日帰り美人 さん
43.7点 / 51件
出没地・・・北海道の温泉がメイン
名前の通り日帰りが主ですので道東は手薄。
出没時期・・・通年、週末多し
皆様よろしく~♪
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
500円で2度楽しめる温泉。
着替えるの面倒だけどね。
日帰り用の方に露天あればいいのになぁ。
ちょっと照明暗いのが気になるけど。
宿泊用のは狭いけど露天あるからまあまあ許せる。
明るくて綺麗。
混んでるのはしかたがないけど、もうちょっと静かに上品に入ろうよ(笑)
キャベツ丼は話のタネに2人で1つお試しを。 -
ニセコって有名な割にはなかなかピタッとくる所があるようでないのよ。
ここの湯量はもったいないオバケが出てきそう(笑)
皆様がおっしゃる通りだから省くけど。
サウナもこうでなくっちゃね。
ただね・・・男性はいいのでしょうが、最高の露天ではあるけれど、もうちょっと境目に岩欲しい。
ほんのもう一つでいいから。
だれもいない時に入るけど、なんか落着かないのよ。
混浴って結構嫌う女性いらっしゃると思います。 -
確かに遠路はるばるお越しいただく観光客がわざわざ行くほどの所ではないかもしれませんが。
綺麗だし、スパみたいにうるさくなくて落着いた雰囲気ですし。
ブナの湯舟でゆったりできますし。
前を通ったら寄ってみましょう♪ -
露天からの富士山は確かに素晴らしい。
けど、女湯の2つの露天のうち、1つは見えにくいからどうしても偏るので混むのよね~。
しかもぬるめだから人間の循環悪くて・・・
ここは朝一の空いてる時にさっと入って、次に別の所はしごするといいですね~。
悪くはないけど、団体バスのいない時に。 -
投稿日:2005年8月30日
いいと思うよ(ブリーズベイ修善寺ホテル(旧 YUTORIAN 修善寺ホテル))
日帰り美人さん [入浴日: - / - ]
44.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
日帰りで行った事ないのであくまでも宿泊の感想だけど。
食事も美味しい。
売りの「岩窟風呂」は時間で女性専用と混浴の時間帯があるんだけど、長い洞くつになってるから端ッこに入れば混浴でも出会わないかも。
ここはちゃんと洗おうと思わない方がいいわね、浸かって雰囲気楽しむだけ。
男女各々別に内湯と露天あるから内湯でしっかり洗ってあとは浸かるだけ。
岩窟風呂も露天も内湯も全部バラバラだからその都度浴衣に。
露天趣きあっていいなぁ。
アジアンティストね~・・・和風の方が好きだけど、建物が和風じゃないからしかたないかな。 -
温泉としては特徴ないけど話のタネにいいんじゃない程度。
露天からの眺めはいいわね、特に夜の方が好きですけど。
女性には設備、備品が整ってるからいいですが、男性にはどうなんでしょ?
温泉情緒には無縁、都心の温泉リゾートのローカル版だからその点割切って楽しめればいいと思いますが。
車で行くと渋滞にはまりやすい所だし、せっかく行ったのに混んでたじゃ癒されませんから、行くなら空いてる時をねらって行ってみましょう。 -
投稿日:2005年8月26日
空いてたら・・・(深大寺天然温泉 湯守の里(ゆもりのさと)(旧 深大寺温泉ゆかり))
日帰り美人さん [入浴日: - / - ]
44.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
隠れ家的雰囲気でいいんだけど。
もともと「城山亭」のお客のみ利用できた温泉だから混んじゃうと趣なくなっちゃうわね。
お食事とセットで行ってみたらいかがでしょう。
女湯の檜の露天はいいけれど、あとは小さめ。
風水ね~・・・どんなもんだろ。
私はどうでもいい事だわ。
ここに限らず、混んでる時にいかに楽しめるかが課題になってる最近の私。
うまく楽しめれば★4つ。
いらいら感じたら2つかなぁ。 -
民営の北村温泉ホテルと町営の北村やすらぎ温泉が合体して8/10にオープン。
もともと隣同士で繋がってはいたんだけど。
名前は北村温泉ホテル、でも風呂はやすらぎ温泉を使って、露天の湯舟1つ増やしただけ。
で、ホテルにあった温泉は、と言うと、なくなってる!
つぶして今はやりの岩盤風呂になっちゃってて・・・
こっちも気に入ってたのに。
料金は別料金で待たなきゃいけない。
私的には岩盤風呂はねぇ・・・
汗かく為に温泉浸かりに行ってるわけじゃないんで。
温泉そのものは塩泉で、設備的にも文句はないけど。
銭湯代わりにちょっと行くって感じで・・・
悪くはないけどよくある温泉ってとこかしら。 -
蒲田からこの辺、車でちょっと走ると昔ながらの温泉銭湯がいっぱいあって楽しい。
建物は銭湯っぽくなくて近代化されてるけど。
なれないとお湯の黒さには驚いちゃう。
サウナ別料金でカギもらうんだけど、開け方ヘタで人の見て覚えたわ。
小さい露天ってイライラするんだけど、ここは何でかな、癒されるわね。
商店街の中なのに工夫されて作ってると思う。
ふらっと銭湯感覚で行けるのがいい。 -
泉質いいし、露天広いし、内湯もゆったりできれいだし、いいんじゃない?
男女露天の境目にある水着着用の露天風呂は、時間制限有料の貸切露天に比べたらひろいしゆっくりできるし、ファミリーにはいいわね。
十勝岳温泉と迷うところだけど、こっちのほうが広さときれいさでは上だわ。
なのになぜかあっちに行く事多いなぁ。
冬にぜひココ行ってみなきゃ。
多分雪景色も素晴らしいはず。