど冷たくなく、23~26度位でしょうか?入るとサイダーみたいにシュワシュワして楽しいです。
程よく温まったところで露天へ行きましたが、30~33度ほどです。この時期は外気温が低いので、長くは入っていられません。
結局1時間ほどで上がりましたが、ここのお湯は肌がスベスベになりますね。本当に良い湯です。
又年末にでもお邪魔したいと思っています
お湯の特徴…白濁、強烈な硫化水素臭、かなり高濃度の炭酸入り、源泉は26度位?アトピーやニキビ等に効果的だそうです
8件中 1件~8件を表示
前へ 1 次へ