mid さん
43.7点 / 204件
近場の温泉日帰りメインで湯めぐりしてます。
最近我が家にやって来たアヒルと一緒にこっそり細々湯めぐり再開…
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
5月に自遊人パスポートを利用して行ってきました。
噂には何度も聞いていましたが、内湯の源泉浴槽に入ると全身にまとわりつく泡がスゴイ!
混浴の露天風呂も広くて女性も入りやすい工夫がしてあってよいですが、内湯でお湯の良さを堪能できるのが一番の魅力でした -
5月に宿泊しました。(素泊まり)
温泉について特記する点はないような・・・宿の方の応対はよかったです。 -
5月に行ってきました。
北陸で硫黄泉!?行ってみたいなぁと思っていましたが、関東人には遠くて・・・ようやく実現しました。
浴槽のドアを開けると、ぷ~んと漂う硫黄の匂い。
内湯が広いっ!でも、日曜日で人もいっぱい・・・さすが人気施設。
あいにく雨天でしたが、露天風呂も堪能。
ぽかぽか温まるいいお湯でした。 -
5月に宿泊しました。(素泊まり)
入浴感はあまりないですが、深い湯舟→冷泉を繰り返して入浴できてよかったです。
夜間の清掃直後に入浴したからかもしれませんが、普通でした。
でも、お部屋が・・・期待しないほうがいいと思います。 -
5月最後の月曜日に立ち寄りました。
建物は民芸調で雰囲気よいです。
館内も空いてて露天風呂も貸切状態でのんびりできました。
露天風呂の景観はよいですが、囲いがあるのは丸見えになるので仕方ないですね。
お湯は循環なのにかなりヌルスベ・・・源泉はどうなっているんだろうと驚きました。 -
初めて奥飛騨を訪れて以来、5月に十数年振りに立ち寄りました。
蒲田川沿いの開放感いっぱい露天風呂は健在。
混浴ですが男女別の脱衣所ですし、割と入りやすいと思います。 -
3~5月に実施していた「プラス1キャンペーン」期間中宿泊しました。
自然湧出の白濁硫黄泉。
8km先の遠い源泉からの引湯はぬるくて自分好み。
貸切露天2つもよいけど、内湯も素晴らしい。
食事は旬の採りたて山菜料理がメインでおいしかったです。 -
5月に立ち寄りました。
入浴料¥1500でえ~( ̄д ̄)と思いましたが、相応によかったです。
お風呂場は3ヶ所、…温泉ではない展望風呂1つを含み・露天風呂・内湯
酸性のやや白濁の冷鉱泉、源泉のままの湯舟は冷たすぎて入れず。(^^;
でも、違う温度設定の湯舟がいくつかあるから、問題ないです。 -
緑茶色のにごり湯は写真と同じ。
でも、お風呂の造りが違う?女性が男湯に入浴して撮影しているのかな・・・。
露天風呂は高台にあって開放感抜群!
湯舟に浸かると見えないが崖の下は川、聞こえる音が心地よい。
しかもぬる湯♪ -
暴雨の6月某日の夜に行きました。
あまりにもすごい雨だったためお客さんも少なめ、当然露天風呂は空いていました。
源泉浴槽は、自分的にはちょうどいい湯加減でよかったです。