湯映えの詩 さん
43.6点 / 109件
グルメや温泉に最近はまってます。
自分の好きな温泉を見つけるのが最近の楽しみ。
温泉入って気分も体もぽっかぽか(^。^)y-.。o○
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
その名の通り、竹をみながらゆったりと入れます。
お湯が少しグリーンがかってるように思いましたが、竹の緑が
映ってるのでしょうか??
よくある温泉会館のような雰囲気があります。 -
建物がド派手。わき見運転注意!目を奪われます。横の露店で相生産の焼きがきを売っており、とてもおいしかったです。
浴場は、値段に見合ってないかと思いました。露天も高い壁に囲まれ、造船所を一望する感じ。露天風呂好きなので、かなり物足りなかった気がします。塩素臭も気になりました。 -
清潔な浴場です。
情緒を楽しんだり、ゆったりする所ではないかと
思いますが、橋と対岸の舞子あたりの景色は楽しめます。 -
あつい湯船は長く入ってられませんでした。
白良浜の端にあります。
白浜といえば、近くのとれとれ市場でうに丼・いくら丼を
食べて、その後、むろの湯などの共同湯につかるのが
いつも楽しみです。 -
夕陽の時刻は海がホントに美しく染まります。
しばし時を忘れるほど。絶景です。
特におススメ。 -
過去4~5回ほど行った事があります。
確かにみなさんのクチコミにあるように風呂ごとに着替えるのは
面倒です。厚着してる冬は特に。寒いし…。
でもここに来るとなぜか全部の風呂を制覇したくなるので
はしごしてしまいます。入口から一番遠いミストサウナのような
所は省略しますが…
私の場合、樽風呂が一番のお気に入りですが、ここから海が一望できます。夕焼けを見ながら空と海を独り占めする気分はなんともいえません。
ただお湯がなみなみ溢れているわけでなく、湯の注ぎ口から湯が
でていない湯船もありました。温泉なので常に出しておいて欲しいですね。 -
昔からある共同湯の雰囲気があります。
お湯は海水につかってる感じがしました。若干塩味。
白良浜の砂はホントに白くて奇麗ですよね。 -
白浜といえば海というイメージで海を見ながら
風呂に入ることが多いんですが、ここからは
海は見えません。ドライブ中にふらーっと見つけた
お風呂。大自然に囲まれ、かつ開放的な露天風呂です。
民芸調な建物もgood! -
松山の友人に勧められ、一緒に行った。
松山あたりはドライブ圏内に多くの日帰り風呂があり
かなりうらやましい。
ここの特徴は、湯質がヌルヌルしていることとかなり
天井が高くなっていること。露天風呂は小さめ。
夜の9時ごろでしたが、かなりの賑わい。仲間で
風呂に来ている人々が多く、コミュニケーションの一種
に風呂を使うことも多いようだ。お湯はおススメ。 -
12月31日入浴。寒かったので、
かけ湯をザブザブして露天に飛び込みました。湯が熱めで気持ちいいです。
内湯は暗かったのか誰も入っていませんでした。
露天だけで十分ですね。
こちらのご主人が毎日浴槽を洗って毎日湯を張り替えていると
地元の方に聞きました。なんだか気持ちいいですね。
ただ少し寂しい印象を受けました。由布院にある昔ながらの銭湯に露天が付いているといった感じでしょうか。