泉州太郎 さん
43.7点 / 20件
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
口コミ点数の高い順
-
一泊利用です。
「@nifty温泉」なので、温泉のみのクチコミをば。
めずらしい茶褐色のお湯。
かすかに磯の香りがします。
循環ですが、まったく感じません。
肌にも優しそうで、すべすべします。
すこしぬるめの温度設定なので
夏場はちょうどいいですが
あとで、ほこほこしてきました。
冬場の利用が楽しみです。 -
本日、久しぶりに行ってきました。
しかも今日は、以前から気になってた隣接されている
【温泉プール】にもいってきました。
足をそぉ~~と入れてみると・・・・
「温泉やないかぁ~~~い!!」(某お笑いコンビの調子で)
浴感がヌルっと、お肌はスベっと。
25mX6コースの巨大な温泉です。
入り口の表示(温泉表示です。届出上温泉になるんでしょうか)によると
加水、循環、塩素消毒ありとのこと。
プールだからその辺は仕方なしですな。
塩素の消毒臭はしますが、湯力がはるかに勝っております。
おまけに、上記の広さに・・・うちの家族(大人2人、子供2人)いれても
総勢・・・・6人。
泳ぎ放題、暴れ放題でも、他のお客さんには迷惑掛からず。
(もちろん最低限のマナーは守りました)
たっぷり二時間遊んで、併設のレストランで昼食~休憩後、本当の温泉へ。
トータル、さぁ~ん!時間たっぷり堪能しました。
おかげで、お肌はつるっつる。
近いうちに又行こうっと。
-
夕日がすばらしいです。特に海側の部屋を選択すれば。口の悪い人に言わせれば「西日がきつい」となりますが・・・。お湯は塩分の濃い冬場にはたまらないお湯です。循環を感じさせないほどのいいお湯加減でした。ややこじんまりとしてるので混雑時はちょと大変かなと思います。ちなみに貸切風呂の方が広いように思いますので、ぜひご利用を。料理は三国にあるだけあってすばらしいの一言でした。(小生は悪酔いしたため後半食せず)
-
数件のホテルチェーンの一角とあって、シティホテルっぽい手堅いサービスでした。
お湯は、大浴場は特徴ありませんでしたが、部屋風呂はややヌルッとした肌触りでよろしゅうございました。倉敷美観地区へ行かれる方は、提携パーキング(美観地区へ徒歩2~3分)が三時間無料で利用できます(宿泊者)但し・・・こちらから言わないと積極的には案内してくれませんので、ご注意を。 -
他の方の投稿にもありますように、消毒臭がややきつかったように思います。露天付き部屋を利用したのですが、部屋風呂は全然問題なかったです。全体のサービスは「付かず、やや離れすぎ」ってとこでしょうか。館内自動販売機の料金は世間と一緒だったので良心的でした。
-
他の皆様も書かれているように
源泉槽が・・・もったいない。
源泉槽と言われなければ気付かない。
※実際この私目もここの書き込み見て分かった。
サウナや氷温(ペンギン)サウナは
ものすごく良いのに。
もう一回言います。
この源泉の使い方は無駄遣いです。 -
投稿日:2010年2月12日
スー銭として見れば(天然温泉 平野台の湯 安庵(あんあん))
泉州太郎さん [入浴日: 2010年1月15日 / 2時間以内]
44.0点
-
33.0点
-
22.0点
-
33.0点
-
33.0点
スー銭としてみたら合格ラインですね。
あと、近いんです家から。
炭酸泉の方は結構お気になんですが。
当たるのが、10回に一回。
もう少し考えてもらえれば。
あとオンドル内の臭い・・・改善要です。 -
以前から、知ってましたが
如何せん、遠い・・・。
瀞峡めぐりのついでに温泉でも、と探してたとき
思い出し、参りました。
もちろん、瀞流荘からトロッコで。
温泉内容については、他の方とほぼ同意見で
特に、内湯の掛け流し量を物語る溢れっぷりに感激。
露天の方は、内湯に比べればチト寂しい。
ちなみに湯の華の量は、それに反比例しております。
湯温は、内湯チョイ熱(浸かってれば慣れるレベル)
露天チョイ温(冬場は辛いかも)
内湯に浸かって、温もったら露天ってパターンがいいかも。
それ以外の施設は、最低限レベルです。
スパ銭レベルは期待しないように。
飲食は弁当&カップめんレベルなら有ります。
(予約制で会席料理があったと思います)
ある意味、無駄な施設の一切無い「ザ・湯治場」って感じです。
片道3時間半掛けても、元が取れるレベルでした。
ちなみにトロッコ利用を考えてる方は、
来訪前に、「熊野鉱山資料館」に立ち寄られて見学したほうが、「鉱山職人」になった気分で、トロッコ乗車が味わえますので
お奨めします。 -
一泊にて利用しました。
温泉のみの評価としますが、
加水、循環ですが、源泉が濃厚なせいか
まったく不満はないです。
貸切露天も利用しましたが
コチラは温泉ではありませんので御注意を・・・。 -
投稿日:2009年5月24日
ん~ん・・・熱っ・・・温・・・。(湯泉地温泉 滝の湯(とうせんじおんせん))
泉州太郎さん [入浴日: - / - ]
44.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
以前から、「行きたい、行きたい」っと思ってましたが
内湯から露天の移動が、着衣だという事で敬遠してましたが
リニューアル後、解決されたという事で、早速ゴー。
入館前、「三湯ストラップ」のポスターを発見。
十津川温泉へ行くときは、必ず「星の湯(ホテル昴)」は必須のため
迷わず、購入。
先ず内湯。
お湯加減は・・・・熱っ!
ピリピリするほど熱い。
すぐさま、露天へ。
まず遠ぉ!
真冬はちょっとつらいかも。
で、お湯加減は・・・温っ!
長湯するには、よいかも知れません。
景色は良好です。
さすがは滝の湯、ついつい眺めてしまいます。
休憩所があるっていうのも+プラスポイント。
連れ合いの出待ちの間、暫しのごろ寝が最高。
因みに、簡単なお食事もできます。
また、行こうっと。