mid さん
43.7点 / 204件
近場の温泉日帰りメインで湯めぐりしてます。
最近我が家にやって来たアヒルと一緒にこっそり細々湯めぐり再開…
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
投稿日:2006年4月7日
施設はGOOD(桜山温泉 絹の里別邸(旧 桜山温泉センターうしおの湯))
midさん [入浴日: - / - ]
33.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
2月に自遊人パスポートを利用しました。
施設は広くてキレイ!食事は美味しかった。
でも、お湯は特徴があまり感じなく塩素臭も強め。
露天風呂の眺望は、高台にある割にはイマイチ・・・。 -
2月に自遊人パスポートを利用しました。
場所はICから近いし大丈夫だろうと思ったら・・・わかりにくいです。
小じんまりした施設ですが、建物の雰囲気はいい感じです。
お湯は「日本一の美人の湯」などと書いてありましたが、そこまでではないような気も。(笑)
露天風呂は特に何が見えると言うわけではないですが、自然に囲まれた感じで個人的には好みです。 -
先月土曜日の午後、珍しく誰もいない!ラッキー♪
料金箱にチャリ~ンと投入、さぁ入浴!と思ったら・・・
お湯が張っていない!!(大汗)
清掃してくださる方々にもいろいろご都合があるし、時間どおりに入れるとは限りませんよね・・・。
必ずご確認を!(笑) -
以前から一度宿泊したいと思っていましたが、先月の土曜日に宿泊しました。
休前日も同料金はありがたいですね。
当初に宿に伝えた時間よりも少々早めにチェックインしましたが、部屋はいつ到着してもいいようにちゃんと暖めてくれていました。
チェックインは13:00からと早めで、のんびりできます♪
満室のようで忙しそうでしたが、応対は日帰り入浴時と変わらず。
食事は品数が少ないものにしましたが、自分的には充分。
お湯については今さら言うまでもなくよかったです。
お値段もリーズナブル。
また泊まりに行きたいです。
温泉宿に泊まると、たいていバスタオルが浴衣などと一緒に置かれていますが、大出館はありませんでした。
墨の湯で真っ黒になってしまうからでしょうかね?(笑) -
先月24日に行ってきました。
混浴露天風呂は25日から営業とのこと。
次回は入ろうと思っていただけに残念でしたが、相変わらず肌がスベスベになるいいお湯でした。 -
昨年12月、自遊人パスポート利用で行ってきました。
発売翌日なのに、クチコミするのが遅過ぎですね。(^^;;
スタッフの対応は相変わらず親切。
当然パスポートの対応は慣れていませんでしたが、「私も買おうかな~」なんて話もできてよかったです。
前回と変わったのは、露天風呂に雨よけ(日よけ?)の大きな傘が立っていたことくらいかな。 -
一昨年、1日実施の無料キャンペーンの時に立ち寄りました。
民芸調の建物が素敵で露天風呂の眺望もよいですが、女将さんの心温まる対応も嬉しかったです。
馬頭は大好きな温泉地ですが、昨年は行けずじまいだったので、今年はまた行きたいですね。 -
先月の平日、誰も入っていませんでした。
いつも混雑しているイメージがありましたが、そうでもないのかな・・・。 -
共同湯に休憩室があるのは貴重かも。
以前行った時はなぜか露天風呂の存在に気づかず内湯だけ入りましたが、今回はしっかり露天風呂にも入りました。
露天風呂もよいですが、こちらはやはり内湯でしょう。 -
オープン初日の午後に訪れましたが、クチコミするのがすっかり遅くなってしまいました。(^^;
午前中は入場制限等がある混雑ぶりだったそうで、やはりオープンを待ち遠しく思っていた人が多かったようです。
目当てはやはり生源泉。
仮設時に訪れた時とお湯に変化はなさそう。
ただ、他の方がご指摘されているように、多数の入浴客による劣化は否めないです。
湯出口の量があの程度では少な過ぎます。
もっとも、人がそこそこ集まりそうな県庁所在地にあるいいお湯ですし、混雑は回避できないでしょうね。