おでん太郎 さん
33.4点 / 19件
地球の恵み、ありがたく入湯させていただきます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
下関市内から車で30分のところにある、温泉施設です。
源泉温度は28度とのこと。施設の入り口脇には、水道の蛇口のような、
源泉の持ち帰り用蛇口があります。(少量の持ち帰りは無料の様子)
男性用の浴室は、浴槽が大小二つあり、その一つは掛け流しの源泉でした。
この時期は、気温も上昇しており、28度の温度がいい感じで楽しめました。
大きい方の浴槽は、加温、循環、塩素添加とのことですが、多量のお湯が注ぎ込んでおり、掛け流しの状態でGoodです。
また、塩素臭も気にならないレベルで良いお湯でした。
施設の方に聞いたところ、シャワーおよびカランも源泉使用とのことでした。 -
出張の帰りに立ち寄りました。
内湯はスーパー銭湯風の作りで、露天が温泉水を利用している様子です。無色透明ですが、味はかなり塩味がきついものでした。
ここの施設は、入り口に使用している源泉2本の様子を、図解と土壌サンプルで説明してあります。ふむふむとうなずけるものでした。 -
投稿日:2010年3月25日
何回行っても良いですね(広瀬温泉月山の湯 憩いの家(閉館しました))
おでん太郎さん [入浴日: 2010年3月25日 / 2時間以内]
44.0点
-
55.0点
-
33.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
5回目の入浴です。
料金300円。源泉掛け流し、塩素なし、循環なし、最高ですね。
憩いの家ですから、あまり、お客が増えないほうがいいでしょうね。 -
出張の帰り、飛行機の時間までの1時間を使い立ち寄りました。
静かな山間の温泉旅館でした。
浴室は小さめで10人位が定員の様子(私的には小さい浴室の方が好きです)。
先客は1名で、お互いに会話を交わすこともなく、浴槽から見える風景とお湯を堪能できました。
お湯は循環、加温されているようですが、鼻につく塩素臭はなく、オーバーフローも充分にあり、納得でした。 -
広島への出張があり立ち寄って見ました。
天然温泉とのことで、気分うきうきで行ったのでしたが、残念でした。
設備は新しく、老舗料亭の経営とのことで落ち着いた雰囲気のある良い館内でしたが、浴場は自分には合いませんでした。 -
出張の帰りに立ち寄りました。
高温低張泉の情報にうきうきして行きましたが、何の特徴もない温泉施設でした。
せっかくの高温源泉であれば、壺湯等の循環塩素消毒のない湯船がほしいところです。
温泉施設全般にいえることですが、保健所の指導に従いすぎです。温泉=公衆浴場ではないはずです。 -
投稿日:2010年3月3日
水曜日メンズDAY(つかしん天然温泉 湯の華廊(ゆのかろう))
おでん太郎さん [入浴日: 2010年3月3日 / 2時間以内]
55.0点
-
55.0点
-
55.0点
-
55.0点
-
0 - 点
平日の昼間、たまたま休暇が取れたので行ってきました。前回購入した回数券を持って、うきうきしながら行ったところ、本日メンズDAYの張り紙あり。世の中、女子供には優しく、オッサンに厳しいのが常ですが、何とも心温まる対応でしょうか。
粗品のプレゼントとコーヒー券をいただきました。
お湯は絶賛できますね。源泉掛け流し、塩素添加なし。湯量に合わせた無理をしない湯船の作り、見本としたいですね。
露天の岩には、湯の華の沈着がみられ、数年先がまた楽しみですね。島根の温泉津みたいな沈着となるのでしょうか。 -
掛け流し温泉、最高です。
土曜日の午後ということで、混んでいたのでしょう。受付の方から番号札をいただき、二階の休憩室で順番を待ちました。
お湯を清潔に保つため、大人数のお客を入浴させない気遣いは最高です。
湯船も過度に大きくせずに、源泉掛け流しを清潔に保つ方針は丸です。
気になった点では、脱衣所から浴場へ数段ある下り階段ですね。年配の方には少しきついかも。 -
出張を終えて、スーパーはくとに乗る前に立ち寄りました。
丸い浴槽はいいですね。これで、塩素のない掛け流し温泉だったら最高ですけど。