しんのすけ さん
43.6点 / 60件
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
25日夕方行ってきました。
駐車場はキャンパーで賑わっていたものの、温泉は湯浴み着のおばあちゃん1人と、おじさん1人、私が入っている間に3人若い男性が入ってきましたが、水着とかそういう人はいませんでしたね。
天気もよく途中噴煙をあげる山も見られました。
夏場は望岳台経由で白金温泉方面に向かえるので、
吹上-望岳台-白金-青池あたりのルートはお勧めです。 -
炭酸泉は飲む価値あり。
でも、期待しすぎて、普通に感じてしまいました。
綺麗だけど、ライトアップとか、漢方湯のような露天など要らない。部屋も清潔だし、料理は庶民的な旅館って感じでボリュームもある。
でも、何か足りない・・・贅沢でしょうか? -
HPや口コミで調べた結果、循環湯と最初に判明していた。また、料金も夏冬通じほぼ一定価格で部屋によっては料金は高い。よって、「設備のリッチな温泉つきホテル(貧しい表現で申し訳ない)」くらいにしか当初考えていなかった。部屋も29部屋しかないようだ。しかし、のんびりするにはよさそうな雰囲気なので予約を入れた。
温泉はチェックイン当日は1階の檜の温泉&ミストサウナに入った。とても温まる。塩味&苦味のある食塩泉系のお湯だ。
垢のように見えるが、泡状の湯の花も浮いている(ホテルの説明書きもあった)
夜、1階の風呂に入りなおし、外に露天があることがわかり露天にも入った。この時間気がついたのだが、味がしない、泡も浮いていない。内湯も同様で、ホテルの人に聞いたところ、貯め湯&循環方式らしい。ここからは推測だが、お湯を入れ替えた直後(つまり午後チェックイン直後と深夜入れ替え後)が本物の温泉に近いのかもしれない。
朝、男女入れ替えのため、3階の岩盤浴&内湯に入った。
昨日最初に入ったときと同じ、泡が浮いていて、味もする。
循環のため、入る時間により、温泉度が異なるため、温泉としての評価は3点。しかし、食事も満足し(5点)、ホテルの持つ空間やエステ(別料金)等で心からのんびりすることができた(5点)。総合で4点としたい。
なお、部屋にジャグジー(温泉ではない)があるのだが眺めもよく、相方も非常に満足していた。
記念日のカップル、夫婦、とにかくのんびりしたい人にはお勧めである。
ここは早いチェックインをしないともったいないホテルです。
高いけど、満足度も過去泊まったホテルでNO1です。 -
東旭川から徒歩圏にある庶民的な温泉。
鉄泉だろう、循環のせいかあまり鉄の味はしない。
しかし、風呂から出たあとが大変だった。
汗は車の暖房をオンにしなくても真冬だというのに出てくる。
旅館もやっているようなので、
今度は深夜独り占めするために来ようと思う。
旭川周辺でこんな温まる温泉に遭遇したのは
初めてだった。
アクセスもよいので、道北や道東方面の、お出かけ
基地になる。なお、旭山動物園もとても近い。
ただ、庶民的な雰囲気の温泉なので、カップルにはお勧めできないかも。 -
最近のコメント見ていると、観光地化されてしまったようで荒れているとの話し聞いて気になっていました。
脱衣小屋のようなものは冬のせいかありませんでした。
(以前2002年あたりの冬に行ったときもなかった)
行った時刻は昼過ぎですが、ちょうど駐車場に2台車がありましたが、「責任は取りません」の谷に入る前の看板であきらめたらしく、
踏み後のない谷を私たちは降りていきました。
当然誰もいない風呂は貸しきり状態でした。
ごみが散らばっているわけでもなく、以前のままの
露天で安心しました。
写真手前のほうが熱い風呂、向こう側の大きいほうが
ぬるい風呂です。 -
お湯は良いといううわさを聞き行ってきました。
ぬる目の炭酸泉と、普通の温度のモール泉がありますが、
モールのほうはあふれるお湯の量が半端じゃない、
炭酸泉のほうは、入っている間にどんどん泡がくっついてくる。
初めての炭酸泉だったのですが、感動ものでした。
ぬるくても温まる、両方ともうれしいお湯です。
残念なのは、宿泊の建物がかなり古いこと、
露天風呂がないこと。
お湯を楽しむだけなら、5点以上出します。
一応ホテルと名乗っていて、素泊まりしかできない、建物が古い
で減点して4点としました。
ロビーの受付のおばちゃんが親切でよかったなあ・・・。 -
投稿日:2008年2月13日
普通の健康ランドと考えれば(ホテルマウントレースイ レースイの湯)
しんのすけさん [入浴日: - / - ]
11.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
夏にSLの撮影の時間待ちで行きました。
とにかく塩素くさい。
本当に温泉なの?という感じでがっかりしました。
温泉と考えず、健康ランドと考えれば、きれいでよかったです。
場所はいいので、日帰り入浴にいかがでしょう? -
お湯は最高です、モール泉独特のにおいもきついです。
泉質自体は過去行った温泉の中でベスト3に入ります。
しかし露天がない、宿が質素過ぎ(隣の部屋の話し声などよく聞こえてしまいます)料理が家庭的過ぎる(ジンギスカン)等
よく言えば家庭的、悪く言えば、垢抜けていない面があります。
お湯を楽しむのか、旅行の中で、非日常的な空間に浸りたいのか?それによって評価も分かれるでしょう。
日帰り入浴もしているので、お湯だけなら、日帰りもいいかもしれません。
しかし、日帰り終了後あのお湯を独り占めできるのは宿泊ならでは・・・
お湯特5点、宿の雰囲気2点で平均で4とさせていただきました。
ご夫婦、長く旅慣れしているカップル、お湯を楽しみたい同性
なら超お勧めです。 -
お湯の濃さを実感できました。
露天はホテル内の露天と、
かなり傾斜のきつい小道を下った沢沿いとにありますが、
沢沿いの半混浴(着替え男女別。浴槽半分だけ仕切りはあるが混浴)ながら彼女とじっくりつかることができました。 -
露天はホテル内の混浴露天(仕切りがある半混浴)
と駐車場脇の小さい橋を渡った3段露天風呂とその奥の
滝みの見の露天風呂とあります。いいお湯でした。
電波もFOMAでぎりぎりAUはアウトと
本当に最果てに来たんだなという気分が味わえました。
ホテルのサービスも改善されたのかな?
通路ですれ違っても会釈するし、カップルで
来たのですが、チェックアウト時は外で撮影していると
撮りましょうか?と声かけてくるし改善されたのかもしれません。