guppy1306 さん
43.7点 / 629件
今年は何件の温泉新規開拓が出来ることやら。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
モール系であまり濃くない薄茶色の温泉は露天だけでした。
寝風呂も有りましたがもう少し深いと寝やすいのですが、あまりリラックス出来る形とはいえないような・・・。
雑然としたまー普通の銭湯でした。 -
みなさんの評価は低いようですが、大海原に面した温泉は気分爽快。
露天は石を基調にしたなかなか趣がある温泉でじんわりと温まる塩分豊富な至福の時間を送ることができました。 -
近くに出張へ行った際に立ち寄りました。
ほんのり塩味温泉も良いのですがここは何と言っても白泥湯では無いでしょうか?
なんでも地元の地層の土だそうで風呂上りはしっとりさらさらです。
また源泉オンドルというサウナもよいです。 -
白湯のお楽しみ風呂と屋上の温泉露天風呂がありました。
私は温泉以外には興味がないので露天のコーヒー色の重曹泉へ。
TVが露天風呂に入りながらでは見えない位置にあり、そこには白い椅子がありましたがいくらなんでもこの露天のホテリを取るだけではTVを2-3分見るのが限界では???
もう少し考えた方が良いような。
やまとの湯も近くに良い作りの所はありますが全体的に落ち着かない作りは残念です。
温泉自体はコーヒー色でしっとりしたなかなかの温泉でした。 -
なかなか良い泉質ですね、ここは!
2階の茶色の薬湯もかなり濃厚で効きそうですが、何といっても源泉100%の湯です。
大きめの浴槽は30%で入りやすかったのですが半露天(ここは冬季は循環加温)と室内の源泉の湯はピリピリとする強塩泉、こんなにピリピリするアルカリ単純泉は初めての経験でした。 -
やはり公衆浴場のかけ流しは最高です。
蛇口をひねって我慢が出来る限界まで自噴の温泉を堪能し、熱くて止めてまた入って。
平日での訪問でしたのでわがままが出来てよかったですよ。
しっとり感大でとて温まる温泉でした。 -
投稿日:2008年1月11日
アルカリ単純泉(小山町健康福祉会館 ふじみセンター(閉館しました))
guppy1306さん [入浴日: - / - ]
33.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
アルカリ性単純温泉、28.4℃、毎分47.0L/M、淡黄褐色・微混濁・無味・弱油様臭との事と記載されていましたが、私には無色透明無味無臭でした。
全くと言ってよいほど温泉に入った感じがしない温泉でしたが、風呂上りはなかなかどうしてさらさら、しっとりの温泉でした。 -
投稿日:2008年1月11日
今年の温泉新規開拓初め(大江戸温泉物語 浦安万華郷(うらやすまんげきょう))
guppy1306さん [入浴日: - / - ]
44.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
今年の温泉新規開拓初めに選んだのはここ湯巡り万華郷にしました。
中に入るとびっくりするほど大きなテーマパークと言った感じ、そして肝心の温泉は強塩泉でモール臭のするなかなかの名湯でした。
コラーゲンの湯とか変わった湯もあり楽しいのですが、休日はかなり混雑しているのでしょうね。 -
黄土色の温泉はナトリウム炭酸水素塩泉との事でしたが、蛇口から口に含んでみましたがほとんど無味無臭でした。
浴槽は2名程度の小さな所でおまけ程度。
もう少し熱いと個人的には好きなのですがのんびりと入れとても温まりました。 -
男女浴槽にまたがる様に大きなドラえもんはいるは、脱衣場の天井にはもしここが西洋の古いお城だったら必ずや幽霊が出るのではと思うくらい埃まみれのシャンデリア、いたる所に貼られている相撲の写真、写真、また写真。
黒湯は手前側から入るとびっくり電気風呂、注意です。
蛇口から少し飲んでみると無味無臭の黒湯は約10cm程度の透明度でしたが、横浜黒湯としては平均的からやや薄めのレトロの中にとてもコミカルな温泉でした。
いたずらに新しくするのも良いのですが、古さを生かしたこのような公衆温泉は大切にしたいと思いました。