やどまわり さん
43.8点 / 51件
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
投稿日:2006年12月24日
美容液にお持ち帰り(針持温泉 つるつる美肌美人の湯(旧 針持温泉 関白陣))
やどまわりさん [入浴日: - / - ]
44.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
こちらのお湯、美容液にもち帰る人が多いんだとか、
ぬるぬるというより、さらっとしてるのに乾くと大げさに言えばべたつき感。
こちらに素泊まり翌朝の露天は少しぬるめでした。
たしか飲用もできるはず。 -
内湯のみの利用でしたが、お湯は癖がありません。
無色透明で利用される方もすくないからか?
さっぱりとした感じです。
温度もちょうどよく少し熱めかもしれませんが
(お湯がさらっとしているので)
かと言ってかさつきもなく本当にさっぱりでした。 -
どちらも何度か宿泊してますが、泉質が違うようで・・・
こちらのお湯は茶色です。
シャワー、水道がないので洗うのには不便です。
髪は翌日ゴワゴワ少しべたつき(ムースをつけたまま寝た感じ)
になります。
どちらのお湯もあまり肌にはよくなさそうで、
つれづれの方は特に肌がガサガサします。
しかしながら源泉かけ流し・・・
とは言っても熱いのでずっと出しっぱなしにもできません。 -
宿泊利用しました。
以前から泊まってみたかった宿です。
最近もテレビで紹介されたりしましたが・・・
鶏料理のコースがお勧め。最後は雑炊でしめくくり
お風呂も5つ程貸切がありすべて源泉かけ流し、朝は青みがかった乳白色だった様な・・・
実は宿泊当日は使えなかったので溜まっていた分濃かったのかもしれませんね。
お湯もいいですが料理が印象に残る宿です。 -
こちらの貸切はエアコンつきの部屋があり中で食事もできる様になっています。
最近雑誌に掲載されていますが、
なかなかたどりつけない場所です。
機会のある方はぜひシュワシュワ感を味わってください。 -
深夜の利用だったので、当然のことながら休憩スペースはロビーのソファのみ
浴槽は変わりだねもあり楽しめました。
お湯は循環でしょうから期待は出来ませんが、スパリゾートとして考えるなら結構なゆったりものです。
昼食のセットがお得に感じました。 -
投稿日:2006年12月24日
お湯は期待しないでください。(南阿蘇村総合福祉温泉センター ウィナス)
やどまわりさん [入浴日: - / - ]
33.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
近くのペンションに泊まり、夜に行ったので自慢の絶景を見れませんでした。
まあ循環でしょうから塩素の匂いなどは仕方ないでしょうね。
地元の方の憩いの場になっている様です。
設備的にはまあまあ満足しました。 -
脱衣所は少し狭く感じます。
内湯は少しこじんまりですがまあまあ満喫できます。
場所が場所なので地元のお客さんのみなのではないでしょうか?
おすすめは休憩所が貸切状態?なのでは
帰りにはカキを寄り道して食べました。 -
投稿日:2006年12月24日
ただの塩湯ですがゆったり感あり(YUYU SPA(i+Land nagasaki))
やどまわりさん [入浴日: - / - ]
44.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
リニューアルされてから結構評判はいいですね。
お風呂自体は仕掛けもなく、ただ浴槽の種類があるだけです。
温泉併設のホテル宿泊でしたがお風呂は近いし部屋も結構ゆったりで満足でした。
朝・夜の湯あがりの休憩所もゆったりとできたし・・・
料理も品数があり、格安プランでしたが大満足。
温泉としては標準点ですが
コテージのムカデ等は仕方がない様な気もします。
自然の中なのですから、ココに限らず、九州の夏はムカデは結構あたりまえではないのでしょうか?
宿側のチェックも必要ですが宿泊される側も心構えが必要だと思います。 -
露天つき内湯と内湯のみと2種類あったんですね。
知らずに露天つきに入ってましたが露天が結構狭いというか人気というか、でも結構狭い。
サウナもないのでゆったりとした気分になれず、
休憩所で待っていましたが、帰り際内湯を発見!
なんとジェットもあるじゃないですか。
比較的ここのお湯はぬるいのでいくらでも入っていられる感じです。ただ、お湯の特徴は感じられませんが