しんのすけ さん
43.6点 / 60件
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
投稿日:2019年3月20日
観光で3泊しました。駐車場に沢山観光バ…(湯の川温泉 新松)
しんのすけさん [入浴日: 2018年8月21日 / 3泊以上]
44.0点
-
55.0点
-
33.0点
-
44.0点
-
44.0点
観光で3泊しました。駐車場に沢山観光バスが止まっていて、観光バスの運転手さんやガイドさんの常宿のようでした。
夕食・朝食は一般の民宿のような特に何か地元の魚の料理等が出てくるわけではありませんが、一泊で6千円台というリーズナブルな値段で泊まれる中ではほかの安い宿よりは豪勢で、連泊ということもあり、2日目の夜はお刺身定食的な夕飯も出ました。
また、温泉が非常に効きそうないいお湯で、何度も入ってしまいました。また源泉かけ流しのようです。 -
市電の湯の川温泉、もしくは湯の川駅から徒歩で行けます。メイン道路から車で行くと湯の川温泉郷の入り口的な角にあります。
観光客や地元の方の子連れのお母さんと子供でにぎわっていました。
足湯としては広めで混んでいてものんびりできます。 -
投稿日:2017年3月10日
9つの足湯ということで期待をしたものの…(万葉公園足湯施設 独歩の湯(閉館しました))
しんのすけさん [入浴日: 2017年3月8日 / 2時間以内]
33.0点
-
22.0点
-
55.0点
-
44.0点
-
0 - 点
9つの足湯ということで期待をしたものの、泉質は同じ、温度と足つぼの刺激の仕方の異なるタイルや石で各種足湯の差別化を図っています。
温泉好きというより、足湯を楽しみたいファミリーやカップル向きで、温泉初心者にはいいかもしれません。
思ったより狭いスペースでしたが、ガラガラでもなく、混んでいるわけでもなく、清潔で足湯を楽しむことができました。
また独歩の湯まで若干歩きますが、途中の渓谷が奇麗で癒されました。 -
逗子から逗葉新道に向かう途中の森にあります。
とてもいい感じのロケーションですが、足湯は休止中でした。
せっかくなので10L100円の温泉スタンドで温泉を入れたのですが、タンク用なので2Lのペットボトルでは水圧で倒れてしまい、合計3Lくらいしか入りませんでした。
家に帰り足湯手湯をしましたが、ほぼ無色透明
無味無臭の温泉で、少しだけ肌がつるつるになりました。
100円とか夏場だけでも足湯があればいいのに残念です。 -
数年ぶりに行きました。暖房要らずのぽかぽか感があまりなく、以前よりお湯のパワーが落ちた気がします。
滝横の石楠花の湯も閉鎖されたままで、非常に残念です。
しかし落ち着いた雰囲気は相変わらずで、次回は宿泊で行きたいところです。 -
10数年ぶりに行きました。風呂の種類が増えていてびっくりしました。
第2露天のつるつる泉がよかったです、岩をくりぬいて浴槽を作っているのですが、浴槽のふちに手をかけて夜空には満点の星、癒されました。
2名くらいで入れる浪漫の湯、熱い浴槽もありましたが、賛否もわかれるところですが、薄めて無理やり入りました。
食事も量が多く食べきれないほど、キノコ汁がよかったです。
談話室を利用してウエルカムキノコ汁などあれば冬は喜ばれそうですね。
また、冬期間の下今市からの送迎プランは本当に時間的にも費用的にも助かります。予約制で構わないので、通年利用できると助かります。 -
アルカリ度が高いことや、屋内は加熱
屋外が源泉100%等知ってました。
屋内で体を温めてから、あえて屋外の源泉加熱なしのほうにチャレンジしました。
これはもう修行でしたがいい思い出になりました。
写真は加熱なし源泉風呂から望む、左は女湯、右は男湯です。 -
夕方と、早朝の2回利用しました。
夕方は観光客ものぞき(外からものぞける)や、入浴客の入れ替わりも激しく落ち着かなかったのですが、早朝日の出時刻に入ったお風呂には景色、静寂感、秘湯感に感動しました。 -
然別湖観光ホテル時代以来の2度目の入浴です。
温泉も温まる、冬で何もない時期にコタンをやったり、
ホテルの内装もきれいになりました。
朝ごはんのチープさだけは何とかしてほしい、
よくも悪くも温泉ホテルから脱却できていない気がします。
写真は部屋からの日の出直前の景色。 -
いいお湯って人を狂わせませんか??
泡付がよく、炭酸泉と思ってしまうほど、ずっと浸かっていると、脳内物質のやばい成分が出てきて、どんどんハッピーな気分に、すいていたので、熱くなったらトドになったりしました。