温泉眼鏡 さん
44.5点 / 160件
特にこだわりは持ってないです
忙しくてなかなか温泉巡りする機会ももてずです
悠久の恵であるお湯、古き良き温泉風情や歴史に心を洗われています
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
冗談みたいな黄緑色というか緑白色というか
こちらもまた綺麗なお湯です
そんなパステルカラーとは裏腹に温泉力は凄いです
侮って湯めぐり&長湯をしているとかなりぐったりきます
お風呂の広さは東多賀と同じくらいです
こちらでは東鳴子で感じた油分を感じました
鳴子の実力を垣間見れるお湯の一つです -
と言っても洗剤ではありません(笑)
白濁しているというよりも透明度の高い綺麗な白さです
硫黄系の温泉としての強烈さはありませんが、
鳴子の人気湯だけあって他のお湯に負けず劣らず効きます
お風呂は狭いですが訪問客多いです
隣接している西多賀よりも多いかなと思います
向かって左隣はスーパーなので自炊するにも便利です -
朝から多くの入浴客が訪れておりました
川渡温泉では一番訪問客の多い旅館ではないでしょうか
旅館の佇まいから力のあるお湯、庭園、池と非常に癒される施設です
駐車場もとても停めやすいです
お湯は自分が訪問した時は濁った緑色でした
浴槽も広く堪能できました
池の主にお目にかかれなかったのは残念でした -
温泉はさすがです
黒湯に併設された温泉プールの造りや全体の構造は楽しめました
何よりも館内を歩くと感じるアンティークな旅館風情と建築様式がたまりません
古き良き歴史がここにも十分に刻まれていました -
名物の大露天が冬季休業等で入れない場合はこちらがおすすめです
広めの露天では適温の源泉が浴槽にて調整されていて
ゆっくりまったり長湯も可能です
酸性度高めの素晴らしい硫黄泉です -
ぬるぬるすべすべの極上湯です
高アルカリ性ながらほのかに酸味がある特徴のあるお湯でした
館内も悪くないですし、このお湯の為に湯治に来る方も多いです -
銀山温泉街はとても小さくとてもフォトジェニックな街
別世界のような空間が広がる中一際皆の注目を集めてるのが能登屋さん
泊まった部屋の春雨は広く雰囲気も十分で綺麗に良く保っておられました
料理もそこそこでオプションの山形牛は美味しかったです
お湯は硫化水素を含んだ食塩泉で思ったよりいいお湯でした
洞窟風呂は臭いさえ気にならなければ貸切に出来快適だと思います
お風呂も全般的に清潔で、
熱い源泉を手軽に加水出来るようになっているのは便利でしたが、
ぬるいのが好きな方が埋めすぎる傾向にあるのが少し気になりました
-
旅館大沼は湯治と現代の温泉利用事情を上手く融合させている宿だと思います
旅籠利用も湯治利用も可能で施設も悪く有りません。
夫婦、カップル等が利用しやすい貸切中心で、ゆっくりお湯を堪能できます。
宿泊者専用の離れ露天母里の湯という目玉の一方で、
壁画の薬師千人風呂、天女風呂の他に家族、露天、オンドル、
陰の湯、陽の湯と気持ちの良いお風呂粒ぞろいです
母里の湯は離れですが、トイレ、休憩所もありとても快適です
泉質は重曹泉系を中心に4つも有ります
料理は贅沢ではありませんが、
地の物をつかい味付けも良く地味に素晴らしいと思いました
土地の物を良い味付けでというのは中々出来ることではありませんから -
吉見百穴そばにあるこの施設は意外に人気もあります
全体の雰囲気としてはアングラで入浴料も高いです
しかしながら広い休憩室もあり、
皆思い思いに寝たり読書に耽ったりしながらお湯に入るを繰り返しています
お湯そのものはメタホウ酸泉と謳っており温泉法上の温泉といった感じですが、
浴室内に漂う油臭と薄暗さに個性を感じます
加熱しているのか湯温もつかりやすく長湯可能です
混浴マニアの方々が集う施設でも有り、一種独特な雰囲気を放っています
施設も綺麗ではありませんので、神経質な方は十分検討されて行かれるのが宜しいかと思います -
相変わらずいいお湯でした
ここの場合温度が日により時間帯により変化しますが、
上手い按配で加水してくれてるので非情につかりやすいです
沼尻源泉は激熱ですからねぇ
運動後には本当に効く温泉です