おでん太郎 さん
33.4点 / 19件
地球の恵み、ありがたく入湯させていただきます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
本日、行ってきました。
銭湯スタイルの源泉使用温泉。
近所の方がうらやましくてなりません。
建物の入り口横に、あえて源泉を出してあり、期待わくわくで入場しました。料金は410円。銭湯料金ですね。
洗い場は普通の銭湯ですが、奥に源泉浴槽あり。
体を洗い場で丹念に洗い、いざ温泉に。
期待通りの温泉でした。ボコボコと音を立てて湧き出す源泉、最高です。
こんな温泉が近所にある方、うらやましいです。 -
投稿日:2010年5月30日
源泉掛け流し(いずも縁結び温泉 ゆらり(旧 湯元楯縫 割烹温泉))
おでん太郎さん [入浴日: 2010年5月27日 / 2時間以内]
22.0点
-
11.0点
-
44.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
2回目の立ち寄り入浴をしました。
前回は、近隣のビジネスホテルに宿泊し、割引券持参で夜の立ち寄りでした。
今回は、夕方まだ明るい時間帯に入浴でした。
入り口から、脱衣所まで、源泉掛け流しをアピールする掲示物がたくさんありました。
入浴後の感想ですが、浴槽の大きさの割に源泉の投入量が少ないような気がしました。
源泉ドバドバとはゆかないまでも、この大きさにこの量ですか? -
二年ぶりに立ち寄りました。
皆生温泉に似た塩化物泉。
どことなく銭湯みたいな雰囲気の温泉施設です。
露天風呂から、日本海と大山が見える絶景の温泉ですね。 -
お湯が良いですね!
特に、低温浴槽。最初は、少し物足りないですが、慣れてくると心地よいお湯で長く浸かっておけます。また、ガスの含有が多いようすで、体毛にびっしりと気泡が付きました。
たとえるならば、島根の千原温泉を思い出すようでした。
残念なのは、塩素が投入されていることです。
ただ、必要以上には投入されていない様子でした。循環設備が無いため、源泉の注ぎ口に固形の塩素が見えていました。
せめて、低温浴槽のみでも、浴槽を小さくして塩素無しとはならないですかね。 -
さぬき市大串公園にある温泉。
レンタカーのナビを頼りに、ゆきました。
かなり寂しい場所です。以前は、公共投資で活気があったかのような施設が点在していました。
訪問時、15時に顧客は両手で数えることができくらいの人数でした。
温泉は、塩化物泉の塩湯、場所柄そんな物かなと思える物でした。
浴槽は循環で、この時間帯には源泉の追加はない様子。わずかに、お湯が追加されている様子でした。
浴室からの風景は、瀬戸内海を望み、小豆島が手の届く距離に見える絶景です。
公営の施設のようですが、民間に売却した方がいいのでは。 -
源泉掛け流し。
豊富な源泉を利用したすばらしい温泉でした。
弱アルカリ単純温泉とのことで、泉質に特徴はありませんでしたが、
その利用方法がすばらしい。
通常浴槽のほかに、歩行浴槽がありましたが、そこはプールです。
水深110センチ位、泳げそうです。 -
投稿日:2010年5月2日
丸いお風呂(神戸ホテルフルーツ・フラワー バーデハウス 大沢温泉)
おでん太郎さん [入浴日: 2010年5月2日 / 2時間以内]
44.0点
-
55.0点
-
44.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
なかなか良い温泉ですよ。循環等せずに、身の丈に合った源泉利用の温泉。
丸い浴槽で、以前入った田舎の古い温泉を思い出しました。
源泉温度29.5度、加温のみ。加水、循環、塩素なし。
こんな源泉の使い方をする温泉がいいですね。 -
電車を乗り継ぎ、張り切って入会申し込みに行きましたが、結果はNGでした。
「NPO活動ができない、温泉目的はだめです」とのお断りをされました。
NPOの説明を受けた後、足湯とそこに注ぎ込まれるお湯は見せてもらうことができ、お湯の色、におい、味、手触りは感じることができました。
ハードルが高いですね。
入浴目的の準会員なんか、作ってもらえないでしょうか。 -
なかなか良い温泉ですね。
50度の源泉を熱交換方式で、温度を下げて利用とのことでした。塩素臭もら少なく、好みの泉質でした。
お湯の使い方がgoodです。
ちょっと残念なのは、お客ですね。
湯船にタオルをつけないのは常識のはずですが。 -
四国出張のラストに立ち寄りました。
施設は大きく、プールも備えてあり、想像以上でした。
雨の午後と言うことで、地元の方とおぼしき人たちで大盛況でした。
内湯は塩素臭もほとんど感じられず、大量のオーバーフローで納得の泉質。
また、機会があれば行ってみたい温泉です。