温泉眼鏡 さん
44.5点 / 160件
特にこだわりは持ってないです
忙しくてなかなか温泉巡りする機会ももてずです
悠久の恵であるお湯、古き良き温泉風情や歴史に心を洗われています
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
塩原の某湯ほどでは無いのですが晒し者に近いロケーションです
見学だけに来る方も少なくありません
とは言え無料で開放頂いてるのは有難い限りです
日によって浸かれる浴槽が少なかったり、
スケール感や風情はこういった露天にしては薄いのですが十分有難いお風呂です -
松川温泉の中で内湯から着替えなしで行けるのはこちらしかありません
そのお手軽さもお湯も良いのですが
露天なども含めてお風呂は他の宿に劣るかもしれません
一方館内は一番小奇麗な気もします
どこもお湯は良いのであとは好みでしょうか -
良い温泉宿だと思います
ラウンジみたいなものもあり日帰りでも泊まりでも寛げます
内湯の岩の迫力は秀逸で露天も川沿いで眺めもよく気持ちよいです
宿の入り口もそうですが洞窟風呂の給湯口からも湯がふきだしていて大地の恵み湯を意識させてくれます
料理もなかなかでコーヒーも美味しいです
湯治するにしても都会の喧騒を忘れるにしても良い宿だと思います -
混浴露天気持ちいいです
松川温泉のお湯は単純硫黄泉ですが濃度もあって素晴らしいです
道中に温泉玉子をつくれる源泉があってその先の脱衣小屋で男女に別れ、湯どこで混浴になる構造です
なかなか雰囲気もあって開放感もあります -
当初の状況から存続して欲しい施設でしたので
再訪出来て良かったです
地域の施設は穴場的な意外に良い施設があったりしますが
ここもその一つだと思います -
大湯隣の老舗旅館
外観とは異なり館内は半近代的だが参拝も出来る飲泉所、
お線香をあげられる子育観世音他があり一部雰囲気があります
お風呂は男女交代制で光明皇后の千人風呂と薬師の湯
どちらも泉質の異なる浴槽があり堪能でき、
野沢の熱い源泉を工夫して冷ましており非常につかりやすいです
料理も美味しくヘルシーで接客も素晴らしいと思います
特にスキー客への対応と配慮は満足できます -
乳頭温泉郷では一番洗練された感じです
もちろんその分古き良き感は薄いです
しかしながらタオル一枚で浴場を移動できる設計は素晴らしいです
お風呂を楽しむ事の出来る宿だと思います -
そんなイメージでした
あたかも小さな村に迷い込んだ感じです
そういった雰囲気が好きな方には良いでしょう
露天は開放的ですがお客さんが多いとちょっと狭いです
内湯の方が個人的には好きです -
雪の降る中でしたが地元情緒が漂っていました
湯小屋としては広く快適です
お湯が熱く無く、すっかりぬるく浸かり易い温度になっていました
タイルで無く木が好みなのですがその辺は仕方ないでしょう
タオルがなかなか良いデザインだと思いました -
お風呂は岩、木、露天(混浴)と3つあります
露天もなかなかなのですが、木風呂が一番落ち着けました
かやぶきの宿がある中、
建物そのものに風情が無いのは残念ですが
接客も自然で悪くないです