コラン さん
33.4点 / 49件
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
特筆すべきはないような・・・
車旅の途中に風呂に入るにはとても便利な立地条件 -
連休中にも関わらず、時間がラッキーだったのか(昼頃)空いていた
(ただ脱衣所が狭いのでどうにも・・・)
塩素臭は地元でも問題になったようで
入ったときは温泉らしい匂いがして、塩素臭はナシ
熱い湯も・ぬるい湯も堪能できて大満足(^_-)-☆
ただ出てきた時にちょっとでも話をしながら受付を通り過ぎようものなら受付のオバサン達に「ロッカーの鍵!!」と声を合わせて叫ばれる・・・
・・・(ーー;)言われなくても返します -
1階のフロントで受付(支払い)を済ませ、2階の風呂へ
しかし2階にも受付がある
最初に「2階の受付でタオル・館内着を受け取ってください」との案内があると親切かも・・・
知らずに通り過ぎようとして突然「タオル~」と言われても反射的に「要りませんっ!!」と応えてしまう小市民・・・
露天風呂は最高に気持ちがいい♪♪
(連れはプラズマ湯がお気に入り) -
(07/09/12 利用)
大人600円
石鹸(ボディーソープ)・シャンプーなし
(もちろん有料ならある)
この金額で石鹸もシャンプーもないとは・・・
子供連れ、体も洗わず露天風呂へドボ~ン・・・
従業員の笑顔・・・人を馬鹿にしてるのかと思ったら、それが『売り』だとは知りませんでした_(_^_)_ -
共同駐車場のすぐ上にある
シャワーは一個
オイオイと思ったが、そこは地元の共同風呂
シャワーを使わなくったって頭は充分洗えるのだ
なんか楽しくなってきた♪
ちょうど夕方で、地元のおばあちゃんがちらほら
地元風入り方があるようで(^^ゞ
それを湯船に入って眺めていたら
「熱いのに・・・」と笑われた
泉質がとても肌にあっていて湯上りはスベスベツルツル
次回は他の共同浴場も試してみたいと思う -
見えません・・・
どうしても見たければタオルをグルグル巻きにして、立ち上がれば見えるのかも
あの立地条件で露天風呂に入りながら風景を堪能するのは無理
休憩場からなら充分海を堪能できる
車旅の途中、風呂に行くには丁度良い場所にある
(個人的には境港駅ビル内の展望風呂&サウナの方が気になった) -
夜でしかも雨が降っていたので残念ながら日本海や鷲峰山の眺めを望むことができず(残念↓↓)
しかし この価格で入れて、おまけに受付のおじさんの丁寧な説明が嬉しい♪♪(お前ら、ヨソの者かよ・・・ムードなしっ!!)
ちょっとばっかり判りにくい所にあるのが玉に瑕(手前に『一般客お断り』浴場や温泉施設似の健康センターあり⇒もちろん間違えて、受付の人に場所を教えてもらいました)
近くに行くことがあれば、ぜひ昼間に入ってみたいお風呂 -
正直、行くまでは「700円か・・・」って思ってた。
でも実際入浴してみると泉質がとても良いのがよく分かる!!
時間制限もなく、大広間も無料で使用することが出来るのでノンビリできる。
ぜひまた行ってみたいお風呂のひとつになった(^◇^)v -
日曜日の夕方だったのでメチャ混み~(>_<)
鍵付き下駄箱も少ししか空いていなかった。
休憩室はゴタゴタの大騒ぎ・・・なんぢゃココは・・・
脱衣所もごった返し・・・ダメだ・・・
いつも思うが、フロントでキーを貰ってロッカーが下段だとガッカリする↓↓なんとかなんないかな・・・下段は失くすとか
しかもココはただの箱のため服をゴチャゴチャと放り込まなきゃイケない
せめてワイヤーハンガーを置くとか、メガネを置くスペースを考えて欲しい!!!!(切実)
お風呂は洗い場が多く◎
(ただシャワーの勢いが良すぎるので周囲に迷惑をかけやすい)
そしていまどき『オムツ』使用の子供が入れる・・・
露天の檜(風??)風呂の下がヌメヌメしてたのは頂けない
500円ぢゃなければもう行かない
そして空いてるときぢゃなければもう入らない -
いつも安い日帰り温泉しか入らないのに今回は大奮発!!(笑)
フロントの対応は◎
(宿泊施設の立ち寄りは邪険に扱われることも多いのに・・)
お風呂も広くて○
露天も海を見ながらゆっくりと浸かることが出来て○
ちょっと施設が古いのはご愛嬌ってことで
でも風呂入り口にいる係員はナニ???
入るときも挨拶なし・・
出るときも前を通ったときに「お世話様でした」って言っても知らんプリ・・・(ーー;)
だけど階段を昇り始めたとたんに「ありがとうございました」
・・・嫌がらせだろうかと本気で思った・・・
男性の方へ
冷水機の前の喫煙所から化粧台が鏡に映って丸見え~
自信のある方は全裸でいいんでしょうが、お気をつけ下さいませ