西の湯人 さん
33.4点 / 100件
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
駐車場広し、お風呂狭し!
運び湯で温泉効能は薄し!
何より内風呂が狭く、洗い場数は多いが狭い!
露天岩風呂も浅くぬるい!
てな事で、くつろぎ感なし! -
投稿日:2011年10月23日
千円なら評価高いが、・・・・・・・(スパワールド世界の大温泉)
西の湯人さん [入浴日: 2011年10月21日 / 2時間以内]
33.0点
-
22.0点
-
22.0点
-
33.0点
-
0 - 点
さすがの広さとお風呂の種類だ!
この設備で、千円キャンペーンはありがたい!
流水プールも、スポーツジムも無料で使えるが、欲を言えばマシンは少し古い。
部屋着もタオルも使いたい放題で千円は安い!
でも、規定の料金に戻ったら、今の設備で????
がんばって欲しいなぁ~!
外国人の利用も多いようだが、海外じゃ有名なのかな?? -
最近知り行きました。
温泉成分が通常の倍以上と言うだけあって、通常は2~3分程お湯につかると、お肌がヌルツル・・・と!
またお風呂上りは、お肌がさらさら! ほんま気持ちエエです。
思っている程、このシーズンは混雑しないし、屋上の露天も、以外に広く設計されていて、くつろげます。
8月14日にも行きました。が、残念な事に、お湯に力が無く、単なるお湯状態! 非常に残念でした。
折角遠い道のりで美人湯を求めて行ったのに・・・・!最低!
参考:近くのBBQ帰りの若者達が、夕方に押し寄せますので、3時位までに楽しみましょう! -
夏から閉鎖されていたが、本日のお昼から再開!
経営方針が変わったようだが・・・\(-o-)/
また、あくせくと楽しもう!
詳細は後日! 年内は、3OO円で開放らしい!
また、旧の会員券や回数券も引き続き利用可能らしい!
嬉しいねぇ~~~!
とにかく、ファンの方々に朗報を!
詳しくは、下記URLを参照されたし。
http://www.gokurakuyu.ne.jp/news/gokurakuyu/upload_images/news101224.pdf -
久々に行きました。 なんだか下駄箱の配置が変わったり、休憩室が変わったり、少しだけ雰囲気が変わっていた。
お風呂も、打たせ湯から昔はキツイ塩素臭がしていたが、随分ましに改善されていた。 ヌルツルとした感触はそのまま!
サウナの入り口ドアも変わってた。 少し改善したらしい。
変わってないのは、相変わらずタオル・バスタオルがロッカー内にセットされており、気楽に行けるところだ!
中々、エエ温泉に成ってました! 努力!素晴らしい!!
★PS:
12月現在・タオルはフロントでの受け渡しに変更されていました。ほいほい! 返却もフロントだってさぁ~! -
投稿日:2010年7月15日
無念! ついにこの日が来たか!(極楽湯 奈良店(閉館しました))
西の湯人さん [入浴日: 2010年7月15日 / 2時間以内]
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
この不況の中がんばって来たのだろうが、ついに息絶えてしまった!
かなしいお知らせが・・・・・・
2010年07月15日、ドアは閉まっていた!
なぜならば、事実上の倒産である。
参考:http://www.gokurakuyu-nara.com/
回数券は、流石はチエーン店。 次の5店で平成23年3月末までは利用できるそうだ。
協力店:大和橿原店・堺泉北店・茨木店・吹田店・彦根店
早い再建を希望します!
長らくありがとう! -
投稿日:2009年7月11日
チャンス チャンス ★★★★★(伊勢本街道 みつえ温泉 姫石の湯(ひめしのゆ))
西の湯人さん [入浴日: - / - ]
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
久しぶりに梅雨の合い間を狙っていきました。 道中には紫陽花が綺麗に咲いていました。 お昼前に入浴。やはり静かな環境にあり、ほっこり出来ます。 施設も清潔に保たれ、満足!満足! 比較的、空いていましたが、3時頃からは、ハイカーさんが観光バスで、団体でやって来ますので注意ですね!
で、今日はゆっくりと、昼食を施設内にある”お食事処山桜”ですませました。 が、なんとラッキーな事! 串かつ風の天婦羅定食が、なんと千円ポッキリでサービスしていました。地元の野菜などを串に刺し、自分でテーブルの上に設置されたコンロで揚げながら、熱々をいただく・・。 ご飯、味噌汁は食べ放題で、お惣菜も付いて大サービスの千円。 通常は1,500円ですが、7月13日までサービスでやってます。これを読んだ人は、まだ間に合うかも!
帰りは隣の道の駅で、地元の野菜をゲットして帰りました。奈良市内からは約70Km。 西名阪を通り、最近では新トンネルも出来て、約1時間半・・・・でも、静かな自然が満載! 本当に静かな環境で、山々に囲まれ森林浴・入浴・食欲満点! -
5月末に行きました。 この時期、近辺の山々の緑が深く、とても気持ちよかったです。 現シーズンは営業日に注意が必要。 現在は週末と祝日のみ営業で、7月からはフル営業だそうです。
1階はフロントと休憩所です。 高い天井でくつろげます。愛想よいお姉さんが出迎えてくれました。 私は、JAF会員証の提示で、500円の20%OFFで入浴しました。
フロント横に貴重品ロッカー(リターン式)があるので、必ずここに預けます。なぜなら、脱衣場はカゴ方式で、ロッカーがありません! フロント両サイドに螺旋階段があり、2階にサウナとシャワー、3階に脱衣場と浴槽があります。 サウナもお風呂も、清潔に保たれており、気持ちよく楽しめます。
洗い場は7ツで、薬湯と白湯の浴槽ですが、常の入浴客数が2~3名と少なかったので、ゆったり楽しめました。トップシーズンのハイカーなどが押し寄せる時間帯はチョッと?かも?
お湯は透明で癖が無く、サラっとしていました。 たぶん、地下水を温めているのだろう?と思いますが、入浴エリアに、温泉成分などの表記が見当たらず、天然温泉とかの詳細は不明です。
本格的なウッドデッキのジャグジー風呂もありますが、故障のため(見るに相当前から故障の様で、傷みがある)、利用禁止でした。 浴槽は木で被われ、木の香りもgoodです! 何よりも、湯量が豊富で誰も入浴していなくても、お湯が溢れていました・・・! 全般的に、落ち着いた雰囲気で、ゆったりと楽しめました。 結構、穴場だと感じました。
今のシーズン、前を流れる清流で、ほたるを楽しめるそうで、この施設にあるホテルに宿泊(食事付)し、夜はガイドさんの案内で、ほたる狩ツアーが1万円程度で楽しめるそうですよ。
おまけ:下市口から千石橋を渡り、下市温泉手前に、大川製麺工場があり、売店が併設されており、2~300円で、出来たてのうどんを堪能できます。これは四国まで行かなくても・・・!沢山の人が楽しんでいました。 また、こんにゃくも1本50円で絶品でした。 こんにゃくが、こんなに美味しいと初めて経験しました。 お土産用にも販売しており、珍しいこんにゃく料理をゲットして帰りました。 しかし、旨いうどんの持ち帰りが出来ません? 何でだろう? -
久々に行きました。
お昼一番に行きましたが、比較的多くの人が、温泉を楽しんでいました。 過去に比べ、塩素臭は少しましかな? でも、気になる人は気になるレベルです。 ヌルスベ感はエエ按配です。 よく温まります。
お知らせが掲示されていましたので記載します。
・臨時休業のお知らせ
2009.02.16 ~ 20 です。
メンテナンスの為だそうです。 これは仕方ないっす!
割引券で100円引き。
フェイスタオル・バスタオルが付いて700円に!
勿論、シャンプー・リンス・ヘアーブラシ・シェーブローション・ヘアートニックなども完備されていまぁ~~す。 -
常連さんの情報は、役に立つねぇ~!
行って休業(臨時休業ならなお更)なら、サッパリ!
こう言う情報は、常連さんだから・・・・
ありがたい!
ありがたい!
補足!
HPは下記のURAです。 ここの臨時休業の文字が消えればOK!
http://narashikanko.jp/kan_spot/kan_spot_data/w_si201.html
梅の郷 月ヶ瀬温泉
臨時休業中
〒630-2302 奈良市月ヶ瀬尾山2681番地
梅の郷 月ヶ瀬温泉
TEL:0743-92-0388
*こう言う情報も大切だよねぇ~! (^∞^)