昆布だし汁 さん
43.6点 / 22件
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
比較的町の中にあり、立地的には、ふぅ~ん。といった感じだったのですが、他の方々が書いていらっしゃる通り、お湯はかなり強烈でした。それでいて、まろやかで優しい。もう少し、あと少しとお湯から離れられず、蝋のような不思議な沈殿物と戯れつつ長湯。
少々疲れきっていた私の身体は湯上がり後、湯あたり状態。お湯に圧倒されました。 -
リニューアルオープン後初入湯しました。
戸倉上山田温泉には幾つかの日帰り温泉施設がありますが、食事、休憩したい、のんびりくつろぎたい。という施設が無かったのですが、そのニーズに応えるべく施設だと思います。
お湯、施設等特筆すべきところはないのですが、平均点は超えていると思います。特に従業員の方達の働く姿勢は気持ち良かったです。 -
リニューアル前、相当前に入湯した時の印象が良くなくて、その後行く気にもならなかったが、今回立ち寄り様々改善されたと感じました。
岩盤浴も料金に含まれての600円もお得感があり、食事もまぁまぁでした。 -
5~6年前たまたま施設の前を素通りしたときから、一度は訪れたいと思っていましたが、そこまでしてとの思いから遠のいておりました。
平日のオープン直後の訪問でしたが、そこそこの混雑でした。
まぁ、特記すべき事はないのですが、六百円の料金からすれば、お得かもしれません。混雑してなければ…ですが。
近場にあれば便利っうことでしょうか?
休憩スペースが飲食コーナーだけっうのが、ちょっと痛いですね。
本当にスーパー銭湯っう感じでした。 -
今回3回目の入浴ですが、大抵混んでいます。ただ、お湯はかなり良いですし、施設も、景色も文句なしです。
思いの外コンパクトにまとまっているので、駐車場がイッパイなら、少し時間をずらすのもいいかもしれません。1時間の入浴で前半は混み混み、後半は余裕っう感じでした。
内風呂、露天とも湯船に浸かると、あぁ~このお湯だぁ~と、しみじみと感じる温泉です。 -
鉄分を含んだ硫黄泉ということで、オレンジ色に近い黄土色のお湯で、内風呂は熱めで6人ぐらいでいっぱいの小振りな浴槽、カラン4つと洗い場も小さめ。
露天は大きく15人は入れそうで、浴槽の手前に4つカランあり、ただ冬場は寒くて利用しにくいけど…。
今回2回目の訪問で初めて食事を取りました。食堂兼広間で食した、わらびの卵とじ蕎麦は素朴な温泉にぴったりの味でした。
水曜日が定休日です。 -
差切峡という景勝地近くにある素朴な施設です。
内風呂と小さなサウナ室があります。
お湯は加温で44℃と熱めでした。食事が良い、との事でしたが、年末27日でお休みだったのが残念でした。
差切峡の景色は大変素晴らしいので、散策、入浴、食事のセットがいいかもしれません。 -
良くも悪くも平均点な施設でした。ただ、サコっと入浴するのにはいいかもしれません。特色のないのが、特色です。。
-
投稿日:2015年3月1日
普通(天然温泉 花咲の湯 HANASAKI SPA(ハナサキスパ) )
昆布だし汁さん [入浴日: 2015年3月1日 / 5時間以内]
33.0点
-
33.0点
-
33.0点
-
44.0点
-
33.0点
スーパー銭湯としては普通な印象でした。
そこそこ混んでいても入浴はできるかな?っう感じですが、これといったウリがない。
子供や若い学生が多く、落ち着かない雰囲気でした。
まぁ、こんなもんでしょう? -
投稿日:2012年11月15日
浅草の日帰り温泉施設です(浅草ROXまつり湯(ロックスまつりゆ))
昆布だし汁さん [入浴日: 2012年11月13日 / 5~10時間]
33.0点
-
22.0点
-
44.0点
-
33.0点
-
33.0点
料金は少々高めです。
温泉でもありません。
施設はまあまあ…か?
浅草観光の〆にはいいかもしれませんが…。