やんパパ さん
44.1点 / 17件
温泉好きな子供二人を連れ、家族4人で家族湯を中心に楽しんでいます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
今回は、翡翠の湯を訪ねました。
前回の蘇芳の湯同様、90分3000円のお部屋です。
翡翠の湯も露天2つ、内湯1つを備えていますが、露天のひとつは大人四人が十分に足を伸ばして浸かれるほどの大きな露天です。
もうひとつの露天は、目玉おやじが浸かる茶碗のお風呂のように可愛いコンパクトなお風呂。内湯は檜のお風呂でした。
露天のある庭は全部で30畳近くあるのではないでしょうか、とても広くて開放的。
お湯は内湯がやや熱めですが、露天の二つは内湯に比べるとやや温めで私にとってはちょうど良い温度でした。
その他の設備は概ね蘇芳の湯と同様です。 -
蘇芳の湯に浸かりました。
料金は90分3000円と高めですが、それだけの価値があります。
まず、一般的には50分単位で料金設定されていますが、ほぼ倍近い90分もあること。
50分だと着替え等を考えると結構バタバタですが、さすがに90分もあると湯上り後もゆっくりと過ごせます。
次に、設備の豪華さ。
脱衣所はゆったりとしており、50インチの大画面テレビが設置された専用の広々とした休憩室も準備されています。
(ちなみに、内湯と休憩室の間はガラス張りで内湯に浸かりながらテレビ視聴も可能です)
トイレも併設。
湯船も内湯がひとつと、ジェットバス及び自然石くりぬきの露天がふたつ。合計三つもの湯船がある貸切湯は他に聞いたことがありません。
最後に、ここは初回利用の際に会員(もちろん無料!)になると次回からは電話予約することができます。日曜日のように混雑する日でも予約できるので、これはとても重宝します。
もちろん、湯加減もちょうど良く、お湯自体にも満足しました。
場所が和水町であり、南関インターからも少し離れているのでそれが少々難点といえば難点ですが、これは致し方ありませんね。
時間に余裕のある際は、是非ともまた利用させていただきたいと思います。 -
少し書き足りなかったので…追加情報です。
①昨年12月にリニューアルし、宿泊棟・温泉棟(家族湯&男女別)共にかなり綺麗です。
②立寄り湯の場合は20時まで、宿泊者は21時半まですべての湯に入浴可能です。また、家族湯の一つは24時間入浴可能です。
③以前の素泊まりスタイルから1泊朝食付きになり、お一人\7,500~(閑散期)となっています。
④湯布院の金鱗湖のそばにあり、気軽に立寄る女性グループも多いようです。
⑤家族湯はやや熱めのようですが、部屋付きの露天風呂は適温でした。 -
家族で露天風呂付の部屋に宿泊しました。
お湯は単純泉で特徴はありませんが、周囲を全く気兼ねせずに"温泉三昧"を堪能することができました。至れり尽くせりのサービスを期待する方には不向きでしょうが、誰にも干渉されずに静かに温泉を楽しみたい方にはピッタリの宿だと思います。1泊朝食付きの朝食もかなり豪華で満足しました。
ここには露天風呂付のお部屋が2室あり、そのうち露天風呂から由布岳を望める「楓の間」がお薦めです。
昨年末にリニューアルしたそうで、お部屋もとても小ざっぱりしていて快適でした。 -
め組温泉の家族湯を訪ねました。初めての炭酸泉だったのですが、もう少しシュワシュワ~ッとするのかと思っていたのでちょっと自分の抱いていたイメージと違いました。
ここに来る前にラムネ温泉の飲用泉を汲んでから寄ったのですが、どちらも結構、鉄分の臭いがキツかった(笑)
でも、30分ほどお湯に浸かっているだけで、額から汗が吹き出してきました。やはり炭酸水の効果はすごいです。 -
他の方は宿泊し、その料理、サービスなどを含めて感想を述べられておりますので、純粋に日帰り入浴の家族湯として評価させていただきます。
写真やクチコミなどで評価も高いものが多く、かなり期待していましたが、半露天の湯船はコンクリートに丸石を埋め込んだだけのもので(部のお部屋)お湯も少しぬるく、芯から温まるという感じではありませんでした。
もちろん、他のお部屋には良いものがあるのかもしれませんが…あまり過度な期待はされない方がよいのかもしれません。
平山温泉は最近、徐々に注目を浴びて新しい家族湯も増えてきているので他の施設と比較しながら入浴を楽しんでみてはいかがでしょうか?
なお、ヌルヌル感や硫黄の香りといった泉質には満足できました。 -
別府にあるホテルだから…と過度の期待さえしなければ、十分に満足できるホテルです。宿泊費の安さや1Fファミレス、ホテル前のコンビニ利用などによって宿泊&食事代を浮かせ、お陰様でそれを近隣の遊園地や水族館などのレジャー費に廻すことができました。
お風呂も言われるほど塩素臭も強くなく、ごく普通の湯でしたし、館内設備も比較的新しく、自分的には合格です。
温泉や料理に余程こだわる方でなければ、ここを足掛かりに別府や湯布院などの観光を楽しんではいかがでしょうか?また、来年も利用させていただこうと思っています。 -
投稿日:2006年7月16日
クチコミを実感!(阿蘇ファームランド 阿蘇健康火山温泉(旧 阿蘇健康火山温泉))
やんパパさん [入浴日: - / - ]
22.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
家族でファームランドへ遊びに行き、この温泉に立ち寄りました。
他の方々が言われている通り…でしたので、改めてカキコすることはありません。
数年前の状態より良くなったような印象は特に受けませんでした。
ただ、ファームランド自体は結構、楽しめますよ!チーズやお菓子等の試食だけでもかなりの数ですし、アロマグッズやガラス工芸、和紙、オルゴール等の体験施設を併設した店もかなり充実しています。
温泉や宿泊、食事目的で行くのでなければ、ぜんぜんOKですね! -
今回は植木温泉の家族湯専門施設『湯~庵』を訪ねました。
日曜の夕方ということで、駐車場はほぼ満杯、待合室や駐車中のクルマの中にも多くの順番待ちの方々がいらっしゃいました。私は待ち時間の少なかった2千円の部屋を選びましたが、山鹿の椛さん同様、湯船の湯が一組毎の入替制のため、とても清潔に感じられ、家族も喜んでくれました。アメニティが持ち込みのため、評価を低くされている方もいらっしゃるようですが、熊本近辺の数多くの日帰り温泉を訪ねているとそれは当たり前のように思えますので、評価を下げる理由には至りませんでした。
湯は湯の花が溶けてやや茶色がかったような感じで、熱くもなく温くもなく、まさしくピッタリの適温でした(実際、今まで訪ねた十数軒の湯で適温に巡りあえたことは皆無でした)
また、露天風呂の周囲にはタタミが敷き詰められていましたが、見た目の良さだけでなく、スベリ止め効果もあって、安全性への配慮も行き届いているように感じました。
この施設は手頃な値段で提供してくれる食事処やマッサージ施設等も併設しているので、時間が許せば是非ともそちらも利用してみたいと思っています。
もし、ご覧の皆さんの中で熊本市近郊の家族湯をお探しの方がいらっしゃれば、まず、この『湯~庵』をお薦め致します。他の家族湯と比べてみると、その良さをきっとご理解頂けるものと思っています。 -
比較的新しい家族湯です。お湯は無色無臭ながらお肌がぬるぬるする感じで気持ちが良かったです。受付の方もきさくな感じの方で、全体としてとても好印象をもった温泉でした。
合志川沿いにありますが、初めてだとちょっと場所がわかりづらいかも!?
機会があれば、また寄らせていただこうと思っています。