湯映えの詩 さん
43.6点 / 109件
グルメや温泉に最近はまってます。
自分の好きな温泉を見つけるのが最近の楽しみ。
温泉入って気分も体もぽっかぽか(^。^)y-.。o○
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
温泉といえば裸という観念が強く、水着を着るとついつい
泳ぎたくなるのはなぜだろう。あったかいプールに入っている感覚になるなぁ。
菖蒲の湯など湯船ごとに趣向をこらしていますが、湯質はごく平凡な感じだったと思う。広々してプールもあるので1日楽しめるところである。 -
外湯に露天があります。しかも少し手入れされた感じの岩ぶりと
木々の枝ぶり。なかなかのもんです。
お湯はさらっとしています。大浴場から外を見た景色(露天方面)もいいですね。 -
香住にかにを食べに行くと民宿には温泉が引かれていないところが多く、帰りに温泉が恋しくなりいくのだが、「温泉掘り当てました!!」といわんばかりに田んぼの真ん中にある。
湯は無味無臭の温泉で、露天も広めである。ただ全体的に特徴を挙げるまでもないかな?という印象。
地元客の割合が高い地元密着型温泉。 -
数年前駅前に新築オープン。
城崎の外湯めぐりの基点地ともいえる便利な場所にある。
足湯だけでは満足できず中に入ってみた。湯の特徴は特に
何も感じないがなるほど中はきれいである。
確かに露天風呂は円山川を眺めることができる。露天風呂は近代的すぎ?と思えた。
城崎の外湯めぐりは3つほど入ると2000円近くかかるので侮れないと思うのは私だけ? -
露天風呂の敷地が広く湯船が沢山ある。
大きな木が植えられ、自然たっぷり。空も開放的に見渡せる。実に気持ちいい。
ものすごい量の湯の花が舞っている。今まで入ったお風呂の中では最高の量だろう。おおいに感動した。入場料が手頃なので2回行ったけど、2回とも満足できた。平湯のバス停から徒歩3分ほどのところにアリ。 -
正直、簡単な造りなお風呂かな??とそんなに期待してなかった
のですが、いい意味で予想を覆してくれました。
内湯と外湯一つの温泉ですが、お湯がなみなみと溢れ、赤茶色のお湯です。冬行きましたが露天のお湯も熱めになっていて
周りの雪を溶かしながら入るのもとても楽しかったです。
バス停直結の温泉で平湯温泉を満喫できました。 -
プールズに行った時に利用しました。
ジャグジー感覚の湯船が数個あります。
全体的に圧迫感がありますね。窓もなかったように
思います。
弁天町に行くことも何度かあったのですが結局一度しか
利用していません。
スポーツジムが併設されており、運動の後に温泉に入れるのは気持ちいいと思います。 -
露天風呂の湯船は赤茶色のお湯が出ています。
入場料が若干高いので元をとらねば…と長湯しました。
檜の湯が広くて気持ちいいです。サウナ風呂から水風呂に
頭から飛び込む方が多く5・6人はいました。
それだけ水風呂が広いということですね。
ココは露天風呂と檜の湯がおススメです。 -
キレイな建物です。
休日に行きましたが、駐車場には車の列。
いざ風呂に入るとかなりの混みようでビックリしました。
やや塩素臭がします。露天風呂混み混み。
もう少しすいている時に行ってみたい。
西宮から毎日通っている方もいるようで感心しました。 -
中は迷路のように広々としています。
外国風や日本風など趣向を凝らしています。
湯船の数が多いので湯めぐり気分を味わえます。
個人的には都心のオアシス(大規模な浴場)といえると思います。
何よりリラックスできるので好きです。1000円キャンペーンは太っ腹なサービスでかなり気に入っています。休憩室も広いですよ。