湯映えの詩 さん
43.6点 / 109件
グルメや温泉に最近はまってます。
自分の好きな温泉を見つけるのが最近の楽しみ。
温泉入って気分も体もぽっかぽか(^。^)y-.。o○
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
成分の濃い硫黄の湯
大涌谷の温泉を引いている。白い濁り湯でゆっくり体を沈めると
ゆったりした気分になれた。
ただ入浴料が高いのはなぜだろう?? -
1人10000円のプランで申し込んだのだが、食事や部屋がよくありませんでした。冷えた料理に味がもの足りなくて、あまり食べれなかったのが残念。
風呂は広いのですがポイント・特質はない。
知名度は高いので色々研究して古きよき旅館を目指してほしいと思います。 -
10月に宿泊。夕食と朝食は自然の恵みを生かした料理で
味付けがとても美味しくてもっと食べたかった…
風呂はミストサウナがあり、寝そべりながら癒せる。マイナスイオンでみちた空間で20分くらい過ごした。いい心地。
ただ残念だったのが湯に特徴がなかったこと。感触を確かめると
やや塩素がかってたかな?潤いや保温効果など強調する点があると得点あがるんだけどな・・・。 -
ロビーから海が一望できます。とても窓がきれいに掃除されていました。
湯はぬるぬるとしてました。個人的にはかなり気に入りました。
全体的に優雅な感じなので十分くつろげます。露天風呂も内風呂も造りがいいです。 -
日帰り湯だが鳥羽駅から電話して送迎してもらいました。
海沿いに面しているので真珠の養殖場や英虞湾めぐりの船が
行き交うのが見え、のどかな景色が広がってました。
肝心の湯は、グリーン色でぬるぬるして肌によいです。なめらかな肌触り。
休日でしたが人がいなかったので広々使用しました。
浴場の湿気がやや高かった気がします。換気がうまくいけばもっといいと思いました。 -
小ざっぱりした宿で露天風呂は適温だが若干浅め。もう少し深くて良いかな?ややリクライニングな体勢で入りましょう。私の座高が高いだけかもしれませんが…
赤目の名滝を見た後にこちらの温泉に入るパターンがいいですね。 -
生花が美しい宿。入浴料700円は乳頭温泉で一番高い。
風呂の造りが少しややこしい。
川沿いの露天風呂を目当てにしていたので必死に探した。
やはり想像してた通りの絶景。赤い湯のあの赤さは成分が濃いだろう。やはりすっぱい。レモン系の味がした。
雪の量が半端でなく雪景色にホレボレした。思わず時間を忘れるほど。内湯の温度も熱く体が温まる。一回泊まって食事を味わってみたい。 -
キレイで感じの良い宿です。フロントも好印象。
ナトリウム炭酸水素塩泉と単純硫黄泉があり、外に露天風呂があります。露天風呂は湯の花天国で壁にびっちり湯の花が付着し底にも大量に湯の花が沈殿しています。
清潔で整然としている浴場なので万人ウケするのがよく分かります。是非行ってみてください。 -
木造校舎に思わず記念撮影した。内湯1露天2。
2日連続で朝10時頃行ったところ、団体客がバスツアーで大挙来ていた。田沢湖高原温泉郷や水沢温泉郷から送迎をやってる旅館が多い。
でも10時半ともなればかなり空いていた。
湯はガサガサした感じで手もしわしわになる。間違いない。
黄褐色の湯は酸っぱ味がある。露天も温度差のある湯舟が2つ。
ここで買った乳頭温泉郷のマップ(100円)が重宝した。 -
露天が建物から離れている。冬は雪の壁を突破する勢いで歩く。
混浴1つのみだが、若いカップルが多かった。
外気の冷たさと心地よい温度がマッチして長湯しやすいと思う。
逆に内湯は正反対の方向にある。旅館を横断しなければならない。
岩風呂はジャストルッキングで済ませ、杉風呂に直行したところ
まるで湯葉のような湯の花が多数舞っていた。お湯がきれいでかけ流し。
しかも秋田杉の風呂は底が黒光りして質感が良い。
窓を開けると太陽・ブナ・雪が広がっている。乳頭温泉郷の中でも泉質はかなりいいですね。硫化水素系の味がした。