g1950 さん
22.3点 / 25件
はじめましてこんにちは。
口コミ投稿についてはあくまで個人的な趣向の意見です。
泉質についてはあまり目は利きませんが雰囲気は重視します。
人のいない静かな風情のある温泉が好きです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
男湯の露天は浴槽が手前と奥に計2つあるのですが一回目(冬季)に行った時は奥が水風呂で先月(12月)行ったときは水すら張ってない空の状態でした。
一回目に行ったときはわざと水風呂にしていると言っていましたが冬季に水風呂はいる人はいないだろうし(しかも露天で)第一ここのお湯はそこまで熱くありません。サウナも無いですし。
女湯をのぞくのを防止するために奥に行かせないようにする為というのがミエミエです。
確かに間に仕切りが一枚あるだけなのでのぞく人が後を絶たなかったのでしょうが、それならそれで覗けないような別の処置をして欲しいですね。
もとから奥の露天が無いならともかくあるのに入れないとなると惜しいですもんね。 -
他の方が言われているように内湯だけというのは残念です。
せっかく和歌山の山の中にあり、敷地もあるのだから作ればよいのにと余計に思ってしまいます。
でもそんなに混んでないのでウチの兄弟は好きなようです。バイクでの日帰りツーリングでよく行ってるそうです。 -
露天から正面にガードレールが見えます。
ということはそこに道路が、、。
個人的に露天から人工構造物が一切見えないのが好きなので(贅沢ですが)
ガードレール、道路などは残念でした。それがなければ緑の雰囲気の良い庭園風の露天は良いです。
お湯は特筆すべき点はないです。
蛍の時期には行ったことがないのですが行ってみたいですね。 -
「海が見える露天」ということ(思い込み?)で行きましたがお世辞にもいい露天とは言いがたいです。
曇ったアクリル板で覆われたマンションのベランダのようなつくりの狭い露天。内湯も広くなくジェットバスがうるさい。
個人的には風情のある温泉が好きなのでガッカリでした。スーパー銭湯のような感覚で行かれるのがいいでしょう。 -
ここは大好き「でした」。
なぜ過去形なのかというと、サウナが無くなってしまい、大露天の周りの地面を整地されてしまい個人的に残念でした。
他の方も言われていますが洗い場がせまいという声が多かったのでしょうが洗い場を増設する為にサウナがなくなってしまったのは惜しいですね。
私はそんな混雑するときに利用しないのでワガママなのでしょうか。
露天風呂も、通路に埋め込んでいたつぶつぶマッサージ石?がなくなっていしまい、また露天周りの地面もコンクリか何かでならされてしまったのでアジがなくなってしまったように感じます。
あとマメ知識で、平日17時をまわるとすぐにマンガが背中にかかれた人が数名やってきます。その方達もサウナがなくなったのは残念そうです。