湯映えの詩 さん
43.6点 / 109件
グルメや温泉に最近はまってます。
自分の好きな温泉を見つけるのが最近の楽しみ。
温泉入って気分も体もぽっかぽか(^。^)y-.。o○
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
2年前の真冬に行ってきました。
日帰り湯の利用でしたが、黒川の他の露天風呂より
視界が悪く(壁が高い)やや残念でした。
湯船が一つしかないのですが湯の温度がたいへん低く
温まることができませんでした。
ブルブル震えながら服を着ました。宿泊すると沢山
湯船を満喫できるようですが・・・ -
ここのお風呂は広い。スベスベして
入りやすいお風呂。見晴らしがいい。
湯気がもうもうと立ち込めており
マイナスイオンたっぷりである。
ただ有名なので、脱衣所に足場がないほどお客さんがいる
時がある。2回目に行った時は比較的すいていた。
風呂の湯は循環と掛け流しの併用と表記されている。
貸切の内風呂は和風家屋の中に湯船があり珍しく想った。 -
日帰り湯を2回利用。
前回行っていい印象だったので、家族を連れて行ってきました。
全員が気に入ってました。旅館の雰囲気に悩殺された模様。
粋な和風旅館です。広々とした湯船で由布岳を眺めてると
優雅極まりないです。街の中心から離れているので2回とも貸切
状態でした。
ただ、掛け流しか循環かは微妙に判断できませんでしたが・・・
いつ電話しても土曜日は満室なので、今度は有給休暇とって
泊まりにいきたいです。 -
雑誌で見つけて知ってました。
実際行ってみると雑誌の通り、打たせ湯が勢いよく流れ
やわらかいお湯でした。露天風呂も自然があふれてます。
雰囲気がいいのでホットな気分にさせてくれました。
お宿の方もすすんでシャッターを押してくれるなど気配り上手。
今度料理を楽しんでみたいです。 -
日帰り湯で2回利用。
マッチや小物が「いこい旅館」オリジナルのもので
たいへん可愛らしい。
2回目は立ち湯も利用できた。深くてあたたかくて自然の中で
しかも裸という経験がないものでやたら気持ちが大きくなった。
無邪気にはしゃいでたと思う。
もう一箇所のほうも打たせ湯がありゆったり落ち着いた雰囲気。
確かに立ち湯が一箇所しかないので旅館の看板である「立ち湯」
が利用できないこともあると残念に思うだろう。
もう一箇所造ってみてはどうだろうか? -
黒川温泉には2回行って10旅館まわりました。
それでもまだ半分以下しか制していませんが・・・
コチラの旅館は風情のある内装と浴場に力を入れている
ところが好ポイント。
緑がかったお湯は肌に良さそう。露天風呂も高級感を
出した造りになって大満足。脱衣所にも冬場暖房が入っており
工夫されてます。大好きな旅館のひとつです。 -
脱衣所が木造りで階段を上がって露天に向かう。
少し湯船が浅いかな。湯の特徴は普通といっておきます。
行った時は女性の湯船が広かった様子。
旅館の周りの農家の方が切干大根や干し柿を干していた。
黒川は雰囲気のある温泉街ですね。 -
寝湯からみた満天の星空は最高!!!
忘れられません!!馬刺しもうまくてハナマル。 -
旅館自体はこじんまりとした感じだったけど(普通)
露天風呂は湯が熱く川沿いの露天風呂は景色がオープン
で気に入りました。露天風呂の温度が熱くて汗ふきふき
しながらつかってました。源泉掛け流しの湯。以前
朝丘雪路さんがコチラに入浴してるのをテレビでみました。
黒川付近は杉の木だらけで、花粉症の私にとってはきつかった
です。涙目で入浴した思い出のお風呂。 -
男湯には露天風呂が2個ある。
今回で2回目入ったが改めていい気分になれた。
湯の注ぎ口は熱く、その周りは熱くなるため、
広々した露天風呂の中でも熱めとぬるめ両方楽しめる。
何しろお湯の色があわーいブルーなんです。
めちゃめちゃきれい!!湯の花もたっぷり舞ってます。
泳ぎたくなるような風呂です。おススメ。