まるそう さん
43.6点 / 568件
温泉は、硫黄泉とか特徴が強い強い温泉が大好きです
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
湯仲間から薦められて興味津々で行ってみたのだが 昔と源泉泉質が違うようで 油臭はあるが強烈な臭いと云うものは全くなし ただ湯からはブクブクと不気味な気泡 アンモニウム 臭素も他に例を見ないぐらいの数値 貴重なヨウ素泉には間違いない
含ヨウ素-Na-塩化物強塩泉(高張性・弱アルカリ性・高温泉)
60.7℃ pH7.6 Na12590mg Cl21160mg I82.5mg -
午前8時から営業しているのだが 地元の人達が並んでいるのには驚いた 敷地内に源泉井戸があり 冬のみ加温完全放流式 湯には黒い湯の花が舞い なんといっても油臭が凄い 強烈 浴感はハンドクリームを浴びているかのよう
Na-塩化物・炭酸水素塩泉(高張性・弱アルカリ性・高温泉)44.7℃
pH7.6 Na4748mg Cl5843mg HCO32660mg メタホウ酸286.7mgは凄い -
浴槽で一緒になった 常連の客との会話 昔の方が風情があった 綺麗になって施設も充実しているのだが 木のぬくもりが無くなった 残念 加温完全放流式
源泉 湯川源泉 単純硫黄泉[硫化水素型] 46.4℃ pH3.12
H2S 77.9mg -
投稿日:2014年7月6日
小さな共同湯(乗鞍高原温泉 せせらぎの湯(のりくらこうげんおんせん))
まるそうさん [入浴日: 2013年10月5日 / 2時間以内]
44.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
乗鞍高原温泉源泉は、何処も一緒なのだが 共同浴場の浴槽は小さいので新鮮な感じがする 硫黄の臭いも白濁の湯もたまりません
源泉 湯川源泉 単純硫黄泉[硫化水素型]46.4℃ pH3.12
H2S77.9mg これはなかなかの数値 -
敷地内に入って驚くのは 源泉が噴出している井戸 大量の湯が噴出している 2つの源泉で内湯と混浴露天風呂(一部混合)で違う 内湯のとろ~っとした感じがたまらない 自然湧出の湯量は毎分400Lなので含鉄泉にも関わらず 茶褐色をしていない
含鉄2-Na.Ca-塩化物泉(高張性・中性・温泉)40.8℃ pH6.3
Fe24.3mg Na2152mg Ca1215mg Cl5345mg -
国民宿舎だと期待していなかったが ここの析出物は見事 茶褐色の湯から鉄臭 湯量も掘削自噴で豊富
含鉄2-Na・Ca-塩化物泉(高張性・中性・高温泉)45.2℃ pH6.7
Na3125mg K422.9mg Ca1136mg Cl7079mg HCO32046mg -
源泉温度42℃ アルカリ性単純温泉 湯には特徴は無いので万人向け わいわいやるなら開放感抜群かな
-
浴槽から溢れる湯は豪快で気もちいい 単純硫黄泉の湯は、CO328mgとにゅるとする感覚でとろみがある 湯の花も舞う
単純硫黄泉 38℃ 炭酸イオン28mg HS3.2mg -
6月末で閉館になります。
-
露天風呂ではアブと格闘 温泉どころではなかった残念 湯は無色透明 やわらかい湯
源泉 姫川温泉大綱共有温泉源泉 45.2℃ pH6.48 成分1g程度
ナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩泉(低張性・中性・高温泉)