源泉オタク さん
44.1点 / 111件
温泉好きで、本を見ながら関東近辺の温泉地を廻っている。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
投稿日:2007年8月26日
眺めは最高です(かんぽの宿 青梅(旧 青梅簡易保険保養センター))
源泉オタクさん [入浴日: - / - ]
33.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
泊まりで利用しました。ちょっと熱めのお湯でした。夏の夕方7階にある浴場から奥多摩の山々が見渡せ、眺めはなかなかでした。眼下には多摩川が流れキャンプをしている人々を眺められます。大浴場以外に身障者用の貸切風呂もあります。そちらは温泉ではないようです。
-
内風呂は肌がつるつるになる。とても良いお湯でした。半露天の方は別のお湯のようです。祝日の午後に行ってみましたが空いていました。帰りにの美味しい蕎麦屋が近くにあり、そこへ寄るもお勧めです。農家のおばちゃんが一人で切り盛りしていて、小皿のキンピラごぼう美味しかったで~す。
-
料金は銭湯ですが、建物全体は近代的でビックリです。3階に番台があり4階へ階段を上ると露天風呂があります。訪問した時は夜でしたのでわからなかったのですが、見晴らしはきっと良いのでしょう、清潔感溢れるいい銭湯でした。地域柄か若い親子連れが多く訪れていました。
-
街中にありながら、露天風呂も趣向を凝らし情緒がありました。軟水はぬるめのお湯でゆっくり入ることができ、その他様々なジェットバスがあり飽きる事なく、過ごす事が出来ました。
-
日曜日の夜、込んでいるのは承知で出かけました。19時30分食事処は2,3人順番待ち、食事が出てくるまで時間がかかりましたが、待っているとテーブルも空きだし、一番込んでいる時間に入ってしまったようでした。その後浴場へ、そんなに込んではいなく、比較的ぬるめのお湯に長めにつかってきました。露天が広々で全体的に浅く足を出して入るにはちょうどよかったです。お湯は思ったほどつるつる感は無かったです。
とにかく建物の雰囲気がいいですね、やや上等の日帰り入浴施設といったところでしょうか、喫煙所もしっかり分けられていて、禁煙派には嬉しいです。 -
冬に行った日帰りスキーツアーのクーポンに付いていた
ので入浴してきました。
日帰り入浴する人は誰もいないようで、一人貸切で
満喫することができました。
露天が、一見ゴミ?と見えるが、全て湯の花、黒い細かいものが
たまっていました。内風呂とは源泉が違うようで濃厚です。
野沢温泉って奥が深いですね、 -
投稿日:2007年5月7日
思ったほどの混み様ではなかったです(檜原温泉センター数馬の湯(ひのはら))
源泉オタクさん [入浴日: - / - ]
33.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
GWの午後に山歩きの後に汗を流しに行ってきました。
払沢の滝から上川乗まで半日山歩き、それからバスに乗り数馬まで来て温泉に入りました。
狭いわりには思ったほど混んでいなかったです。
入浴後の生ビールは最高です。
武蔵五日市行きのバスの本数はかなり少ないですが。増発の臨時便がでていて、終点まで座っていく事が可能です。
(15時15分頃のバスでした) -
値段のわりには、今一の印象は否めません。湯量の少なさと狭いジャグジーはいただけませんが、泉質はやわらかくすべすべ感はまずまずでした。5月のこの時期休憩室から見える新緑の景観は素晴らしかったですが、、、
-
炭酸を目当てに行ってきました。
祝日の夜でしたが、それほど混んではいなかったです。
炭酸のせいか、筋肉痛が一晩で治りました。
あと、次の日の目覚めが良かったですよ、
100円の炭酸水は売り切れのようで
飲む事が出来ませんでした。
また、行ってみたいです。
銭湯ですが、珍しいですね。 -
値段がお手ごろで、食事も美味しかった良き鉱泉宿でした。9時終了と朝が7時からの入浴設定が、温泉好きの人間にとっては物足りず、もっと入りたかったこと残念でした。