まるそう さん
43.6点 / 568件
温泉は、硫黄泉とか特徴が強い強い温泉が大好きです
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
蓮華温泉に行く途中何気なく立ち寄った温泉だったが 温泉に浸りびっくりした 湯の表面は見た目で泡立ちとろ~っとした感じ 浸ってみると無数の泡が体を包み込む 完全放流式の良泉に巡り合えました
源泉 北小谷温泉 46℃ pH6.6 成分2.12g
ナトリウム-炭酸水素塩泉(低張性・中性・高温泉)
Na=472.4mg HCO3=1189mg CO2=495mg 不思議だな -
内湯のみで無色透明 成分は濃い方だがさっぱりした湯
源泉 奉納温泉 33.2℃ pH6.8 成分10.1g
ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉(高張性・中性・低温泉)
Na=2894mg Cl=3331mg HCO3=3089mg メタケイ酸136.8mg メタホウ酸348mg 二酸化炭素555.6mg 成分が濃い湯だよ -
開放感は抜群 湯もよい温泉
源泉 仙気の湯 79℃ pH2.8 成分0.37g
単純酸性泉(低張性・酸性・高温泉) -
内湯と露天風呂が日帰りに開放されている 炭酸水素泉特有の濁り湯で鉄臭あり
源泉 朝日荘 53.1℃ pH6.72 成分2.9g
ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩泉
特徴 メタケイ酸 249mg 二酸化炭素 197.5mg -
入泉料金が少し高い 露天風呂には 長い階段を歩く でも眺めは素晴らしい
源泉 奥飛騨観光1号 小坂町営G泉 混合泉 45.6℃ pH6.6 成分2.2g
ナトリウム・カルシウム・マグネシウム-炭酸水素塩・硫酸塩泉 -
ORP値 -256mv 湯は透明でさっぱりした湯でした。
源泉 町の湯 41.2℃ pH9.47 成分0.21g
単純温泉(低張性・アルカリ性・温泉) -
鶴丸温泉同様 吉松温泉内にある 温泉好みによるが こちらの方が とにかく熱い温泉 油臭もこちらの方がするかも知れない
-
白蟻被害の建物が 昔の浴槽のままで脱衣場等が改装されました
-
鹿児島の温泉は、安い場所が多い 此処も200円 完全放流式 なんて贅沢なんでしょう
源泉 日の出温泉 51.2℃ pH7.0 成約1.8g
内湯のみですが 熱い湯とぬるい湯の浴槽があり あまり混み合わないのでのんびりと浸れます -
源泉 明記なし 46.9℃ pH6.4 成分0.19g
ナトリウム・マグネシウム・カルシウム-炭酸水素塩泉(低張性・中性・高温泉)特徴メタケイ酸159mg